『?』のクチコミ掲示板

2002年 6月10日 発売

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:970g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月10日

  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の価格比較
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のスペック・仕様
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のレビュー
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のクチコミ
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)の画像・動画
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のピックアップリスト
  • DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

『?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミ掲示板に
DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)を新規書き込みDCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2002/06/09 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

スレ主 鈴木 宗子さん

質問があります。TRV900からTRV950へ乗り換えた方。いましたら詳細レポートをお願いします。ただ、やはり新製品を買うとその商品を否定したくないのは当たり前だと思いますができるでけ正直なレポートをお願いします。田舎住まいなものでなかなか製品チェックにも行けません。よろしくお願いします。

書込番号:761367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/09 01:54(1年以上前)

鈴木宗子さん ソース顔のいい男?


書込番号:761392

ナイスクチコミ!0


大問題さん

2002/06/12 23:50(1年以上前)

今日950を買ってきました。事前に分かってはいたのですが、ワイド側の画角の狭さ、とてもそのままでは使えません。よってワイドレンズを同時に買わざるを得ないわけで、装着による画質の低下は否めません。また本機だけの初期トラブルなのかズームにひっかかりがあり、途中でスピードの変化があります。(バリアブルの押し方が下手なのかと思い、器具を使ってテストしても同じでした。)またそれ以前にズームスピードの設定に問題があり、クイック過ぎて、じわっとしたズームはかなり難しいです。画質は以前使っていた900よりはよいのですが、その差はウーン?で、劇的とは言えないものでした。
2000(これも所有)とは全く比較対象にならず、(もっとも2000の重さに耐えかね買ったのですが‥)改めて中途半端かなという印象です。

書込番号:768677

ナイスクチコミ!0


スレ主 鈴木 宗子さん

2002/06/14 20:31(1年以上前)

大問題さんレポートありがとうございます。そうですか、ワイド不足は痛いですね。以前から指摘されていましたので覚悟はしてましたがワイコンが使用条件にはいるのは辛いです。900より画質が向上している点はどんな点でしょう?低照度はどうですか?ちなみに大問題さんのレポートは購入予定者にとってはなによりも参考になります。よろしくお願いします。

書込番号:772218

ナイスクチコミ!0


大問題さん

2002/06/17 02:17(1年以上前)

ここ2日間で、かなりの使い込みをしてきました。前回は操作上の問題点でワイド端の極端な不足、ズームの問題をお伝えしましたが、実撮影を終え、プレビュー画質に関しレポートさせていただきます。
両日とも天候に恵まれ、条件的にはまず十分であったこと、屋内撮影に関しては、蛍光灯下(結構明るい部屋)、白熱灯下(低照度)でテストしております。
まず屋外、蛍光灯下に関してはまずまずです。ただ900でも見られたデジタル特有の細かいノイズがちらほら、フォーカスも少し甘めです。
次に屋内の低照度な条件下ですが、先代よりは少しよくなっているようです。
特に色調に変化がありましたので、ご報告します。
900では低照度の場合、色合いが赤側にシフトし、これを編集・ダビングといった工程の最終画質はとても見れるものではなかったのですが、(実際カラコレで補正していました)今回はメーカーでも発表している通り、業務傾向に
色を振っているようです。ノイジーで濃くて赤かった900が2000に近い色傾向になっています。(そう、色が明らかに変わったのです)ノイズ感も先代ほどではありません。というよりも無理やりゲインアップせず、暗いところは暗いままといった感じでしょうか。F値が足りない一眼レフと申しましょうか‥。
増感で逃げずに、照明で補ってくださいという風な‥。
あとAFのハンチィングが少なくなっています。
が‥、バッテリーの持ちが悪くなっています。
総じて前回と同じで劇的に良くなっているとは、残念ながら私は思えませんでした。こちらたてば、こちらたたずで、画質を最優先とされる方には‥?です。ただ2000ほどの画質を望まず、腕の疲れない3CCD機(これが私の第一条件でした)でそこそこ使えるデジカメがついてくるといった考えからいくと、まずまず納得のいく買い物ではないでしょうか。

書込番号:776624

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スケボー ビデオカメラ 7 2024/08/12 9:41:21
TRV900のLPモード録画テープは再生できるか? 2 2020/05/13 14:16:49
ズームボタン(ズームスイッチ)のシーソータイプ 5 2005/10/21 21:15:56
TRV950購入を迷っています 4 2004/04/27 13:09:04
まよっています 5 2004/04/21 20:52:12
メニューについて 2 2004/04/17 18:48:08
教えて、死蔵されたVTRテープの整理法 3 2004/03/30 10:08:57
画面の明るさ 3 2004/04/02 22:27:30
普通ですか? 2 2004/03/16 10:14:10
展示処分品 3 2004/03/05 18:48:21

「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」のクチコミを見る(全 777件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
SONY

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月10日

DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング