『10日間使ってみての感想』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:460g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC105Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

DCR-PC105KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 1日

  • DCR-PC105Kの価格比較
  • DCR-PC105Kのスペック・仕様
  • DCR-PC105Kのレビュー
  • DCR-PC105Kのクチコミ
  • DCR-PC105Kの画像・動画
  • DCR-PC105Kのピックアップリスト
  • DCR-PC105Kのオークション

『10日間使ってみての感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC105K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC105Kを新規書き込みDCR-PC105Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10日間使ってみての感想

2003/10/07 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K

スレ主 北ちゃん114さん

105Kを使ってみての感想です。
1,やはり縦型は持ちにくいです。他の人も書き込んでいましたが
 指がつります。
2,ズームレバーが小さいため操作しずらい。爪の伸びた女性には特に
 使いづらいでしょう。
3,フォトボタンの押し込みが硬い。
4,フォーカスボタンが小さくて押しにくい。しかもズームレバー側に
 有るので操作性が悪い。
5,フィルター径が30ミリなのでワイドコンバータやフィルター購入時に
 不便である。
6,フラッシュ内蔵なのにホログラフィックAFが省かれているので暗い所
 での静止画撮影時オートフォーカスが機能しない。
 私が購入時に確認しなかったのが悪いのか。TRV50でさえホログ
 フィックAFはあるので付いていて当たり前だと思っていた。
7,使う度にファインダーを伸ばさなければならない。しかも接眼部が
 プラスチックなので眼鏡をかけている人は眼鏡にキズが付く可能性が
 ある。
8,他のビデオカメラもそうだがワイドテレビに対応させているため
 レンズの焦点距離が35ミリ換算でワイド側が50ミリなので狭い所では
 非常に使いにくい。わざわざワイドコンバーターを買わなければ
 ならない。500ミリの望遠なんか必要ない。
9,付属の電池が30タイプである。けちらずに50タイプにしてくれ。
 これも以前に同じ書き込みがあった。
小さいバッテリーを付けるなら携帯性はいいかもしれないが70タイプを
付けると携帯性が悪くなる。携帯性はいいがつかいにくいので使う気に
なれない。やはりTRV70Kにすれば良かった。105Kを売って70Kに
買い替えるつもりです。いまなら被害金額が少なくて済むし。

書込番号:2007166

ナイスクチコミ!0


返信する
フォームスさん

2003/10/07 10:29(1年以上前)

105と70Kで迷っていましたが、やはり70Kの方が
いいですか…縦型を長時間使ったことがないので
貴重な情報です。ズームレバーは確かに小さくて
使いづらいですよね。
やはり70Kか…

書込番号:2007923

ナイスクチコミ!0


ちゅんじゅんさん

2003/10/07 11:01(1年以上前)

105Kユーザーのちゅんじゅんといいます。
105Kに関して、よく「指がつりそう」という書き込みをみますが、
男性にとっては小さすぎるのかもしれませんね。
私にとってはとてもしっくりくるんですけどね〜。
人差し指を伸ばした丁度そこにズームレバーやフォトボタンがある感じで、全然OKです。
でも手の大きい人はちょっと辛いかもしれませんね。。。
(私の場合、逆に横型の方が手がつりそうになります(^^ゞ)

きっと105Kって女性(ママ達)がターゲットなんでしょうね。
とにかく携帯性重視って事で。
(もしくはサブDVカメラってとこかな)

書込番号:2007971

ナイスクチコミ!0


World Heritagesさん

2003/10/07 16:38(1年以上前)

僕も105Kユーザーです。
自分の場合、指がかなり長いほうですが、ズームレバーの位置はしっくりきます。
(ただ、バー自体の操作性は別。突起に指を引っ掛ける際に手ぶれするし)
それよりも、ナイトショット用の赤外線投光部分に中指がかかってしまい、
ナイトショットを使うときに気をつけないと赤外線が十分に照射されません。
フォト機能は自分にとって必要ないので、露出調整ダイヤルみたいなのが
欲しかったです。

まあ、全体的には満足していますけど。

書込番号:2008545

ナイスクチコミ!0


カッパドキアさん

2003/10/07 18:16(1年以上前)

コンパクトに出来てるから、扱いづらいんですね!
折たたみ傘みたいなもんですね!

書込番号:2008733

ナイスクチコミ!0


Wやまさんさん

2003/10/07 20:26(1年以上前)

私も指が太いので、若干使いにくいです。
ズームレバーになにかゴムのキャップのようなものがつくと使いやすくなると思うのですが、そのような部品、どこかに売ってないのでしょうかねぇ・・・。

書込番号:2008946

ナイスクチコミ!0


肉の多い大乃国さん

2003/10/08 21:20(1年以上前)

カメラが悪いんではなくて
買ったあなたが悪いんです

9.いがい

書込番号:2011838

ナイスクチコミ!0


肉の多い大乃国さん

2003/10/08 21:25(1年以上前)

9.は同感ですが
1.5.8.の批判などは問題外のコメントと思いますが・・・

書込番号:2011856

ナイスクチコミ!0


スレ主 北ちゃん114さん

2003/10/09 00:09(1年以上前)

肉の多い大乃国さんへ
そうですね、よく触ってみないで購入した私が悪かったのです。
でもズームレバーの操作性が悪いと思っている人もだいぶいるようです。本当にどうしようもないズームレバーです。もしかして私のだけ
小さいのでしょうか。それともゴムのキャップのような部品が無くなってしまったのでしょうか。
記念写真を撮る時に何人かの人に持ってもらったのですがほとんどの人から持ちにくいと言われました。
それから5番目のフィルター径については30.5ミリにしてほしいということです。そうすればキャノンのワイドコンバーターが使用できるのです。ソニー純正のコンバーターはどこのメーカーのレンズかわかりません。
8番目の焦点距離についてですがコンパクトカメラや一眼レフカメラの標準ズームレンズで始まりが50ミリからのレンズはありません。現在は
コンパクトカメラでさえ35ミリからです。一眼レフの場合24ミリの時代です。ビデオカメラの50ミリのどこがワイドなんでしょうか。

書込番号:2012508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC105K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
言語変更可能ですか? 1 2004/09/28 2:42:24
TRV10の電源及びテープが・・・・ 2 2004/09/18 21:52:26
大ショック! 7 2004/09/19 1:31:19
ワイドコンバーションレンズ 2 2004/09/12 9:54:03
買いました 1 2004/08/20 15:08:20
DVDメディア 6 2004/08/18 18:59:32
保存方法 19 2004/08/20 10:22:52
105Kを39,800円で購入! 0 2004/07/26 1:48:51
1セルフタイマー機能について 0 2004/07/04 23:05:00
やすいとこ教えて 6 2004/06/14 11:09:31

「SONY > DCR-PC105K」のクチコミを見る(全 1060件)

この製品の最安価格を見る

DCR-PC105K
SONY

DCR-PC105K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 1日

DCR-PC105Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング