


息子の1歳の誕生日を目前にSD−5を今年10月頃購入しました。
SD−5の購入時よりパソコン購入を考えていたのですが、
(お恥ずかしながらPCはW98です。。。)
購入にあたりいろいろと調べるにつれて、なにが最適なのかもうわけが分からなくなってしまいました。
せっかくハイビジョンで撮ることのできるビデオカメラだからハイビジョンで残せるブルーレイ搭載のPCがよいのか、といってもブルーレイは出始めで今後まだまだよいものがでてくることが予想され、(こんなこと言ってるからだめなんですよね。。。)あと、書き込みがおよそ二倍くらいというのも気になります。そうすると、とりあえずはDVDドライブ搭載のPCするべきなのか、などなどSD5を購入された方は撮った映像の保存はどのようにされてるのでしょうか?
SD−5保持者で最適なパソコンはいったいどのようなものなのか、どなたか教えてください。
書き込みも初めてで、なにかと知識不足ですが宜しくお願いします。
書込番号:7087851
0点

ハイビジョンで、撮る、見る、記録(保存)、するというのを聞かれたと思います。
具体的に云うと、撮るは買われたSD5で、見るは(フル)ハイビジョンTV、
記録するはパソコンなどです。
でも、パナソニックの場合、記録にはパソコンの他に下記のものがあります。
1.ポータブルDVD MULTIドライブ LF-P968C
1.ビデオカメラ用DVDライター DVDバーナー VW-BN1(12月20日発売予定)
1.新型ディーガ(ブルーレイディーガ、ハイビジョンDVDディーガ)
これらの中で、どれを使ってもSD5で撮った映像を簡単に保存出来ます。
従って、パソコンより上記の内で考えられた方が便利だと思います。
書込番号:7088033
0点

PC + HD Writer (付属ソフト) で DVD (AVCHD)にハイビジョン画質で保存&再生することも可能ですが、再生するには最新の高性能な PC が必要です。
それよりも、じゅんデザインさん が列挙されている機器を使って、保存&再生して、テレビで観る方が簡単ですし、ご夫婦など二人以上で視聴するのは、PC よりテレビの方が適していると思います。
書込番号:7088156
0点

じゅんデザインさん、羅城門の鬼さん早々の返信ありがとうございます。
手持ちのPCがW98ということで、SD−5購入に便乗してPCも購入!!と意気込んでいたので、(しかもBDとかも検討していたのでかなりハイレベル?なものを。。。)お二人の返信頂いてずっこけちゃいました(^_^)
お二人がおっしゃるようにライターなどがPCよりもずっと簡単ということは、PCでの操作は結構大変作業になってくるのですね?自分ではまったくのPCオンチでもないような気がしてるんですが、まだ子供も小さくとれる時間も少ないので、PCは写真管理、インターネット、年賀状あたりがなんなくこなせるお手軽なものを購入することにして、ライターを購入というのが私にはいいのかなとも思ってきました。
ハイビジョン記録できるPCもカタログや店頭、価格ドッドコムなどで自分なりですが勉強したつもりなのでなごりおしい気もしますが、今度はライターのことも調べてみますね。
また書き込みした際には宜しくお願いします。
ちなみにお二人はどのように記録されてるのですか?
私とは比べ物にならないくらお詳しいようなのでPCで凄い編集とかしてるのですか?
うちの旦那さんはまったく。。。なので羨ましいです☆
書込番号:7088401
0点

> PCでの操作は結構大変作業になってくるのですね?
そこそこの性能の PC でも、DVD (AVCHD) でハイビジョンで保存まではできますが、再生は非常に PC の CPU に負荷がかかりますので、SD5 や 新型DIGA などの専用ハードで再生した方が適材適所です。
PC の必要な性能 や DVDバーナは、こちら。
http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html
DVDドライブは、こちら。
http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/save/save_02.html
> ちなみにお二人はどのように記録されてるのですか?
実はまだ、ハイビジョンのビデオカメラは持ってません。
SD5 を狙ってはいますが。
10年ほど撮り溜めた DV テープの編集を最近はじめたところです。
何はともあれ、息子さんの行事関連だけでなく、日常生活も撮ってあげて下さい。多分、小学生低学年の頃に興味を持って見てくれると思います。
書込番号:7088614
0点

私の場合は少し皆さんと使い方が違うかも知れませんので、
あくまで参考に聞いてください。
現在、撮っている対象が幼児なので基本的に編集はしていません。
不要なシーンをカメラで削除するぐらいです。
現在、保存はパソコンのHDDとDVD-Rにハイビジョン画質で保存しています。
もう一つ、パナソニックのハイビジョンDVDレコーダー XW100のHDDに保存しています。
今のところ、何十時間、何百時間も撮っていませんので、上記でやっていますが、
今後、度々撮るようになれば、DVDバーナーVW-BN1の購入も考えています。(パソコン
要らず、レコーダー要らずですから。但し、編集は出来ません)
親戚等に配る時は、4年程前に買ったDVDレコーダーにカメラを直接、赤白黄色のケーブルで
繋いで、スタンダード画質でDVD-Rに焼いて、プリンターでタイトルを書いて渡しています。
書込番号:7088669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
