


すみません。勘違いをしていたのでしょうか。
MacとIP1KをIEEE-1394で接続してiMovieで取り込み可能なのでしょうか。だとすると、非常に嬉しいのですが。
書込番号:4270441
0点

う〜ん、これはソニー独自のフォーマットですからねエ…
DVみたいな端子はありますが、まったく違う信号(MICROMV)をやり取りしますんで…
Macでビデオカメラの編集するにはDVビデオカメラが一番簡単です。
もし出来るんでしたらIP1Kは売ってしまい、普通のDVカメラに買い替えた方が幸せになる
と思います。
MICROMV方式は、申し訳ありませんが先の見えないフォーマットです…
書込番号:4270609
0点

2万くらいの出費が可能ならアナログ→DVコンバータを介して取り込むという方法があります。
まあ、実際試したわけではないので絶対とは言い切れないのですが・・・
参考になれば
CANOPUS ADVC-55
http://www.canopus.co.jp/catalog/advc/advc55_index.htm
IODATA GV-1394TV/M2
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-1394tvm2/
書込番号:4270741
0点

申し訳有りません。
書き方がまずかったですね。
まだ、購入していません。Macで使えるのが判ったら、値段がこなれてきているので、購入しようかと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:4270925
0点

一番肝心な事を書いてないやん^^;;
でもよかったよかった^^
めでたしめでたし
書込番号:4271898
0点

Macでも使えますよ。
キャプチャソフト
"FireWireSDK"で検索すると、ダウンロードできるページが見つかります、インストールすると、Developerというフォルダが出来ます、その中のDVHSCapというソフトでキャプチャできます。
このDVHSCapというソフトは、パケットエラーがあると少し飛んだりするので、その時は、クリップずつキャプチャした方がよいみたいです。
MPEG-TSよりDV Stream変換ソフト
"MPEG Stteamclip"で検索すると、ダウンロードできるページが見つかります。
このソフトで変換すると、フィールドオーダーの問題が起きません。
後は、iMovieで編集して、iDVDで、DVD_Videoを作成できます。
書込番号:4273440
0点

う〜ん、出来るとしてもMicroMVですからねエ…(所有者の人ごめんなさい)
あの小ささはすごく魅力的ですけど…
書込番号:4273904
0点

MMV...テープサイズが小さいだけで、DV端子出力は最近出てきたHDVビデオと同じMPEG2-TSデータなので、これからは、もっと環境が良くなると思いませんか?
書込番号:4275538
0点

MACOYAJIさん、一つ教えて下さい。
DVHSCAPでIP1Kから画像をキャプチャし、
MPEG Streamclipをダウンロードするところまでは
うまくいったのですが、”MPEG TSからDV Stream変換”を
する方法が分からないのです。
Streamclipを開き、左上の"File"のプルダウンメニューを見ても、
DV streamファイルへの変換が出来そうなメニューが無いのです。
"Convert to ..."のメニューには、
Convert to MPEG, MPEG with MP2 Audio, Headed MPEG, TS,
の4つがありますが...。
MPEGかな?、と思い、MPEGに変換したファイルを
iMovieにドロップしても、「○○.mpegを開くことはできません」
というメッセージが出て、iMovieで編集が出来ないのです。
大変申し訳ありませんが、iMovieで編集できるようにする
方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:4340737
0点

RINTA さんへ
1つ書き忘れてました、MPEG Streamclipを使う時QuickTime MPEG-2再生コンポーネント(2400円)が必要でした。(Macは、これが無いとmpeg再生が出来ないので。)
変換方法
キャプチャしたm2tファイルをダブルクリックすれば、MPEG Streamclipが起動するのでFile
メニューの”Export to DV"を選択すればDVファイルが出来ます、あとは、iMovieに取り込めばいいだけです。
書込番号:4343106
0点

MACOYAJIさん、おっしゃる通り、MPEGのコンポーネントをインストールしたら、
DVへファイル変換ができるようになりました。
ありがとうございました。
あとは、愛機i-Book G4 (800Mhz コンボドライブ)から、
どうやってdvdに書き出すかを考えるだけです。
(DVDーRドライブは持っているのですが、方法を試行錯誤中)
また結果が出たら、ご報告しますね。
書込番号:4344297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-IP1K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/10/23 22:38:10 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 2:23:25 |
![]() ![]() |
13 | 2006/12/27 20:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/23 0:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/11 1:41:59 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/17 11:46:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/05 7:37:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/03 22:49:42 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/19 21:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/30 22:31:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
