『人肌の白とびを抑えるには』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:105分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-PC350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

DCR-PC350SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 6日

  • DCR-PC350の価格比較
  • DCR-PC350のスペック・仕様
  • DCR-PC350のレビュー
  • DCR-PC350のクチコミ
  • DCR-PC350の画像・動画
  • DCR-PC350のピックアップリスト
  • DCR-PC350のオークション

『人肌の白とびを抑えるには』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC350」のクチコミ掲示板に
DCR-PC350を新規書き込みDCR-PC350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

人肌の白とびを抑えるには

2004/11/01 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC350

スレ主 いちyyyyさん

色々悩んで350を購入しました。
初めてのDVなのですが非常に満足しています。
ただ、気になっているのが特に晴れた屋外で人を撮ると顔とかの人肌がすごく白とびをして真っ白になったりします。
少し曇りぐらいなら問題なく写るのですが。
回避する方法があれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:3446422

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/01 22:02(1年以上前)

マニュアルで
シャッタスピード速くするとか,
絞りを絞るとか..

白昼の撮影はコントラストが強いので
今時の(高画素,静止画もとれる)DVカメラは こういう場面の撮影は苦手です.

書込番号:3449101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/01 23:32(1年以上前)

素直にNDフィルター付ける。

書込番号:3449626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/02 00:02(1年以上前)

>マニュアルで
>シャッタスピード速くするとか,
>絞りを絞るとか..

マニュアル設定できないのだ。この機種。

カメラ側だけで何とかしようと思ったら
・プログラムAEでビーチ&スノーを選ぶとか、
・スポット測光するとか
・AEシフトする
くらいか?

結局オートの範疇で制御アルゴルを変えることしか出来ないのだ。
ゼブラで白飛び具合を確認しつつ調整するしかない。やはり。

書込番号:3449812

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/02 00:28(1年以上前)

取説P36,37あたりに書いてある方法の事ね.

書込番号:3449961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2004/11/02 06:53(1年以上前)

NDフィルタ使ってみる。

書込番号:3450561

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/02 23:13(1年以上前)

>NDフィルタ使ってみる。
...新たな投資が必要

>マニュアルでシャッタスピード速くするとか,絞りを絞るとか
...ただでついてる機能
の違いは/効果は ?

書込番号:3453273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/02 23:40(1年以上前)

>絞りを絞るとか

外付けのNDフィルターなどの減光手段を使わないのなら、結果的にはシャッタースピードで対応する事になる場合も少なくないと思います。
快晴の場合、絞ろうにも絞れないかもしれませんので(^^;

小絞りボケという光の回折現象による解像度劣化を防ぐために、絞りの開口部そのものはF8以下が限界かと思われ、おそらく絞り羽根にくっ付いている減光フィルターとの組み合わせで、もっと絞る状態に相当する減光度合いになっていると思います。

ただし、シャッタースピードで対応する場合、1/250秒にもなれば被写体の動きによっては、チラチラとした感じの動画になってしますので注意が必要です。

円偏光フィルターを調整すれば、1/4〜1/6ぐらいには減光できますから、ガラスの反射軽減などの用途も考慮して、円偏光フィルターも検討されてはどうでしょうか?

ところで、PC350の液晶の仕様で、液晶に写っている画像が白飛びぎみに見えやすくなっているかどうか、TVに繋いで確認されていますか?
現在、知人のIXY-DVM2(実質新品)の引き取り検討の為、試用させてもらっていますが、室内では実際の記録画像の明るさよりも、かなり明るく映って見えます。・・・これでは室内で露出の具合がわからない・・・(^^;

書込番号:3453457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/02 23:47(1年以上前)

自分の場合は撮影時ゼブラを使って確認してます。(PC350

書込番号:3453494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/03 00:13(1年以上前)

そうですね、ゼブラで客観的に実態を把握してから対策を考えたほうが良いでしょうね。

書込番号:3453633

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2004/11/03 00:26(1年以上前)

スレ主さんのお題 人肌の白とびを抑えるには...
モードを変えて(マニュアルで)調整/フィルタの助けを借りる
どちらにしても,
白昼の場合などで,あまりにも白トビを気にしすぎると
映像が暗めになってしまって,かえってよくない結果を招く.
(こともある)
DVカメラのくせを良く知って使いこなしましょう.

書込番号:3453694

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちyyyyさん

2004/11/03 14:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

言われている通りコントラストは強いですね。
室内で撮影した場合も、実際より明るく撮影されています。
室外の場合、全体ではいい感じに撮れているのになぜか顔だけがこんなに
白とびをするんだろうと感じです。
顔の立体感がなくなって顔全体が真っ白になります。

まずは、モードで色々試してみて改善されないようでしたらフィルターの購入を検討してみます。
試した結果をまた報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:3455458

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-PC350」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC350
SONY

DCR-PC350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 6日

DCR-PC350をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング