『DMR-BW830との連携』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-HS100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:420g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

『DMR-BW830との連携』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-BW830との連携

2008/08/30 03:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:64件

早速、DMR-BW830を購入しました。

新製品のBW930、BW830、BW730には、USBポートが実装されたので
ビデオカメラとの連携も気になるところです。
ということで、本機(HS100)とBW830をUSB接続してみました。

※設置に時間がかかってしまったため、簡単な取り込みまで。。。

1.接続
  ・HS100は、USB接続するときにバッテリーをはずして、電源ケーブルを接続しなければなりません。
   #ちょっと面倒ですが、MAX:60GBのデータ取り込み中に
    バッテリー切れ等の心配がないから精神的には良いかも。
  ・HS100とBW830前面のUSBポートにHS100付属のUSBケーブルで接続する。
2.起動
  ・まず、BW830を起動しておいてからHS100を起動(再生モード)する。
   #逆の場合は試していません。
3.HS100がUSB接続を認識するので、HS100で「PCコネクト」を選択する。
4.BW830がHS100の接続を認識するので、BW830で「撮影ビデオ(AVCHD)を取込」を選択する。
5.取り込み先が聞かれるのでHDDかディスクかを選択する。
6.HS100内の録画リストが表示されるので取り込むタイトルを選択する。
7.「ダビング開始」を選択し決定ボタン押下で、ダビング開始。
8.あとはダビング終了を待つ。。。。
  #録画容量とダビング時間については、別途計測。。

HDDに取り込んだ場合、BW830のリモコンに「スタート」ボタンがあるので、
それを押すとメニューが表示されるので「撮影ビデオを見る」を選択すると、
HDDに取り込んだビデオカメラ映像が保存されているフォルダ?にジャンプして、
取り込む済みの映像一覧から選択することで再生が出来ます。

テレビ番組とは別のフォルダ?に分類されるので、
テレビ番組と取り込んだ映像がゴッチャにならなくて良いですね。

見比べたわけではありませんし、サンプルが1つなのでなんとも言えませんが、
XP12に取り込んで再生した時よりも、BW830に取り込んで再生した方が、
画質的に良い印象がありました。

あっ、もちろんタイトル編集も可能です。

取り込み時間に関しては、私も気になるので後日検証です。


はやり、HDDに撮りためた長時間映像をSDコピーやPCいらずで、
ダイレクトにBDレコーダに取り込めるのは良いですね〜〜〜
タイトル編集してBDディスクに書き込み保存できますし。
HS100の活用機会も増えそうです。


また、PC用の外付けUSBハードディスクに、HS100内蔵HDDの内容を
そのままコピーした時にも取り込み可能か気になるので、
近いうちにやってみるつもりです。
 #外付けHDDにバックアップしておいた映像データの取り込みの用途を考えています。
  フォルダ名で判別してくれるのであれば、日付ごとに管理もできると思いますし。


書込番号:8273270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/08/30 20:03(1年以上前)

PC用の外付けUSBハードディスクにHS100内蔵HDDの内容を
そのままコピーして、BW830に接続したときの動作について。
 #使用した外付けUSBハードディスクは、USBバスパワー給電でなく
  本体に電源を接続するタイプ。

PC用の外付けUSBハードディスクは、『FAT32』でフォーマットしておき、
 HS100 ⇒ PC ⇒ 外付けUSBハードディスク
とUSB接続を行い、エクスプローラ等でHS100内蔵HDDの内容をそのまま
外付けUSBハードディスクにコピーする。

起動しているBW830のUSBポートに外付けUSBハードディスクをUSB接続して、
外付けUSBハードディスクの電源を入れてしばらくすると、BW830がその接続を認識して、
HS100を接続したときと同様に、BW830に映像データの取り込みが可能でした。

また、タイトル編集やタイトルまとめ機能も可能です。

データのダビング時間は、13595MBのデータを約54分30秒程かかりました。
PCでコピーしたときの2倍以上時間がかかっているので、外付けUSBハードディスクの
転送速度が足を引っ張っているわけではないと思いますが。

録画時間と上記ダビング時間の関係は、録画モードがばらばらなので求めていませんが、
上記データサイズと録画モードのビットレートから算出出来るかと思います。
CLIP-INFO等の管理データファイルや映像データファイル、シーン数等にも影響は
されるとも考えられます。

なお、HS100を使用したときも同様となるか否かは分からないので確認したい。

また、上記から接続されるUSBデバイス名?とかのチェックは行われていないようなので、
フォルダ構成が同じであれば、他機種の取り込みもできる可能性はあるかと思われます。


書込番号:8276430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/30 20:22(1年以上前)

報告ありがとうございます。

>エクスプローラ等でHS100内蔵HDDの内容をそのまま外付けUSBハードディスクにコピー、
>HS100を接続したときと同様に、BW830に映像データの取り込みが可能
SONYレコでも同様のことはできていたようですね。
あちらの取り込みは高速のようですが。

>転送速度が足を引っ張っているわけではない
AVCHDとAVCRECの中間状態?に変換しているのがやや遅い原因のようです。

>接続されるUSBデバイス名?とかのチェックは行われていない
他社機でもできそうですね。

書込番号:8276539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/08/30 20:43(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
他レコでは、どうかなと気にはなっていたので。

>>転送速度が足を引っ張っているわけではない
>AVCHDとAVCRECの中間状態?に変換しているのがやや遅い原因のようです。
そういうことですか。
映像データの変換は劣化が考えられるので行われていないと思われますので、
それ以外の管理情報等が変換されているのでしょうかね!?

PC使用時と同等とは言わないまでも、もっと高速になることを要望したいです。

書込番号:8276669

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買い替え検討してます 3 2012/03/13 17:48:55
液晶の両サイドに細かい横線が入ります。 1 2010/12/17 22:32:30
DVD書き込み時間 6 2010/08/17 22:07:39
動画サイトへの投稿 6 2009/10/06 14:59:45
ビデオのこと初めてで、こんな質問でごめんなさい 6 2009/08/12 0:07:47
映像の保存先 4 2009/07/25 16:51:36
画質は異なりますか? 1 2009/07/22 22:22:58
レンズカバーの開閉について 3 2009/06/08 23:36:03
特価! 0 2009/05/22 10:38:18
AFがおそい 0 2009/05/13 19:58:42

「パナソニック > HDC-HS100」のクチコミを見る(全 457件)

この製品の最安価格を見る

HDC-HS100
パナソニック

HDC-HS100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-HS100をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る