『ワイコンについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

『ワイコンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2002/06/02 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 あーちゃんの父さん

VCL-0630Sを買いました。
さすが0.6倍とあって、気持ちいいワイドです。狭い室内でも十分使えるようになりました。
でも逆光で使ったときはフレアが汚いですね。
フレアがぼけていてシャープでないんです。
最初はレンズのゴミがついているのかと思ってしまいました。
昔オリンパスの35ミリレンズを使っていたときはもっとシャープできれいなフレアだったのであまりの違いにびっくりでした。
望遠系はあまり使わないので着けっぱなしにしようかと思っていましたが
やめた方が良さそうです。

書込番号:750069

ナイスクチコミ!0


返信する
赤蓮。さん

2002/06/05 11:07(1年以上前)

自分も同じワイコンを買いましたが満足しております。(^^)
室内でも充分つかえますし、画角が広がって見やすいですし。
あの逆行の現象は、、フレアっていうんですね。(ド素人です。。(^^;)
自分も現在は付けっぱなしでは使ってないです。
必要に応じてセッティングして使ってる感じかなぁ。
デザインや色的にもPC101Kとよく合いますしね。
自分的にはなかなか気に入ってます。

書込番号:754437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2002/06/05 22:30(1年以上前)

レイノックスのDVM-700はどう思われますか?
アダプターリングが付いているので、もし、買い替えでビデオカメラの種類が変わっても使用できそうです。
また、0.7倍で広角度は下がりますが、非常にコンパクトで常用には向きそうです。(重さ49g)
尚、レンズ構成が2群2枚となっていますが、ズーム時の性能が落ちるのでしょうか?(VLC_0630は、3群3枚ですよね)
また、実売価格も\5000円を切っており惹かれております。ワイコン選択時の注意点があれば教えて下さい。

書込番号:755467

ナイスクチコミ!0


tanakanさん

2002/06/06 20:33(1年以上前)

店頭にデモ用レンズがあれば実際の映像を見られてはどうでしょうか?
掲示板の書き込みに惑わされず、自分の目で確かめて納得できるものを選ばれては如何ですか。

自分は DVM-700 を購入しました。
0.6Xでは映像の外側の歪みが気になった事と重量が決め手でした。 リモコンやNightShotへの影響も無いし、装着時のバランスも悪くないです。 ワイコン本体は、PC101本体の銀色に薄くゴールドをのせたような色で微妙に異なり気になる方もいるかも知れません。 
 機動性を重視して小型で軽いDVカメラを購入したなのにバッテリー一個分の重量を増やすのは抵抗ありましたし、実際の映像を見たら余り神経質になる必要もないと感じました。

書込番号:757130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2002/06/12 03:00(1年以上前)

ご忠告ありがとうございました。
お店で試して問題が無かったのでレイノックスのDVM-700を購入しました。
非常にコンパクトで装着感も良いので満足しています。
また、広角度も私的には十分でした。
(コンパクトと言うことが必須条件なので広角的にはこんなものでしょう)

書込番号:767188

ナイスクチコミ!0


アキラのパパさん

2002/06/17 01:00(1年以上前)

最安値のP-PRICEでPC101Kのカメラ本体だけ購入しました。 
実際に使ってみると、やっぱ画角が狭くって室内撮影では
少々ツラかったのでワイドコン買いにヨドバシカメラへ行っ
てきました、店頭のデモ機に実際に装着させてもらい試して
買いました。 VCL-0630SとDVM-700を比較しました 結果

画角:VCL-0630のほうが広い、長さ比で15%ぐらい広い範囲が映る。
望遠側:双方とも問題なく動作、画質的には低倍率のDVM-700がやや勝る。
広角側:周辺部の画質は双方とも価格相応だが、倍率を考えるとVCL-0630は健闘していると思う、樽型の周辺湾曲が多少気になるが人物等なら許せるレベル。
フレア:カメラ本体と比較してさほど極端に増える事はないが、ある特定の角度の射し込みでレンズが一枚多いVCL-0630が不利だった。
外観:DVM-700なら小型軽量で取りまわし上も特に気にならない。

で、結論として私の場合 室内や車内での撮影する時に使う機会
が多いので、必要な時だけ使うようにして、画角優先ということ
でVCL-0630Sにしました。

書込番号:776493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング