HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



先日 何度か相談させてもらって ようやく 今週末に購入予定予定なんですが さらにもうひとつ質問させて下さい。
他社各機種のスペック情報にある動画有効画素数って 数字が大きい程 単純に画質が良いって事なんですか? パナ機種は56万×3でしたっけ? ザクティとかもっと数字 大きいですよね? 素人でもわかるように ご指導願います!
書込番号:7357083
0点

大雑把に書くと、ハイビジョンに必要な画素数は200万画素です。
それより多い分は、主に静止画用ですね。多ければ多いほど高精細な静止画が撮れると思って下さい。
(注:必ずしも高精細=高画質ではないんですけどね、それはとりあえず置いておきましょう(^^;)
> パナ機種は56万×3でしたっけ?
ええ、3倍しても約150万画素ですから、足りないですよね。実はここに「画素ずらし3CCD」の秘密があって、
「画素補間」という技術を使って残りの50万画素を作り出しているのです。
確か緑の画素を複製してるんだったと思います。赤50万、青50万、緑100万ですね。
功罪についてはちょっと省略。色々書くとメッチャクチャ長くなりますので(^^;;;
#ちなみに3CCDではない、「200万画素の単板」の場合も、赤50万、青50万、緑100万だったりします。
#どちらにしても「フルカラー200万画素の画像」を作り出すには、補間という技術が不可欠になります。
書込番号:7361534
0点

「補間」ですが、それが有効といえるのは「解像している」場合に限られます。
実態が伴わない場合、それは理論といえずに数字遊びと変りません(^^;
−−−以下は「素人でもわかるように」との主旨から外れるかもしれないので、気になるROMの方に対して書いています。読まれなくても結構です(^^;−−−
デジタルズームでも補間が行われており、倍率によっては10万画素分あるいは1万画素以下の解像力しかありません。
補間によって207万画素(dot)とか156万画素(dot)で「記録」しますが、実態は10万画素分あるいは1万画素以下の解像力しかないまま(要するにボケボケ)です。
有効52万画素の三板式は、そもそも1280*720≒92万の記録画素(dot)程度なら有効と言えたかと思いますが、それを上回る記録画素(dot)数なら、上記のデジタルズームと同様に、記録仕様に対して「解像力が付いてこない」結果となります。
そもそも、画素ずらしによる解像度向上は「1.5倍程度」とされているようで、それは現在でも変っていないようです。
水平垂直(横縦)で各1.5倍ならば、1.5*1.5=2.25倍。この約2倍が妥当であることは、今までに登場した全ての三板式の画素ずらしビデオカメラの解像力で証明しているようなものですから、決して「オイシイ話」ではありません(^^;
書込番号:7361844
0点

「解像力」を重視するなら単板でしょう。
3CCDの良さは「発色」だと思いますよ。
注:色再現の話ではありません。それはまた別の軸なので。
先日HG10をちょっといじって思ったのは、暗所で彩度がかなり落ちることです。
その点パナ機は暗所でもしっかりと色乗りします。SD1はもとより、SD5であっても。
PCモニタでなくHDTV画面で見たら如実に違いを感じましたね。
逆にPCモニタで止めて見たりした場合は、HG10の解像力には脱帽でした。
要は「何を重視するか」に尽きるでしょうね。
#え?私?私は「どっちも」です(っておいおい(^^;;;)
書込番号:7362086
0点

LUCARIOさん いつもありがとう!
人それぞれに感覚の違いはありますが 暗所での画質は別として 通常の撮影においてはパナがソニー、キャノンの機種に著しく劣ってるわけではないんですよね?
私的には暗所画質を捨てても ディーガ所有なんでパナ機を選択するのがベストかなと思ってるんですが・・。 現在所有の液晶ビューカムは下調べもせず、店員の薦めるがままに買ったので 購入後 後悔の連続でした。
今回、パナ機種の弱点など ある程度 理解した上で購入しようと思ってるんで 余計に慎重になってしまって・・。 間違ってますかね?LUCARIOさんの率直な御意見をお聞かせください!
書込番号:7362091
0点

全然間違ってないと思いますよん♪
ではこの辺で・・・・・
どーーーーん!!!→背中
書込番号:7362102
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん ありがとう!
パナ機種は暗所撮影での画質は別として 通常の撮影においても ソニーやキャノンには著しく劣ってるんでしょうか?まあ 感覚の違いはあるんでしょうけど・・。
書込番号:7362132
0点

>通常の撮影においても ソニーやキャノンには著しく劣ってるんでしょうか?まあ 感覚の違いはあるんでしょうけど・・。
少なくとも、「測定上の解像度」には明確な差異が出るでしょう。
視覚においては上記解像度に加えて、周波数特性のようなものが「解像感」に関わります。
しかもそれは記録画素(dot)数35万画素時代よりも「明確な差異」があって比較するまでもなかったりするにも関わらず、僅かな差異のように「思われている」のが不思議でたまりません(^^;
「感覚」という意味では、下記のサンプル画像で解像力が気になるかどうかを確認されてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/magazine/021/p03.html
書込番号:7362176
0点

ちょっと酷い議論が展開しますね 暗弱狭少画素化反対ですがさんも
易しくはっきり書かれたらどうですか?
動画画素数はメーカーにとっては意味がありますが私達ユーザーには
意味がありません。性能の善し悪しを推測する時の大きな要素ですが
私達が求めるのは画素数に関連するのは解像度であって画素数自体を
求めるものではありません。
同じ解像度(どれだけ細かいものを写せるか)は画素数で大きく影響
されますが 何万画素あれば解像度何本あると決まっているわけでは
ありません。また画素数が多くなれば必ず解像度が上がるわけでは
ありません。レンズが明るい製品は感度が必ず高いわけではありません。
それと同じです。
ですから私達ユーザーは解像度何本という数値を求めるのは当然ですが
何万画素あれば良いという考えは明らかに間違いです。
一般論がある特定の製品の性能に合致するとき限りません
ですから販売店に行ってビデオカメラの場合 何万画素だからという
話を店員した途端 客としてのレベルが知れてしまいます。
質問をするなら 解像度を聞いて下さい。この理屈はテレビの購入時
にも適応出来ます。フルHDなどと聞くともうその時点で・・・・・
必要なのは実際の測定データであって撮像素子が何万画素か
という事ではありません
今月号のビデオαはビデオカメラの測定方法が多少載っています。
書込番号:7365351
1点

すみません。
「現実の個別プロダクト同士の実力を客観的かつ厳密に比較評価する」
という視点では、私の見解は「まるでだめ」なのは承知してます。
が、このスレでそういう話を、しかも本気のディベートを展開する意志は
当初も今もありませんので悪しからず御了承下さい。
スレ主さんが求めてるのは厳密な技術論による勝敗の決着というよりも、
「現実一般ユーザとしてどうなの?」と言った話だと思いましたので。
さらに書くと「現実一般ユーザとしてどうなの?」には私が思うに2つの側面があって、
一つは「その人ご本人が感じる画質に対する満足度」と(これは本来他人に判断は不可能なのですが)、
もう一つは「カタログスペックに対する満足度」です。
今回私がこのスレで回答したのは後者に関してです。
これは、高額な買い物を決断するにはかなり重要なメンタル要素になりますから。
それじゃメーカーカタログの騙し文句(あえてこう書きます)といっしょやんけと言われそうですが、
私はこれ、ユーザを著しく裏切るものでさえなければ、「オーナーとしての所有満足」を高める上で大事なアイテムだと思ってますよ。
「俺のカメラ、3CCDだぜ!」みたいな感覚、笑う人は笑うかもしれませんが、私は決して嫌いじゃないです。
クルマで言えばトルクスプリット4WDだぜ、とか、デュアルクラッチシステムだぜ、みたいな感覚ですね。
さらにいうと「画素数」というのは「馬力」と全く同じ感覚だと思ってます。
まぁ、笑う人は少なからずいるでしょうし、私だって議論の趣旨によっては前面には出しませんけどね。
#ま、場所と議題を最設定した上でガチンコディベートをやるのも面白いかも知れません。
#今はムリですが(携帯メインなので指がつらい(^^;)、いずれ機会があれば。
#まー、まずはそれまでに相当勉強しとかないとねえ(笑)
書込番号:7365785
1点

"動画有効画素数とは?"に対して、
「画素数」というのは「馬力」と全く同じ感覚だとしたら、
このカメラを誰も選ばないでしょう。
雑感
デジカメは本体そのものが画素数をアピールしていますが、
対して、ビデオカメラは、"画素数"よりも"解像度"が
前面に出ているのは、視聴環境が解像度で制限されている面が
あるのかなと思っていました。
が、"解像感"という定性的ですが評価基準もあるのですね。
書込番号:7369119
0点

そお?
用途によって必要となる量はある程度根拠をもって見積もれるが、それだけが全てではない。
少ないよりも多いほうが上なのは事実だが、むやみにでかくしても意味が無い。
ムリにでかくすると、弊害やデメリットも生じ得る、ということで、
自分では強ち外れてないたとえだと思ってるんですが(^^;
書込番号:7369267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



