『購入検討中です。』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

HDC-HS100

3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:420g 撮像素子:3MOS 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

HDC-HS100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • HDC-HS100の価格比較
  • HDC-HS100のスペック・仕様
  • HDC-HS100のレビュー
  • HDC-HS100のクチコミ
  • HDC-HS100の画像・動画
  • HDC-HS100のピックアップリスト
  • HDC-HS100のオークション

『購入検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS100」のクチコミ掲示板に
HDC-HS100を新規書き込みHDC-HS100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2008/12/07 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

ヤマダ電機で偵察に行ってきました。価格は83000円ぐらい。
1920フルハイビジョンにこだわりこの機にしようと思います。
HITACHIのブルーレイ+HDD機と迷いましたが正解でしょうか?
動画の保存は外付けHDDに保存しようと思います。
まだ、ブルーレイレコーダー・HDDレコーダーがないためです。
2011年になったら購入するかもです。
ボーナスで母に送ろうと思ってます。
前スレで、操作になれないと難しいと、書いてあるのを見たのですが。
何か他の機でおすすめありますか。簡潔に書くと
@このままHDC-HS100を買っていいのか(価格は別として)
A何か別なのにしたほうがいいのか
重視する点は、1920フルハイビジョンであること
操作が簡単なこと(60才代の母でも)
価格は10万円未満
初心者ですが、どうかご指南お願いします。

書込番号:8746046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 06:56(1年以上前)

>重視する点は、1920フルハイビジョンであること

あえて「実」より「名」をとりたい、というのでなければ、それに固執するのは早々に止めるべきです。
現行のハイビジョン機で最も「解像力」の劣る機種が1920フルハイビジョンの機種にあります。
(この機種もその一台)

>操作が簡単なこと(60才代の母でも)

操作は「家庭用」であれば大差ありませんが、「文字の大きさ」に気をつけたほうがいいかもしれませんね。

なお、最近の機種で困っている質問の大部分の筆頭が「保存」、ついで「再生」です。
テープで完結していた時代のほうが悩みが少なかった、ということがそのうちわかると思います(^^;

書込番号:8746329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 01:25(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

再生はHDDにおとしてDVDに焼こうと思っています。
PCはDVDマルチ2層対応なので大丈夫かと思います。
無謀ですかね?

書込番号:8751223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2008/12/08 02:15(1年以上前)

HS100を含むAVCHDのハイビジョン動画は、保存だけであれば少々性能が低いPCでも
大丈夫ですが、再生にはかなりの性能(CPU、メモリ、グラフィック等)が必要になり
ます。
ご使用のPC性能について書かれていないので以下は想定で書きますが・・・。

AVCHD形式のままでDVDを作成した場合、低性能のPCでも作成は可能です。
この場合、前述のように再生にはかなり高性能なPCが必要です。
AVCHD再生が可能なBD,DVDレコーダ等をお持ちであれば大丈夫ですが、そうで無ければ
再生環境から検討する必要があります。

SD画質(標準画質)に変換してDVD作成の場合は、再生環境についてはそれほど考慮は
必要ありませんが、PC性能が低いと変換作業に膨大な時間がかかります。
(P4 2.8Gで実時間の5倍程度)
撮影毎に毎回この作業を実施すのが気にならないならば問題ないと思います。

書込番号:8751351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 02:58(1年以上前)

屠龍の技さんありがとうございます。

PCは富士通のCE55TWDという機種です
(2006年発売)

CPU:セレロンD 3.2G メモリ1G ビデオメモリー120MB

詳しくは

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/deskpower/ce/method/index.html

に載っています。

価格.comで検索をかけて、いろんな機種を調べてみましたが
WOOOO D2−BD10Hもいいかなと思いました。
メーカーHP
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_bd/feature/kirei/index.html

BDに直で録画できる。一応価格面もクリアできそうですが
今日、ヤマダ電気に偵察に行って来ます。(たぶんこの機に移行します)



書込番号:8751428

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 03:08(1年以上前)

BDに録画ではなく、HDDに録画→カメラのHDDがいっぱいになったら→
USB接続→外付けHDDになりますが


書込番号:8751444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 23:28(1年以上前)

>カメラのHDDがいっぱいになったら→
>USB接続→外付けHDDになりますが

「大事な録画」であれば、こまめにバックアップすべきです。
落下や不良などでHDDが痛んだ場合、「全滅」の可能性が高まります。

書込番号:8755439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta795さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/11 02:33(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。

記録はこまめにバックアップいたします。

書込番号:8765673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買い替え検討してます 3 2012/03/13 17:48:55
液晶の両サイドに細かい横線が入ります。 1 2010/12/17 22:32:30
DVD書き込み時間 6 2010/08/17 22:07:39
動画サイトへの投稿 6 2009/10/06 14:59:45
ビデオのこと初めてで、こんな質問でごめんなさい 6 2009/08/12 0:07:47
映像の保存先 4 2009/07/25 16:51:36
画質は異なりますか? 1 2009/07/22 22:22:58
レンズカバーの開閉について 3 2009/06/08 23:36:03
特価! 0 2009/05/22 10:38:18
AFがおそい 0 2009/05/13 19:58:42

「パナソニック > HDC-HS100」のクチコミを見る(全 457件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS100
パナソニック

HDC-HS100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

HDC-HS100をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る