『ご存知の方、教えて下さい!m(__)m』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:700g 撮像素子:CCD 1/4型 DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月 1日

  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

『ご存知の方、教えて下さい!m(__)m』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご存知の方、教えて下さい!m(__)m

2002/10/29 14:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 ウルトラのパパさん

皆さん、こんにちは!m(__)m
現在、8mmのアナログビデオを持っておりますが、
市場を見ていますと、ほとんどデジタルに移行しています。(;_;)
そろそろ、デジタルに移行しなければと真剣に機種を検討しています。
(現行の8mmビデオは現在で3台目で、ずっとソニーでした。)

現在、パソコンにアナログキャプチャーのボードを搭載し、
キャプチャーしたりしていますが、画質がイマイチです。(>_<)
デジタルビデオに転向し、それでいてアナログビデオもキャプチャー
できるのが、【TRV-50】と聞きました。

TRV-50をお持ちの方で、アナログビデオからのキャプチャーも行っている人で
ご存知の方がいましたら、お答えをお願いします。

@TRV-50経由でパソコンにアナログビデオ(8mm)の映像は撮り込めるか?
ATRV-50をアナログコンバーターにする場合、別途購入するものはありますか?
Bキャプチャーしたアナログビデオの映像はどの程度のクオリティーでしょうか。
または、ファイル形式は選択できますか?avi?MPEG?
CTRV-50とパソコンを接続する、IEEEのケーブルはソニー純正でないとダメですか?
Dパソコン側に装備するIEEEのボードもソニー指定のものがあるのですか?
E現行のパソコンは、PentiumIII 600Mhzで、マザーボードはATA33ですが、
キャプチャーは可能でしょうか?
(キャプチャーする際に、ディスクは増設(60GB,80GB?)する予定ですが・・・・。)
FTRV-50以外のソニーデジタルビデオ製品群で、デジタルビデオを
アナログコンバーターとして使用できるものはありますか?
Gソニー以外のメーカーのデジタルビデオ製品群でアナログビデオと接続し、
アナログコンバーター代わりにし、パソコンに映像をキャプチャーできるものはありますか?


ご存知の範囲で結構です。ご回答をお願い致します。m(__)m

P.S.
TRV-50はそれほど評価が良くないですが・・・・。実際のところはどうですか?
他社のほうが良いのですか?
TRV-50の後継機種はいつ頃市場に登場するのでしょうか?


書込番号:1032067

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/29 15:14(1年以上前)

わかる範囲で、、、、

1について
TRV50以外でもいけそうな気がしますけど、、、、ビデオ端子で繋いでってことですよね?
2について
わかりません。
3について
わかりませんがオリジナルの画質以上になることはないでしょう。
4について
市販品でも構わないと思います。ただ市販品もソニー純正品も対して値段変わりませんけど、、、
5について
あるかもしれませんが、気にしなくていいと思います。
6について
IEEE1394ボードやHDD増設することも考えたら、思い切って画像編集用のPCを自作(またはショップオリジナル)されてはいかがでしょうか?10万円以内でかなり贅沢なものが出来ると思いますよ。
今のスペックのマシンに高速なHDDを積んでももったいないような気がします、、、
7について
ソニーだけのオリジナルであるデジタル8シリーズはHi8テープから直接デジタルデータを出力出来ます。つまりあなたが今まで撮りためたテープをそのまま使うことが出来るわけです。デジタル8はウルトラのパパさんのようにHi8テープで撮ってきた人のためにあるようなモデルです。今までの資産も簡単にいかせるし、画質や編集はデジタル並。デジタル8自体はHi8テープにデジタル録画するようなモデルです。
私はデジタル8が初めてのビデオなのでよくわかりませんが、ここに来られる方のお話によるとデジタル8シリーズはレンズ性能が高く、暗いところにも強いというお話でした。
私自身、それほどマニアではないのでよくわかりませんが、昔見たアナログビデオよりは遙かに綺麗で、姉が持っているデジタルビデオよりとほぼ同一かシーンによっては綺麗に感じました。

デジタル8はHi8ビデオカメラの筐体を譲り受けているような感じ(テープが同じですからね)なので、デジタルに比べると巨大ですが、慣れ親しんだHI8に近くて使いやすいかもしれませんよ(^^一気にデジタルに移行するのも手ですが、デジタル8でワンクッション置かれてもいいのでは?なんといっても割安のお値段で売られていますので、、、(^^

長くなりましたが、最後に丸数字は機種依存文字なのでネットの世界では使わないのがマナーです。以後よろしくお願いいたします。

書込番号:1032116

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/10/29 17:03(1年以上前)

2) ケーブルとソフトが付くIEEE1394ボードを買えばできます。
3) ファイル形式は取り込むときに選べますが、編集してから変えることもできます。
5) 自分はメルコを使ってますが問題いです。DVはソニーの機種です。
8) 最近の機種なら大抵の物はアナログコンバーターとして使えます。

書込番号:1032251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/29 21:25(1年以上前)

@可能です。
Aビデオケーブル&IEEEのケーブル、IEEE1394ボードがあれば十分です。
BHi8ビデオの再生画像によります。
 ファイル形式はaviになります。
Cほかの製品でも問題ありません。
D指定品はありません。
E参考「Adobe Premiere - 必要システム構成」
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/systemreqs.html
F現行のSONYのデジタルビデオカメラであればほかの機種でも使用できると思います。
G不明

書込番号:1032697

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/10/29 22:04(1年以上前)

一般的なDVカムのアナログ→デジタル変換の画質は、据え置き型DV機よりも落ちるという論議が過去にありました。ただし、それなりの見方をしなければ通常の変換でも問題無いと思われます。

むしろ、現行D8はHiFiステレオの再生もしくはデジタル変換が出来るのでしょうか? AFMモノラルのみに対応だったように思い、気になりました。 HiFiステレオの再生が出来るなら、今年の秋以降に買おうと思ったことがあるのですけど(^^;

書込番号:1032757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2002/10/29 22:36(1年以上前)

>TRV-50はそれほど評価が良くないですが・・・・。実際のところはどうですか?

悪意を持って悪い評価を何回も登録することも可能ですので、評価は当てになりません。
それより、お知らせメール、メーリングリストの登録件数を見れば人気の度合いが判断できます。

>デジタル8シリーズはレンズ性能が高く、暗いところにも強いというお話でした。

DCR-TRV300KとDCR-PC101Kを持っていますが、PC101Kの方が画像にノイズが多く音もあまり良くありませんが解像度はこちらの方が上です。
これはレンズが良いわけではなくCCDの画素数の関係でTRV300Kの方が暗いところに強いだけです。
DCR-TRV300K・・・1/6インチ 総画素数46万画素(最低被写体照度 9ルクス)
DCR-PC101K・・・1/4.7インチ 総画素数107万画素(最低被写体照度 15ルクス)
画素当たりの面積はPC101KはTRV300Kの約半分になります。
当然、光に対する感度も低くなります。

購入当初からTRV300KはHi8ビデオの取り込み用に購入したのですが、PC101Kを持ってしまうとTRV300Kを持ち歩く気がなくなります。

>現行D8はHiFiステレオの再生もしくはデジタル変換が出来るのでしょうか?

現行機は分かりませんがひとつ前のTRV300KであればAFM HiFiステレオ対応です。

書込番号:1032796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラのパパさん

2002/11/01 21:21(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。m(__)m
昨日も、電気屋に行って実物を見てきました。
(友人は、ビクターを買いましたが、水平解像度が高くてなかなか綺麗でした。)

消費税なども入れると、130,000円程度です。(アクセサリーキット込みです。)
うーーん、もう少し安いといいんですが・・・・。

ちなみに、私もデジタル8は検討しました。
先日東京へ行った際に、秋葉原でテープを購入しようと思ったのですが、
全然なくて、結局有楽町のビックカメラでテープを購入しました。
既に、世代交代が完全に完了していると実感しました。
なので、アナログビデオのコンバーターも兼ねた、デジタルビデオの購入を
検討し始めました。(^^ゞ
(余談ですが、私は中部地方在住です。)

今週末にも、電気屋を回って価格調査をしたいと思います。
また、何かありましたら、質問させて下さい。m(__)m

書込番号:1038479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
新機種の方が良いかなー? 2 2004/09/29 13:18:06
バッテリー 1 2004/04/25 20:34:03
特価?!古さゆえ妥当?! 1 2004/01/23 21:37:38
PC上で・・・ 8 2003/07/12 17:13:17
結局、画質はどちらが良いのですか? 12 2003/04/12 9:03:42
相談にのってください! 4 2003/04/10 23:06:04
Win98SE使用で不都合なことはありますか? 8 2003/08/01 0:58:46
日付 0 2003/03/14 1:00:53
ご意見を! 4 2003/03/12 15:21:03
決めかねてます… 5 2003/03/02 22:46:00

「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 646件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月 1日

DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る