



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


ハンディタイプで101Kを中心に購入を検討しております。
当面、室内で子供の様子を撮りたいと思っており、
動画の「最低照度」が気になっています。
101Kは15ルクスで、DCR−PC9の11ルクスや
少々値段が高めですがビクターのDVP7の10ルクスと
比べると劣るようです。
実際に屋内での撮影などで、「15ルクス」で映りは
どんなものなのでしょうか?
書込番号:922972
0点


2002/09/03 10:42(1年以上前)
2週間ほど前に購入して、私も主に子供の動画をとっていますあまり詳しいことはわかりませんが、オプションなしで使っていますが、明るさや画質ともに充分に満足しています。
書込番号:923516
0点


2002/09/04 00:04(1年以上前)
店頭でもある程度の「一般家庭の夜間照明」に近い状況によって、「相対比較」ができる方法を検討中です。
別の機種の板に書きましたが、減光フィルターの代用品を百円ショップで探しました。それらを使うと、一般家庭の夜間照明より数倍から十倍以上も明るい店内の照度を、御質問の件に近い照度まで下げて撮影することができます。
ビデオカメラのレンズの前に下記のもので覆い隠して撮影してみてください。
・ノイズ感はどうか?
・露出(≒見た目の明るさ)は適当か?
・色の退色の程度はどうか?
・オートフォーカスやホワイトバランスはどうか?(素材の為にホワイトバランスがずれる可能性はあります。これは仕方ありません)
・手ぶれ補正の効きは変わらないか?
・最広角から最望遠(光学ズームの範囲内)での明るさの変化は許容できるか?
・・・などなど。評価にはブラウン管式TVを使ってください。液晶モニターやファインダーでは妥当な判断をする事は困難です。
また、勝手にスローシャッターモードになって、「相対比較」としては不具合の出る機種もあります。動体を撮影すると残像が出るので判別できます。
この場合、シャッタースピードを1/60秒または1/100秒に固定してください。1/60秒と1/100秒は倍ぐらいの違いとなりますので御注意ください。
※透過時の損失で解像力が弱くなるかもしれませんが、その点は仕方無いのでご了承願います(^^;
(品名など) ★透過率は照度計の値の変化から単純計算しました★
A:無名店の黒色透明の下敷き(Hoshiya NO109)・・・透過率34.5%
→2枚重ねにより透過率11.5%
B:ダイソ−の黒色サングラス(大きい方)・・・透過率14.5%
※必ず金属部品を外してください。ビデオを傷つけてしまいます!
店内の照度を1000〜1500ルクスとすると、
A法:115〜173ルクス →特に明るい店内にはこちらがおすすめ
B法:145〜218ルクス →普通〜暗い目の店内におすすめ
(一般家庭の夜間照度は100〜300ルクスで想定しています。自宅のシーリング無しの30+32w蛍光灯の場合、光源から斜め2m位置で約200ルクスでした)
できればNDフィルター(透過率10%程度があれば)を買って試す方が良いのですが、購入前ではフィルター径すら決めることができません。上記方法ならば105〜210円でほぼ同じことができます。
この方法は下記のHPの低照度評価方法を参考に考えました。私がこのHPを初めて見てから1年ぐらいになりますが、最近まで上記方法を思いつかなかったのが不思議なくらいです(^^;
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html
書込番号:924317
0点


2002/09/04 16:20(1年以上前)
まあ確かに、数字上は劣っていますね。
ただですね、全然問題なし、ということは明らかです。
豆電球よりも暗いような場所では、PC9のほうが
明るく映るらしいです。
ですが、そんなところで争ってもしょうがない。
照明がついたいかなる屋内である限り、
PC101K、問題ありません。
私も昔はPC101KとPC9で悩んだものです。
でも、PC101Kを購入して思うのですが、
そんな悩みは「不毛」でした。
いいですよ、PC101K。
そもそも、「暗いところ」という言葉に
惑わされたのが諸悪の根源だったように思います(笑)。
書込番号:925180
0点


2002/09/04 21:49(1年以上前)
上に書いたテスト方法ですが、NDフィルターにフラットな特性は期待できませんので、その点はご了承願います。それでも、店内よりももう少し暗いところで試してみましたが、意外に素直な特性でした(^^;
書込番号:925568
0点


2002/09/04 22:09(1年以上前)
(誤)NDフィルターにフラットな特性
(正)NDフィルターほどのフラットな特性
書込番号:925586
0点



2002/09/05 23:15(1年以上前)
みなさん、色々とありがとうございます。
確かにカタログ数値は他の機種と比較して劣っていますが、
実用ではあまり問題がなさそうですね。
いずれにしても、もう一度店頭で実機を見てみたいと思います。
書込番号:927067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
