『PCを使って普通に見れるDVDの作成』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『PCを使って普通に見れるDVDの作成』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCを使って普通に見れるDVDの作成

2008/02/12 19:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:7件

膨大な質問、お答えを読んでいたのですが、もうひとつピンときません。
パナのHPでは別売りのオーサリンウソフトにより・・・みたいな表現もあります。
AVCHDを最終的にMPEG2で焼く、皆様がやっていらっしゃる一番の方法をお聞かせいただければ幸いです。
PCのスペックは充分です。

書込番号:7381201

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/12 21:26(1年以上前)

付属のHD Writer 2.0のみでできますよ。
「簡易編集」で「メディアへの出力」を選び、「ビデオ」の項目から出力したい動画群をドラッグし、
「メディアに出力するシーン」のところにドロップ。
あとは「出力シーンの確定」をクリックして、書き込みドライブを指定して
左下の出力フォーマットをAVCHDではなく「DVD-Video」にして(←ここ重要です!)、
適当にメニュー画面を作った後に「出力開始」すればOKです。

ああ、要点だけ書こうと思ったら全部書いちゃった(笑)


そうそう、一番大事な事を忘れてました。
作業をはじめる前に、(もしまだであるなら)必ず「L17アップデート」を適用してください。
所在はSD1の最近の書き込みを見ればわかると思います。
(パナ機全体で探した方が見つけやすいかも。HD Writer何某といった題名だったと思います。)

書込番号:7381877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/13 06:33(1年以上前)

大変わかり易く、ありがとうございました。
やってみます!!!!

書込番号:7383975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング