『拡大フォーカスを撮影中に使いたいのですが…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:130分 本体重量:2000g 撮像素子:3CCD 1/3型 動画有効画素数:107万画素 HDR-FX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

HDR-FX1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月15日

  • HDR-FX1の価格比較
  • HDR-FX1のスペック・仕様
  • HDR-FX1のレビュー
  • HDR-FX1のクチコミ
  • HDR-FX1の画像・動画
  • HDR-FX1のピックアップリスト
  • HDR-FX1のオークション

『拡大フォーカスを撮影中に使いたいのですが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-FX1」のクチコミ掲示板に
HDR-FX1を新規書き込みHDR-FX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-FX1

スレ主 FX1買っちゃいました、で…さん

初めまして。先日、FX1を購入し、2回ほどアマチュアのコンサートなど撮ってきました。で、わがままかも知れませんが、ちょっと納得できないので。拡大フォーカスは撮影中にもできないと意味が無いと思うのですが?
オートもある程度使えますが、被写体との距離に大きな変化がない場合、マニュアルで撮る方が安全だと思っています。実際、10m程の距離で多分50cm位の前後のずれでも多少ぼやけているので、狙ったものにぴったりフォーカスをあわせたいと思うのです。3〜40インチのモニタでわかるぼけは、あの液晶ではわかりません。その際、拡大フォーカスが有効なのですが、何故か撮影中には使えません。そういうものなのですか?プロ用の機材には以前からあるとか聞きますが、そちらもそのようなものなのでしょうか?

書込番号:3606254

ナイスクチコミ!0


返信する
冬風しばれるたいさん

2004/12/09 11:11(1年以上前)

いや、FX1は・・・・・。
過去にその理由で購入をやめたいという方がいましたよ。
VXではできるのに、なぜFX1では継承してないんだと。

書込番号:3606793

ナイスクチコミ!0


G5momokiさん

2004/12/09 15:42(1年以上前)

拡大フォーカスは普通、スタンバイ中にあわせるのではないですか。私はいつもそうやっています。ニュース番組の画面を見ていると、よくピンボケの状態から迷い迷ったあげくピントが合ってはっきりした画面になることがありますが、あれはいい感じはしませんね。
 (VXではできるのに、なぜFX1では継承してないんだと。)
 VXとは、VX2000シリーズのことでしょうか。あれには拡大フォーカスはついておりませんね。

書込番号:3607602

ナイスクチコミ!0


HOPEver2さん

2004/12/09 19:23(1年以上前)

でも、録画中に出来ないより、出来たほうが便利だよね

書込番号:3608318

ナイスクチコミ!0


低空飛行中さん

2004/12/10 01:22(1年以上前)

的確なピント合わせには、ファインダーを使うのが常識でしょう。
液晶モニターでは無理です。ピント合わせは、日々の訓練で鍛えましょう。

書込番号:3610197

ナイスクチコミ!0


スレ主 FX1買っちゃいました、で…さん

2004/12/10 05:22(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

低空飛行中さん、ファインダーが良いのと事ですが、
FX1含めて最近は皆ファインダーも液晶では?
それでも、近くで見る(?)分違うのでしょうか?
今度、よく見てみます。

書込番号:3610547

ナイスクチコミ!0


冬風しばれるたいさん

2004/12/11 04:55(1年以上前)

てことは液晶でピントを合わせてる俺は初心者の証か・・・・。_| ̄|〇川
コツをおしえてーな

書込番号:3614669

ナイスクチコミ!0


まずはカタチから人間さん

2004/12/12 12:11(1年以上前)

私もコツを教えて欲しいです。
撮影対象物とFX1との距離がさほど変わらなければ、液晶だろうがファインダーだろうがアップで合わせて元の画角にもどすってので良いではないかと思ってやってます。ミュージカルなどステージを引きで撮る場合、ステージの最もピントの合って欲しいところに決めてあとは寄ったり引いたりするくらいでしょうか。
問題は移動中の撮影方法ですよね。このピーキングってやっぱり使いにくいというか・・・ゼブラパターン並みにはっきり今ココに合わせてるよって知らせて欲しいです。他でも書きましたが、Z1Jの色付ピーキングに期待する所以です。

書込番号:3620780

ナイスクチコミ!0


HOPEver2さん

2004/12/13 18:14(1年以上前)

俺は、ビューファーも液晶モニタも大して変わらんけどなぁ

コンサートとかだと、どうしてもピント合わせてから撮影って形態は取れないので、常に拡大フォーカス使えたらって気持ちよくわかるわ

書込番号:3627277

ナイスクチコミ!0


ビデオ愛好家さん

2004/12/13 21:11(1年以上前)

ファインダーでもモニターでも合わせ辛いのは五十歩百歩ですが、
明るい屋外では、ピント合わせ以前に、モニターの画面が非常に見辛い場合が多いので、
私はファインダーで合わせることを常にしています。露出の決定もそこでしますし。

それから、テレ側でピントを合わせて必要な画角までズームバックするという手法ですが、
実際私もやっていますが、それで本当にきちんとピントが合っているという保証は実はありません。
なぜなら、性能の余り宜しくないズームレンズの場合、ズーム域によってピント移動があるからです。
実際、私が使っているン十万円の業務用レンズは、テレ端でピントを合わせてもズームバックするとピントがズレます。
テレ端ではなく少し戻してピントを合わせるのが無難です。

このカメラのレンズがそうでないことを祈りますが、掛かっているコストを考えると…

書込番号:3628074

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-FX1
SONY

HDR-FX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月15日

HDR-FX1をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング