


エバーグリーン(株)から、直販サイト上海問屋にて、
SDHC 16 GB class 6 (DNF-SDH16C6) が、\9,999 で発売。
機器との相性問題が発生した際に金額を返金する相性保証と、
5年間保証がつくそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0118/everg.htm
http://www.donya.jp/item/5233.html
SDHC の容量アップとコストダウンのスピードはすごいですね。
書込番号:7264041
2点

さすが情報早いですね!
16GBで9999円ですか。食指が動きますね〜
SD5の場合、最高画質で約2時間40分ですね。
SDカードの入替助かります。
書込番号:7264108
0点

この調子だと、1年後…いや数ヵ月後には32GBも手が届く値段に…??(^o^)
#カード容量が増えるのは喜ばしいんですが、保存の方が…。
#やはりそろそろDVDは限界が近いでしょうかねぇ〜?(^^;;;
書込番号:7264348
0点

お〜ずいぶんと安くなりましたね〜
これだけ大容量が安くなってきたんなら付属ソフトがブルーレイレ書き出しに対応して欲しいですね。
今上海問屋でクラス6で4GBが2095円8GBが3809円ですからこれが近い将来4ギガ500円以下にでもなったら円盤メディアいらないですね
SDカードでファイリングしとけばいい
そうなればテープにとってかわり手軽なメディアになります。
再生機はカメラ直で再生できるから予算ないひとは別途再生機必要ないし
ビエラやDIGAでカード直接再生で配分用はブルーレイディスクでなんて時代になりそうです
ソニーカメラはメモリースティックまだまだ高いですね。
新型ソニーカメラがいいカメラだとしてもすでにあるたくさんのSDHCカードが生かせないとまた1から買うのは…
いい加減メモリースティックやめればいいのに
書込番号:7264957
0点

さすがに16GBになると、USBカードリーダーの対応が心配になります。
書込番号:7265350
0点

じゅんデザインさん
> SD5の場合、最高画質で約2時間40分ですね。
小生の場合、海外ツーリングに出掛けると、DVテープ3本ほど
撮ることが多いので、1枚当たりの撮影時間が延びると
非常にうれしいです。DVテープ10本撮って来たこともありました。
今年の海外ツーリングまでに、16 GB の SDHC を買うつもりです。
LUCARIOさん
> この調子だと、1年後…いや数ヵ月後には32GBも手が届く値段に…??(^o^)
今年は東芝(1月)と PANA(春) から 32 GB SDHC が発売予定ですよね。
東芝の方は多少遅れそうな雰囲気ですが。
チャピレさん
> 近い将来4ギガ500円以下にでもなったら円盤メディアいらないですね
ある程度安くなるとラインナップから消えるので、500円以下と
いうのは少しきつい感じはします。1000円辺りがその限界でしょうか。
だけど、 16GB / 32 GB クラスの大容量になると、使い道が限られて来て
コストダウンのカーブは緩やかになってしまうかも知れませんが。
じじかめさん
> さすがに16GBになると、USBカードリーダーの対応が心配になります。
SDHC 対応のカードリーダなら、多分大丈夫だとは思いますが。
それに、撮影した映像は SD5 と PC を USB で接続して取込むのが、
本来のやり方ですし。
書込番号:7265686
1点

カードリーダーに書いている容量は、メーカーが確認したものの容量なので、カードの規格さえ変わらなければ問題ないと思います。
私もその昔、グリーンハウスのカードリーダーを使ってましたが、CFは1GBまでというものに平気で8GBを突っ込んで動作していましたし。
CFはガタイが大きいのでそうそう規格が変わることは無いと思いますが、SDカードは規格がどんどん変わりそうですね。
書込番号:7265707
0点

HDMI出力のPCに再生ソフトが入っていれば、わざわざ再生+録画用としてブルーレイドライブ買うより、SDカードで運用した方が安そうな勢いですね。
特にブルーレイは記録面の保護層がCDやDVDと比べて物理的に薄すぎるので、ちょっとしたキズで読み書きできなくなる可能性大だし、そもそもDVD、HD-DVD、ブルーレイってのは記録期間の寿命があるからなぁ。
それに比べてSDカードは熱や衝撃への耐性もディスクよりはマシそうだし、持ち運びも簡単。
こうした心配事が解決できるSDカードでの運用を本気で考えたくなります。
書込番号:7269064
0点

すみません。
先ほどの書き込みは訂正させてください。
ブルーレイのディスク容量を思いっきり勘違いしてました。
バイト単価はブルーレイの方がが圧倒的に安いので、保存はブルーレイで運用した方が全然安いですね。
書込番号:7269073
0点

先週、上海問屋で8GBを4799円で発注したばかりなのに、今、見てみると3799円に値下がりしてました。
http://www.donya.jp/item/1014.html
8GBで5000円を切ったら買い!!と思いすぐに発注したのですが、早まってしまいました。
発注後まだ一週間も経っていないのに、1000円も下がるなんて正直ショックでした。
書込番号:7276545
0点

16GB 1万円と言うと、トランセンド8GBを
数ヶ月前に買った値段と変わらず。
ここで話題になっているということは、
動作は特に問題なしと解釈していいですね?
予備にもう一枚買うかな。。。
書込番号:7277081
0点

ぺし☆さん
> ここで話題になっているということは、
> 動作は特に問題なしと解釈していいですね?
まだ発売開始開したばかりで、実績はまだないはずです。
しかし、相性を保証してますし、PANA のデジカメ&デジタルビデオの場合は、
現在市場に出回っている商品なら、FX33 以外は大丈夫そうです。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000647/
LXチタンさん
> 既に売り切れになっていました。残念!!
次回入荷は、1/29 だそうです。
http://www.donya.jp/item/5233.html
書込番号:7277213
0点

上海問屋オリジナルの4ギガクラス6二枚をSD1とTX1で使ってますが問題ないです(^-^)/8ギガも16ギガも容量違うだけだから同じでしょう
8ギガで4千円きってるのでお買い得感ありますよね〜
16ギガの場合付属ソフトで同一日付1ファイル分割(シーン毎でなら選択でできるがこの方法だと一個一個選択で大変だし一瞬停止仕様になる)できないので8ギガ二枚のほうが使い勝手いいかと私は思ってます(二層DVD化)
DIGAでブルーレイ化するなら16ギガがいいかもしれませんね
新型HS9がハードディスク式なのでHD
WRITER2.5がファイル分割機能があるとSDシリーズユーザーも新機能の恩恵があるかもしれませんねパナはHDWRITERが進化していってくれるのでいいですよね〜
できたらカメラのAVCRECの取り込みできたらいいんですが
書込番号:7278127
0点

上海問屋で注文しました。
お買い得な8GBにしました。
書込番号:7286650
0点

(私も)上海問屋で注文しました。(*^_^*)
(私も)お買い得な8GBにしました。(*^_^*)
花札8GBが届いたら、早速試してみます。
チャピレさん、携帯は調子よくなりましたか?
書込番号:7286873
0点

おっじゅんデザインさん買いましたかぁ(^-^)/
今日夜、上海問屋(上州屋と間違えないようにしなきゃ笑)私もポチっといこうかなと思ってます。
WiLLマートでブルーレイメディアもかわなきゃだしレッドペッパーのGパンも欲しい。
昨日あたりから携帯でうつと改行しなくて困ってます。前までなんともなかったのに。
なおらないですね(≧▽≦)
書込番号:7287083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
