『不良画素のテストについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:640g 撮像素子:CCD 1/3.6型 DCR-TRV70Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

DCR-TRV70KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月20日

  • DCR-TRV70Kの価格比較
  • DCR-TRV70Kのスペック・仕様
  • DCR-TRV70Kのレビュー
  • DCR-TRV70Kのクチコミ
  • DCR-TRV70Kの画像・動画
  • DCR-TRV70Kのピックアップリスト
  • DCR-TRV70Kのオークション

『不良画素のテストについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV70K」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV70Kを新規書き込みDCR-TRV70Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不良画素のテストについて

2003/05/28 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV70K

スレ主 外人ですさん

こんにちは。
今日trv70kのデジカメ不良画素テストをやってみました。
モードをメモリにして100パーセント光を遮断して撮影したんですが、結果はきれいに真っ黒な画面ではなく全体的に粗い画面でした。
同一な条件のもとで同社のデジカメF717もトライしてみましたが、結果は完全に真っ黒な画面でした。
これはTRV70Kの方が本当のデジカメより性能が落ちるからでしょうか、あるいは不良品だからでしょうか。先輩の皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:1616153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/05/28 02:20(1年以上前)

荒いって具体的にどうなってるんですか
その画像uploadすれば分かりやすい
何気に(R,G,B)=(16,16,16)が中心になってない?

書込番号:1616379

ナイスクチコミ!0


HIDETARO-さん

2003/05/31 10:35(1年以上前)

以上ではなくそれはノイズです。
デジタルビデオだけでなくデジカメでも同じ現象が起こります。
不良画素テストを行われたとのことですが、真っ暗にして撮影を
行うとカメラ側が感度を自動的に上げようとしてASA50からASA400位まで
引き上げようとして起こります。
もし不良画素テストを行われるのであれば、習字の下敷きみたいに
反射しない真っ黒な生地を明るいところで撮影されると良いと思います。
ただし液晶画面の不良と違い30万画素の不良を見つけるのは大変ですよ。

書込番号:1625599

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/05/31 11:37(1年以上前)

HIDETARO-さんに同意です。
(私以外に実効感度について書かれる方がいて感激です(^^;)

AUTOでのデジカメの場合、およそ元の感度の2〜4倍程度の増感(ビデオカメラで言えばゲインアップ)にとどめているように思われます。最近は元の感度がISO50程度(モノによっては40?)ですから、ISO100〜200までにとどめていると思われます。
それは、増感(ゲインアップ)すると、どうしてもノイズ等による性能低下が避けられないので、各社の判断で「ほどほど」にしているように思います。

ビデオカメラでの静止画では、AUTOで最大増感までやっているのかどうか判りませんが(機種毎での違いが大きい?)今回の書き込みを見ると、かなりの増感をやっているのかもしれませんね。

尚、コンパクトデジカメでは、たぶん1/1.8型300万画素以降、ノイズリダクションの搭載が進みました。そんなところの違いも関わっているように思います(^^;

書込番号:1625771

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/05/31 18:30(1年以上前)

CCDの不良画素ですが2種類あると思います。一つは ある画素が
全く光りに対して反応しない場合でこれは故障です。家庭用では
CCD交換するしかありません。

もう一つは電子的に増幅するゲインアップの時に白くなったり
黒くなったりする画素ですがこれはゲインアップした時のみ
出ますし、ゲインアップの量に比例して出るよです。このような
画素はどの程度までを不良品とするかはメーカーの判断だと
思いますが一般的にビデオカメラでは不良品と見なさないようです。
 
画素の不良は固定パターンノイズとして現れるのでノイズ
リダクションでは取り除く事が出来ないようです。どうするかと
いうとカメラ内のファームウエアを使ってCCDのある不良画素の
データを隣接した画素のデータから推測して作りその不良画素
位置のデータとして使ってしまうようです。
でも家庭用ではこの機能を持つものは無いようです。
今までの経験では 完全な不良画素が発生した製品は2台で
感度アップではっきり位置がわかる点が有る製品はかなりあり
ました

どこまでを不良とするかはいろいろ考えがあると思います

書込番号:1626841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV70K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリースティックの容量は1Gまで? 4 2016/02/02 21:50:55
アナログを変換できますか? 2 2005/02/14 22:22:49
ショルダーベルト 0 2004/09/12 14:13:17
オークションで 3 2004/08/28 1:55:27
49,800円 2 2004/06/29 1:23:14
マリンパック? 0 2004/06/12 16:00:40
ケースが・・・ 1 2004/05/25 13:51:42
やっと買いました 0 2004/05/23 22:56:21
dcr-trv70kかnv-gs70k 0 2004/05/05 18:55:47
購入検討 5 2004/05/10 23:33:34

「SONY > DCR-TRV70K」のクチコミを見る(全 762件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV70K
SONY

DCR-TRV70K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月20日

DCR-TRV70Kをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング