『初心者なのですが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:580g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月10日

  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

『初心者なのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが・・・

2002/05/10 14:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 初心者masaさん

お世話になります。ビデオカメラまったくの初心者なのですが、あまりに色々な種類がありすぎて・・・正直どれがいいのか全然わかりません。画像が綺麗で使い方が簡単なのがいいのですが、上級者の方、アドバイスお願いいたします。メーカーは問いません。よろしくお願いいたします。

書込番号:704713

ナイスクチコミ!0


返信する
うえうえさん

2002/05/10 22:31(1年以上前)

大きさ、バッテリーの持ち、価格、画質。
この4点に優先順位をつけてください。
そうすれば、みなさんが的確にお勧めできる機種を書き込めると思います。

書込番号:705463

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者masaさん

2002/05/11 12:10(1年以上前)

うえうえさん、ありがとうございます。
優先順位は(1)画質(2)携帯性(3)操作性(4)価格(5)バッテリーの順番かと思いますが、画質・携帯性・操作性に関してはどれが1番という感じでもなく、うまくバランスが取れているものがいいのですが・・・(都合がよすぎますが・・・)。あまりに初心者すぎて、質問も漠然としており返信しにくいとは思いますが、上級者のみなさんなにとぞ宜しくお願いいたします。できるだけたくさんの返信をお待ちしています。

書込番号:706558

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/05/11 12:25(1年以上前)

SONYでしたら、PC120かな。バッテリーがさほど持たなくてもいいのでしたら、他メーカーにもお勧めがいろいろあると思います。
自分はSONY以外はあまり詳しくないので他の方の書き込みを期待します。
デジカメ機能とか、パソコンで編集とかはどのようにお考えでしょうか。

書込番号:706582

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/11 12:41(1年以上前)

ビデオカメラは画質が良いと自動的に大きいという事になりますのでご希望の
製品は存在しません。それが現実ですがそれではあんまりですので本当に
画質が一番大事というなら覚悟して SONYのDCR-VX2000を購入する事に
なると思います。但し色が少し変ですが、夜間あまり撮らないようでしたら
CANONのXV1を御薦めします。 私の所はこのクラスを女性が使っています。
しかも絵を安定させる為に一脚を取りつけて手持ちです。
結局 覚悟と努力です。その覚悟と努力があれば購入するモデルも決まって
くると思います。

書込番号:706611

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者masaさん

2002/05/11 13:43(1年以上前)

早速のご返信、うえうえさん、W_Melon_Jさん、ありがとうございます。

うえうえさんへ
デジカメ機能とは静止画撮影のことでしょうか?だとしたらそれはあまり重要視していません(デジカメがありますから)。動画がキレーに映るのがいいですね。先ほどこの投稿欄の下のほうのPC120とPC9についての激論をしばし唖然としながら眺めてました(内容があまり理解できなくて・・・)。みなさん、チョー詳しいんですね。自分の無知さと自分の質問の内容が少し恥ずかしくなりました。先ほど店舗にてカタログを持ってきたので自分でも勉強しようと思います。
あっ、話がそれましたね。パソコンでの編集に関しても当然初心者なのですが、挑戦してみたいと思っています。ちなみにPCはVAIOとFM-V-BIBLOです。でもVAIOはかなり昔の型のノート(HD4GBしかない・・・)なのでFM-Vが中心になると思われます。

W_Melon_Jさんへ
やっぱり都合がよかったですね。すいません。でもVX2000はさすがに大きすぎるので・・・。CANONの製品はあまりまだ知らないので(とか言いつつ他のメーカーもあまり知らないのですが・・・)自分で調べてみようと思います。私は購入者としての意識が全然足りてませんでしたね。自分が買うのに勉強不足で恥ずかしいです。またいいアドバイスがありましたらバカな生徒だと思ってまたアドバイスお願いします。

書込番号:706701

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/11 15:43(1年以上前)

>>W_Melon_J さん  ステディカムはどうですか??今ならPC120と同じ
価格で買えますよ。

2000は確かに重いですが、慣れれば平気ですリュックに突っ込んでおけば、
本を数冊持ってるのと同じぐらいでしょう。
VX2000は色が変だ〜といわれますが、個体差もあるようです。(PD150と比較して)
PD150とVX2000の違いについては
製造工程から違います。
PD150は業務用と言う事で個体差が極力抑えられるよう
パーツの段階で良い物が選ばれる(VX2000と部品は共通ですが
その中から一段と良い物)
ですのでVX2000はふつうの製造ラインで作られるのに対して
PD150は良いパーツで丁寧に作られています。(製造ラインが違う)
PDとVXでは明らかに違う物と考えた方良いでしょう。
よってPDは個体差が少なく、故障も少ないらしい(VXとの比)
複数のカメラによる撮影の場合はPD150での撮影が好ましい
VX2000の場合は個体差があり色が最悪合わない事も
PD150はVXより高価だがそれだけの値打ちはあると思います。
マイクに関してもPDはモノラルで指向性のマイクを使用しているので
映像に映る部分の音を的確にとらえます。
VX場合は指向性の無いマイクなので映像に関係無い音も
収録される。(必要無い音)これをどう考えるかですね。

色が鮮やかすぎる(蛍光っぽい色になりやすいのは認めます。

書込番号:706870

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/11 19:20(1年以上前)

デルタ16さん ステディカムですか うーーん考えてしまいます。
国内で本気で撮るならいいでょうね (申し訳ないのですが
本気で考えた事無かったです。私の場合多分 持っていけないか
使えないと思います)
VX2000とPD150の違いですが 今回は初心者masaさんに合わせて
やっぱりVX2000についてだけ書きました。もしPD150を話題にする
なら今度のビクターも松下のも書かないといけないので混線
してきますし、そんなに元気が無いです。でもどちらか購入
予定です。

VX2000の色は鮮やか過ぎるというのは調整でクロマレベルを
変えられますが おっしゃる通り、蛍光色のような色になるのが
問題だと思います。これこそ color Matrix ON/OFFの切り替え
が出来ればと思います。GY-DV300のこのスイッチの効果はどう
なんでしょう。

書込番号:707238

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/05/11 21:41(1年以上前)

普通の一般の方の画質がいいというレベルは、VHS標準レベル以上くらいではないかと考えています。
現在販売しているDVだったらほとんどの機種が満足できるのではないでしょうか。
初心者masaさんが、欲しいと思っている画質はどの程度のものですか。
編集はバイオノートの4GBでは、ちょっと不可能っぽいです。CPUも最低500くらいは必要ですよ。

書込番号:707515

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/11 23:17(1年以上前)

メロンさんクロマレベルはどうやって変えるのですか??教えてくれませんか?

初心者masaさん 最近のビデオカメラはモデルチェンジするごとにダイナミックレンジ、低照度への対応が悪くなるという不思議な現象が起こっています。
映像編集をなさるのでしたら、SONY系列がお勧めです。
小型で色が綺麗なIXYDV2もお勧めです。
私はPC120を使用したことがありますが、画質マニアでなければ、結構
満足するでしょう。(暗い室内などには向きません。色が乗らないのです)
晴天の屋外ではかなり鮮明に撮れます。又、屋外も室内もとなると3CCDになります。 
話がごちゃごちゃしてしまいましたが、TRV−18という機種も良いです。

書込番号:707720

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/12 00:06(1年以上前)

初心者masaさん  余計な事を書いているようですみません

デルタ16さん クロマレベルはリニア編集なんでつまみを
回せば変わります


書込番号:707855

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月10日

DCR-PC120 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る