


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV17K


始めまして
新しくビデオカメラを購入しようと考えていますが、いくつかの商品を店でみてきましたが、どれにしようか迷っています。値段はできれば10万ぐらいの予算です。いちお店員さんは
キャノンFV30KIT 一押しとのこと
SONYのTRV18K
パナソニックGS5K
をすすめられましたが素人のためどれがいいかきめかねてます。
どなたかアドバイスをお願いします。
他にもいいのがあれば教えてください。
使用目的は子供の運動会などとできれば今持っている8ミリをデジタルに保管したいのですが・・・(そういうことは可能ですか?)
よろしくお願いします。
書込番号:902537
0点


2002/08/22 06:38(1年以上前)
SONYのTRV18Kで決まり!
デジタル化も容易です!
書込番号:903302
0点


2002/08/22 09:20(1年以上前)
パナソニックのGS5Kで決まり!
TRV18Kなんかめじゃない!!
マカーでもないみたいですのでパナでも安心。
できるならがんばってMX2500買って欲しいですが。
MX2000つかってますがくさっても3CCDなだけあって上記3機種よりも全然色がきれいっすよ
こっちもたまに安く処分ででてるのでおすすめ
書込番号:903396
0点


2002/08/22 09:32(1年以上前)
NV-GS5Kはコンパクトさがお勧めですね、サイズに関してはTRV18kなんて目じゃ有りません。
ただNV-GS5Kの画質はTRBV18kに一歩譲るでしょう。
同価格帯においてTRV18kより映像面で優れた製品は見つかりませんでした。(_TRV18kも綺麗とは言えないけど)
MX2500はいいですね、映像にに関してはTRV18kを大きく引き離すでしょう。
上記三機種より広角で視野が広いのも魅力です。
予算が見合えば選んでみるのもいいでしょう。
書込番号:903412
0点


2002/08/26 17:12(1年以上前)
初めまして。
各社のビデオカメラが比較に出ているようなので、これに関連したお話&質問をしたいと思います。
先日、女子高時代からの友人の結婚式に行ったのですが、そのときに、ソニー(TRV-17)とキャノン(FV2)の2つのビデオカメラで屋外の挙式と屋内の披露宴を撮影した映像を、後から見させて頂きました。
そのときの印象では、屋外の挙式の映像には、両者の差はほとんどなかったです。少しキャノンのビデオカメラの方が、空の青さが青すぎて、何だかCGぽい印象でした。ソニーのビデオカメラの方が自然な色が出ていると感じました。
ところが、屋内の披露宴となると断然差が出てきて、キャノンのビデオカメラの方が断然、明るく、綺麗に映っていました。披露宴会場は、屋内のうえに、雰囲気を出すため照明が暗いので、映像の差は子供でも分かるぐらい違っていました。撮影していた人に聞くと、キャノンのビデオカメラは、非常に明るいレンズを使っているし(FV30は分かりませんが)、RGBフィルターを使っているので、色ドレスの色が鮮やかに映ると言ってました。ソニーのビデオカメラの映像は、あまりにも暗すぎて雰囲気の暗い披露宴に思えました。綺麗な青いドレスも実際の見た目と全然違って残念です。キャノンのビデオカメラで撮った青いドレスは、実際の見た目と変わりませんでした。
そこで、PC101k&FinePix1700Zさんやampさん(他の方でもOKです)に質問です。 私もビデオカメラを買おうと思っていたのですが、ソニー(TRV-17等)の場合は、野外と真っ暗(ナイトショット)な場合には強くても、薄暗い場合は弱いのでしょうか?
優歩さんも、この質問の回答を参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:910443
0点


2002/09/02 15:53(1年以上前)
こんにちは。よろしく原宿、と言います。
まず、優歩さんの質問に対してですが、この3機種を選ぶということは、あまりこだわりがない方だと推測できます。そう考えた場合、この中なら、どれでも基本機能に大差はありません。デザインのかわいさならキャノンFV30KITでしょうか。店員さんは、優歩さんを見て、一番似合いそうなカメラを選んだのかもしれません。SONYのTRV18Kでも良いですが、これならソニーの他の機種でもいいです。ちょっと女性が持つには大きいでしょう。パナソニックGS5Kは、携帯性に優れています。
それから、明るい子さんの質問に対してですが、最近のビデオカメラは、CCDの画素数を競うあまり、単に動画を撮影することを目的とした場合には、この目的に反する方向に進んでいます。テレビの画素数は34万画素なので、CCDの画素数を増やしても、あまり意味がありません。最近のビデオカメラは、「静止画」の画質を競うためCCDの画素数を増やしているようですが、逆に映像が暗くなる等の悪い現象が起きます。
単純に綺麗な動画を撮りたいという場合には、
(1)34万画素CCD(34万画素×3の3CCDならもっと良い)
(2)明るいレンズ
(3)RGBフィルター
(4)光学式の手ブレ補正
が最適です。
これに、ある程度綺麗な「静止画」を撮りたいとか、パソコンがソニー製だとか、携帯性に優れているとか、購入価格を下げたいとか、特定のブランドにこだわっているとかを考えると、上記要件が色々と変わってきます。
詳しいことは(古い情報ですが)、下記HPに掲載されています。基本的に今でも基本的な考えは変わらないので、購入の参考にして下さい。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage119.htm
書込番号:922252
0点

画質を求めるときりがありません。
ここはひとつ、撮りやすさで選びましょう。
各カメラの広角〜望遠のレンジです。
FV30 48mm〜1,056mm
TRV18 42mm〜420mm
GS5 40.5mm〜405mm
FV30が圧倒的に望遠に強いことがわかります。
しかし、広角はGS5です。
FV2ユーザーでキヤノンファンの私としてはFV30を推したいですが
ここは涙をのんでGS5をお勧めします。
広角が狭いと撮りづらいです。
20倍ズームなんて思ったほど使いませんし、やれ三脚だのイロイロ面倒なことになりお手軽撮影には向きません。
#あと、重要なのは、「あなたの手にフィットするか」です。こればかりはカタログを眺めていてもわかりませんのでご自分で確かめてくださいね。
書込番号:922861
0点


2002/09/09 12:09(1年以上前)
FV2とTRV17or18では俄然FV2の方が暗い場所に強いはずです。
ただそれはソニー全体にいえる事ではなく、むしろソニー製DVはS/Nの高さなどから比較的「暗所に強いDV」を出しているメーカーだと思います。
単にFV2がTRV17より格段に優れている結果であって、TRV17が暗所に格段に弱いというわけでは有りません。(弱いですが)
また迷っている機種の中では比較的感度の優れたカメラだと思います。(バッシングする訳では有りませんが仕様上FV30は特に感度悪いと思います)
勿論ナイトショットの事は一機能として暗所撮影能力から除外しての話です。
よろしく原宿さんの言う通り、昨今のDVは画素は狭小化の一途をたどり、感度はめっぽう低くなっている事を念頭においておいてください。
その上で実際に店頭で触ってみて、使い勝手や、視野(広角)の広さ、サイズ、値段を考慮して選んでみるのが良いと思いますよ。
一応私はTRV18kをお勧めしておきます。
感じ方人それぞれの画質ですが、私見として画質に関しては三機種中、最も優良だと感じました。
書込番号:933172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV17K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/05/11 17:11:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/11 22:55:09 |
![]() ![]() |
7 | 2002/09/09 12:09:45 |
![]() ![]() |
6 | 2002/08/14 7:10:03 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/07 11:45:40 |
![]() ![]() |
7 | 2002/04/26 13:07:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/04/13 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/29 16:34:47 |
![]() ![]() |
0 | 2002/03/20 1:06:48 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/07 23:29:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



