『今さら【DCR−HC40】の質問ですが…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:95分 本体重量:400g 撮像素子:CCD 1/5型 動画有効画素数:69万画素 DCR-HC40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

DCR-HC40SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 7日

  • DCR-HC40の価格比較
  • DCR-HC40のスペック・仕様
  • DCR-HC40のレビュー
  • DCR-HC40のクチコミ
  • DCR-HC40の画像・動画
  • DCR-HC40のピックアップリスト
  • DCR-HC40のオークション

『今さら【DCR−HC40】の質問ですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC40」のクチコミ掲示板に
DCR-HC40を新規書き込みDCR-HC40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > DCR-HC40

スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

約5年半使用したDCR−HC40が、今年の8月に故障しました。

故障内容は『タッチパネルに何も表示されない』という事です。
メーカーに送ったところ
「おそらく断線だと思われ、修理には¥26,000必要」と言われ、
約2年前にもズームすると被写体がボヤけてしまう事象があり、
修理代¥40,000を払ったため、バカバカしくて修理は諦めました。

1週間ほど前に【SONY HDR−CX500V】を購入しました。

新たにBlue−layディスクレコーダーも買う予定なのですが、
せっかくなので今までに撮り溜めたminiDVテープも
Blue−layディスクに保存しようと思います。

しかし液晶パネルに何も表示されないため、
画面右下に録画日時を表示させたいのですが、
その表示をON、OFFさせるにはタッチパネルを使うしかないのです。

テープの再生、停止ぐらいはDCR−HC40付属のリモコンで可能ですが、
さすがに録画日時の表示まではリモコンではムリだと思います。

今までの経験を思い出し、何も表示されない液晶タッチパネルを手探りで操作し、
メニューから表示させるしかないのでしょうか?

何か「コレだ!」という解決方法があれば良いのですが…

書込番号:10632017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/14 23:06(1年以上前)

名案ではありませんが、「LPモード」の録画がなければ、中古で(ただし良品)のパナ品などを購入されてはどうでしょうか?
2万円しないと思います。

※LPモードの録画は、「自己録画再生」のみ保証で、同じメーカー製でも互換性が保証されていないようですから、修理するほうが良いです。

なお、そろそろ「テープ走行系」や「ヘッド」も痛んでくる頃合いですので、せめて「テープ走行系」のゴム部品なども一緒に交換できて2.6万円ぐらいであれば、そんなに悪くない修理料金かもしれません。

※最近のSONYの修理費用、他のスレも考慮すると、メーカーとして自滅の方向に進んでいるのかもしれません。液晶のフレキ交換は、部品代だけなら数百円、交換技術も(悲惨なメンテナンス性でなければ)初歩クラスですから、2.6万円、ちょっとボッタクリでは?
もう、長期延長保証なしには買う気が失せてしまいます(^^;

※最も故障しやすそうなテープ関連機構が最近のメモリー式などでは無くなりましたが、回転型液晶モニタが登場して十数年にもなるのに、そんなところが主要故障箇所になるとは情けない・・・携帯電話で同トラブルなら物凄い罵声を浴びせられるかも?

書込番号:10632303

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken&taiさん
クチコミ投稿数:193件

2009/12/15 22:55(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

今さらながら、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

どうやらビューファインダーさえ生きていれば
リモコンで表示するか、しないかをビューファインダーを覗いて
出来そうなので、その方法でやってみます。

書込番号:10637172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/15 23:04(1年以上前)

ビューファインダーで何とかなるから、ユーザーにとってボッタくりに思う金額を出してまで修理しなくてもいいかもしれませんね。

書込番号:10637254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/12 15:50(1年以上前)

今更ながらの遅れすですが・・・

私もこ機種をもっています。幸いにも今のところ故障はありません。といっても年2、3回、どうしても望遠で撮影したいシュチュエーションのときだけしか使用しておりませんが。(そのほかはデジカメの動画で充分なので)

しかし、いつ壊れるか心配なので、過去のDVテープを全て、windowsXPに付属していた、windows ムービーメーカーでパソコンに取り込みました。

取り込んだデータはテープ1本分は1つのファイルなのですが、ムービーメーカーで参照すると、ちゃんとカットに分かれていて、それぞれ撮影日時も表示されてます。とてもありがたく、便利です。

このカットデータは、動画本体のファイルではではなく、ムービーメーカーのアプリケーションデータとして、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Microsoft\Movie Makerの中に保存されています。このファイルを移植すれば、違うPCでもカット表示されました。(VISTAでもできました。7は不明^^;)

スレ主さまのお求めになることが日付の確認ならば、これで解決可能かと思われますので、試されてはいかがでしょうか


書込番号:11074033

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC40」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC40
SONY

DCR-HC40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 7日

DCR-HC40をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング