『どの機種が良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『どの機種が良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

どの機種が良いでしょうか?

2008/02/02 19:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:28件

他に同じような事が書かれているかもしれませんが
今度、子供が小学校に入学するのでハイビジョン画質で撮りたいのでビデオカメラ買い替えを考えております。

とりあえず、今のビデオカメラ ソニーのDCR-PC9を使っていたるですが、故障が何回か起きてしまって…
修理費もありますが、何より撮った画像が無くなるのがショックでちょっと撮るのが怖くもなっています。

そこで、故障が少なそうなSDカードかメモリースティックを考えております。
でも、HDDでも故障が無ければ良いかな?とも

そこでこの機種HDC-SD9を1番に考えています。
テレビもパナソニックのフルHDプラズマテレビがあるので。
でも、再生するのはそれだけでPS3とかは無いのですが…
いずれは買っても良いかと思っていますが

でも、他のメーカーのビデオカメラも良いのかなと
特にキャノンのHF10/HF100は同じSDカードでパナソニックのテレビでも再生可能出来ますよね?(板違いかな?)
画質はよくパナソニックは暗所は良くないとか聞きますし…

画質の事は電気屋に行って実際SDカードに撮って家で見てみようかなと(SDカードが256Mしか無いですが)
ソニーの方もメモリースティックで撮ってパソコンで見れますか?

ズームもパナソニックは光学10倍 キャノン、ソニーは12倍
それに操作性もどうなのかな?とも思いまして…
今までソニーのタッチパネル使っていたので簡単でした。

音声もパナソニックは5.1chで良いし

パソコンのソフトはパナソニックの方が良さそうですね
それぞれ一長一短ありそうですが


なんか文章が分け解らなくなって来ましたがw
とにかく、4月の入学式には間に合わせたいのでキャノンはちょっとギリギリかな?

なんかいい意見をお願いします。

書込番号:7331701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/02 21:35(1年以上前)

いろいろ情報は集められているようですね。
私の現時点での見解です。
(8cmメディア機はもちろん、HDV機はあえて外します)

Pana
暗めでの多少のノイズなどは気にせず小型優先ならSD9。
でも同じなら8GBSD付属よりもHDD付きのHS9だと使い方に幅が出そう。
ただ、
>今までソニーのタッチパネル使っていた
とありますが、
いろいろ操作して撮影するつもりなら、上記は操作レバーが小さくやりにくいです。
その分オート性能は上がっているでしょうが。
暗めでの撮影も気にするならSD1。操作感も悪くないと思います。
(片手では操作しにくい、が一般的ですが、私は両手持ちなので。。。)

SONY
CX7は電源OFFからの起動時間と、
付属ソフトを介すると一瞬停止しまくるので、
そこが気にならない、あるいは回避するスキルがあるなら。
(暗所撮影はSD1とSD7(SD9と同等?)の間くらいの印象)
メモステは同梱されないのでその費用も考慮して。
どんなカメラでも(特にHDDは)故障はあるでしょうが、SR11/12は良さそうですね。
CX7よりは確実に画質アップしているでしょうし、
Canonに比べてどうか、気になるところです。

Canon
付属ソフトの操作感がよくわかりませんが、
HV20等に比べて小型化した分、暗所撮影能力はHV20などより下がっていそうですが、
HF10/100の総合的ポテンシャルは高いと思います。
実写サンプルに期待です。


フルHDプラズマテレビをお持ちとのことで、
5.1chの再生環境も整っているのでしょうかね?
バーチャルサラウンドとかもあることですし、画質を優先したいところですが。
入学式の前に卒園式などのイベントがあると思いますが、
SONY、Canonの新機が出るまで待てるなら、様子見をしたいところですね。
(ビクター、日立も新製品出しますが、前機が好きではないのでスルー)



書込番号:7332210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2008/02/02 23:01(1年以上前)

> テレビもパナソニックのフルHDプラズマテレビがあるので。

よく調べられているようなので、大丈夫だとは思いますが、
SD (AVCHD) を再生できるのは PZ750SK / PZ700SK / PZ700 だけのようです。

撮影直後に観る場合は便利ですが、少し前に撮影した映像を観る場合を
考えたら、SD + PZ 以外の再生環境も用意した方が良いと思います。

> 特にキャノンのHF10/HF100は同じSDカードでパナソニックのテレビでも再生可能出来ますよね?

AVCHD の互換性は割りと良いようなので、多分大丈夫だとは思いますが、
発売後に現物で確認された方が確実だと思います。

> 画質の事は電気屋に行って実際SDカードに撮って家で見てみようかなと(SDカードが256Mしか無いですが)

多分 256 MB の SD でも、SD9 /HS9 で撮影できるとは思いますが、
メーカ保証はSD5 では 256 MB 以上、SD9 / HS9 では 512 MB 以上です。
最悪エラーが発生した場合は、撮影モードを HA 以外にすればOK
だと思います。

> ズームもパナソニックは光学10倍 キャノン、ソニーは12倍

普段撮る分においては、ズーム倍率よりも広角側の画角が気になります。
この点においては、SD9 : 42.9 mm, HDR-SR11 : 40 mm, HF10 : 42.9 mm で SONY が1歩リードしているようです。

小生は SONY の DV カメラ(DCR-TRV5) から SD5 に買換えたのですが、
実際に使ってみるとズーム倍率よりも画角が気になりました。
近くのものを撮ると非常に画角が狭く感じられました。
広角側は、DCR-TRV5 : 38 mm, SD5 : 42.9 mm 。
ちなみに、DCR-PC9 は 42 mm のようですね。

書込番号:7332762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/02 23:12(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。

5.1chの再生環境は整っていません。
やりたい気持ちも有りますが多分やらないで終わるでしょう。


やっぱりまだ待ちですかね〜
勢いでこのHDC-SD9買っちゃおうかと思いましたが
まだ、時間はあると思って実際映りなど見ようとは思いました。

多分、このビデオカメラを買えば当分は買わないと思うので慎重に行きたいと思います。

現時点ではハイビジョンでの再生環境はSD経由かビデオカメラからのHDMI経由しかないので、特に他の人に渡すにはSD画質のDVDにしておこうと思っているのでそこら辺も考えて行こうと思います。

書込番号:7332831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/02 23:26(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

>SD (AVCHD) を再生できるのは PZ750SK / PZ700SK / PZ700 だけのようです。
これは知っています。ちなみに家のはPZ700SKです。
でも、言われているように見るにはそのつどSDカードに移さないといけないのであんまり意味ないかな?
と思っていますがw

>多分 256 MB の SD でも、SD9 /HS9 で撮影できるとは思いますが、
>メーカ保証はSD5 では 256 MB 以上、SD9 / HS9 では 512 MB 以上です。
>最悪エラーが発生した場合は、撮影モードを HA 以外にすればOK
>だと思います。
これはそうなんだと思いました。
256Mでも出来るようですね。携帯電話用にmicroSDでも買って(いずれは必要になるので)やってみようかと思ってました。
256Mで試し撮りしたいと思います。

>普段撮る分においては、ズーム倍率よりも広角側の画角が気になります。
との事でしたが

>ちなみに、DCR-PC9 は 42 mm のようですね。
と言われているのでそんなには気にならないかな?と思いました。

色々ありがとうございました。


書込番号:7332918

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 10:25(1年以上前)

> 特にキャノンのHF10/HF100は同じSDカードでパナソニックのテレビでも再生可能出来ますよね?

再生できないんじゃないでしょうか?
PANAのブルレコBW800ではキヤノンのHG10(HF10/HF100の前の機種)の
AVCHDのファイルは認識してくれませんでした。

※SDカードにファイルを新規でAVCHDにという名前で作り、そこにファイルをコピーして
BW800のSDカードスロットからHDDに取り込みする方法

1度だけのお試しだったので、容量を変えたりすれば大丈夫なのかも?

ですからサポートに聞いてみるか、HG10でも良ければ、試し撮りさせてもらって
家で実際に試された方がよいと思います。

AVCHDと一口で言ってもSONY、PANA、CANONは他メーカーの互換性は無い、特殊な規格ですし
HF10/HF100に関してはフルHD応対ですからまた違ったファイル形式になるとは思いますが

書込番号:7334736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/03 11:12(1年以上前)

石紅さん、

HG10のファイルをビエラPZ700SKで再生、の報告がありますよ。
HG10のバックアップしたAVCHDフォルダを
「作成したPRIVATEフォルダ」(ここがミソ)にコピーすればよいようです。
SMYS Streamさん[6847223]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=6847223/

HG10付属ソフトで作成したAVCHDも、
メニューを作成しないか、メニュー画面のBGMをOFFにすれば
パナ機で再生可能なようです。
藤間隆さん[7327231]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7249827/

書込番号:7335007

ナイスクチコミ!0


石紅さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/03 11:21(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます
うる覚えでどこにその書き込み
があるか忘れてしまって、
上記の方法でやってしまったのですが

HG10は60cmほど落下したら壊れて修理中なんで
帰ってきたら再チャレンジしてみたいと思います
というわけで
愛汰パパさん
上記の書き込みはスルーしてください

書込番号:7335049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/03 22:16(1年以上前)

石紅さん
グライテルさん

参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:7338443

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング