



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)


ついに買ってしまいましたTRV950。
以前からパナソニックの画質に慣れてたせいか、この機種はパナと比べて若干ノイズが目立つような気がします
被写体が近い場合は普通にキレイですが少し遠いと多少ザラザラ感があります
値段的にはパナの100Kより10万円ほど高いので高画質を期待してましたがちょっと残念です
でも、再生→巻き戻し・・・などの動作はパナよりも全然速いので使い易いです、、、それに撮影中の音声途切れやブロックノイズも少ないのでメカの性能はパナソニックよりも良いと思います
パナソニックはMX5000、100K共に音声が度々途切れるので
大切な撮影時には困ります
画質優先ならパナの100Kですが安心重視で考えるとTRV950
などのソニー機種。
TRV950から100Kに乗り換える必要はあると思いますか?
書込番号:2114121
0点


2003/11/11 02:19(1年以上前)
乗り換える必要はないと思いますよ。乗り換えるのが100Kなら、画質ダウンは免れません。特に低照度の撮影においては。さらに狭小画素化によるダイナミックレンジの悪化、白とび、黒つぶれ等、起こりえます。私は100Kから950の旧型機、TRV900に乗り換えました。まさに実感してます。もし乗り換えるのなら、VX2000等がいいでしょう!
書込番号:2114409
0点

3ccdといえども、所詮は民生機ですしね。
もし画質を追求するなら、数百万はらって業務用のカメラを買った方がいいですよ。
書込番号:2115945
0点

以前はこういう意見を書くと何か飛んできたのですが
いまはあんまりの画質低下で「業務機」と書いても
大丈夫の模様〜〜〜〜
書込番号:2116242
0点


2003/11/11 19:58(1年以上前)
アナログなら HL-60?
HDなら HDW-750 です
なんて書いてみるテスト。
書込番号:2116272
0点


2003/11/11 23:00(1年以上前)
それを言っちゃ、おしまいよ( ̄〜 ̄)ξ
書込番号:2116980
0点


2003/11/13 19:23(1年以上前)
失礼ですが、買われる前には店頭でしっかり見比べて検討していますか?
買われてから文句や不平をいうユーザーが少なくないようですが、メーカー側としては、買われた後の品質については責任を負えませんし、同じユーザーとしてはあまりいい気分はしません。
それ以上に、不満があれば買わないのが基本だと思います。
それは、選択の自由でありますが、その「自由」の意には、消費者が商品選択する上での責任が含まれていると言う事を忘れないで下さい。
確かに、悪い言い方をすれば、こういうものは、お金さえ出せばより良いものを買えます。最高画質を求めたいのであれば、800万円級の業務機を買えばよいのです。でも、800万も払う人は少ないし、少ない予算の中から買える最高機種を選別できる消費者が、賢い消費者だといえるのです。
950は完璧な機種ではありません。でも、その持っている性能を充分発揮できるだけの腕前があれば、かなり満足のいく画質になると確信しています。
どちらかといえば、この機種のよさはマニュアルで引き出してくるのです。
950の良し悪しは、貴方の腕前に託されている・・・。
フルオートで充分な機種よりも、フルオートでは劣っても、マニュアルでは、その地位を逆転できる。そんな機種のほうが、カメラとしては醍醐味があります。
あとは、貴方の主観次第です。
書込番号:2122746
0点

>少ない予算の中から買える最高機種を選別できる消費者が、賢い消費者だといえるのです。
賢い消費者とは、メーカーにとっての御し易い消費者なのかどうかが問題かもしれませんね(^^;
普通の消費者の感覚で消去法的に選んでも、これといった機種が無いのが非常に寂しいところで・・・ダメなものはダメという例が、ビデオカメラにはゴロゴロしています(^^;
デジカメならば、コンパクトデジカメとは明らかに格上の画質を得ようと思えば、広大な撮像面を持つ十数万円からのデジタル一眼レフという手段がありますが、ビデオカメラでは十数万円では専門バカみたいな機種しか買えませんし、二十数万も使っても、業務用機の下級クラスの画像しか得られません(TT)
もし、デジカメに800万円使うならば、中判フィルムの替わりに4000万画素以上の大型CCDを使ったカメラが楽々買えます。
(暗弱な超極小画素ではなく、広大な画素によるマトモな超多画素化のメリットは強烈です(^^;)
デジタル一眼レフは、百万円オーダーから十万円オーダーへと激安となりましたので、もう、広大なCCD(あるいはC-MOS)のコストが高いという言い訳は、負け犬メーカーだけに限定されます(^^;
APS−Cの撮像面積に比べて何十分の一程度の貧しい撮像面積しか無い家庭用ビデオカメラの理不尽は、今後も尽きないように思います(^^;
書込番号:2122973
0点

(送信してしまいました(^^;)
ところで、初めて買われる方などが店内で性能を見極めるのは不可能です。
最たるものには低照度性能がありますが、これは安価な減光板を買えば多くの部分の「相対評価」は可能です。
しかしながら、店内の蛍光灯という光源や、数百ルクス〜千数百ルクスという、あえて言えば中途半端な照度は、ビデオカメラの性能を見極めるのには適しているとは思えません。
せいぜい、相対評価しかありませんが、試し撮りで録画しようにも、リファレンスに値する機種が存在しません。
その試し撮りで明らかに質の高さを感じたのは、VX2000やXV2などの明らかな高級機ぐらいでした(^^;
書込番号:2123003
0点

時々 同じ事を書いてますが 今時の多画素小面積CCDモデルと
「業務機」の違いですが
多画素小面積CCDモデルは 携帯性に優れ低価格ですが 欠点は山の
ようにあります。性能の低さは撮影時に被写体や周囲の環境を選び
簡単に撮影出来ません。携帯性が良い分 撮影不能なケースが出て
きます。夜間や低照度時に撮れず、逆光時はほとんど絵になりませ
ん、その為 携帯性が良い代りに露出調整は常に気を使わなくては
ならず、苦労大です。また色の正確性に劣る事が多くホワイト
バランスを手動で合せてもどこかの色が狂っていますからどうしよう
もありません。結局 腕ではありません。
撮影自体は業務機の方が簡単です。ただ簡単と言えるまでちょっと
慣れが必要ですけど、画質が良い悪いではなくて今時の家庭用の
多くは撮影不能なケースが多く、必ず映像が必要な場合は家庭用は
使えないという事になります。
特に一番の違いはダイナミックレンジ、次が色の正確性だと個人
的には思います。
先日こちらの別の掲示板?で誰かが書いてました。ラチチュードは
銀塩が10,デジカメ(一眼レフ)が5 デジカメ(小型)が2の割合の
ように書かれていました。しかも小型デジカメより画質が劣る
ビデオカメラの静止画画質・・・・
私には 多画素小面積CCDモデルのような撮影が難しい製品は
腕もありませんので使えません。
書込番号:2124388
0点


2003/11/14 21:00(1年以上前)
うーむ。CCDの物理特性がそんなに悪いんですか・・・この機種。
それじゃあ、どうしようもないかも。やれるだけ調整を頑張って見ますが・・・。ノイズが少ないのはうれしいですがね。
それにしても、極端な話、CCDの性能は、画素面積が広くて感度さえよければそれだけで高級機の仲間入りなのかも。
でもいかに今の機種のCCDが小型化されすぎているか。本質があまり追求されていないようです。
ちなみに、1984年発売のCCD-G5は推奨照度150ルクスでした。
それと質問ですが、AGCリミットを16dbに設定しても感度はよくならないのですか?(切の時のリミットは何dbですか?)
書込番号:2126021
0点

VX2000やXV2以外の現行機々においては、この機種が悪いというわけではありません(^^;
書込番号:2126211
0点



2003/11/14 22:37(1年以上前)
確かに室内などの低照度下でのノイズは300Kなどに比べてかなり少ないので良いですが離れたところから広角で撮った時に屋外でも茶色系の背景にザラザラとしたノイズを感じます・・・
単にパナの100Kよりも明るく撮れるから目立つだけなのでしょうか
店頭価格が7万円から10万円の安い機種なら画質をそれほど期待しませんが店頭では20万円代の機種なのでやはり期待しちゃいます
このTRV950とVX2000の画質は比べ物にならない程なのでしょうか?
ちょっと使ってみたいですが買ったばかりなので買い替えは厳しいです
書込番号:2126328
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/08/12 9:41:21 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/13 14:16:49 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 21:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/27 13:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/04/21 20:52:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/17 18:48:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/30 10:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/02 22:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/16 10:14:10 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
