『電池の持ちは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

『電池の持ちは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池の持ちは?

2005/02/08 10:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件

既にご利用になっている方にお伺いします。電池の持ちはどうでしょうか。カタログ値と比べてどうでしょう。実際の利用に不便はありませんか。
私は子供の卒業式や運動会(充電器持参できず)、たまの旅行(充電器持参で夜に宿で充電)といった使い方です。

電池が本体内蔵式に戻ってしまったため、電池容量に不安があります。

書込番号:3900548

ナイスクチコミ!0


返信する
HC90買ったよさん

2005/02/08 22:04(1年以上前)

付属のバッテリーだけでは少し短いかもしれません。カタログの実撮影時間(付属で45分)は、ほぼスペックどおりだと思います。
運動会や、旅行にはスペアのバッテリーを用意したほうがいいと思います。容量の多いFA70を一緒に持ち歩けば、一日分は大丈夫ではないでしょうか。薄くてかさばらないから思いのほかいい感じです。

また、付属のACアダプターはかなりコンパクトになっています。昔のMタイプのバッテリーくらいの大きさです。別売りのチャージャーも同じくらいの大きさなので旅行に持っていくのも楽だと思います。チャージャーとFA70のセットがオプションで出ているのでそれがお得ですね。

書込番号:3903061

ナイスクチコミ!0


熟年自作派さん

2005/02/09 13:38(1年以上前)

BTの持続時間は、液晶画面を使うか否かでも随分違ってきます。
昔からビデオカメラを使っている人、スチルカメラを長くやっていた人はファインダーを
好む傾向があるようで、私もその1人です。
あと、電源のON-OFFを繰り返すこともBTの消耗を早めますよ。
テープもそうですが、予備を持っていると安心して撮影できますね。

書込番号:3905879

ナイスクチコミ!0


たるーらさん

2005/02/12 04:20(1年以上前)

私はSONY TRV-10からの買い替え考えてカタログを見ていたのですが、
小さい子供がいる旅行の場合、撮影に使うだけではなくて
移動中の飛行機や電車の車内、渋滞中の車の中で
子供を退屈させずにおとなしくさせるために、
テレビ番組を録画しておいて長時間再生することも多いものです。
それを思うと、何度もバッテリーを何度も交換する必要があるのは非常にわずらわしいです。
5年間大容量バッテリーをつけて、バッテリー切れについてはほとんど考えることなく使用するに慣れてしまった身には
このバッテリー容量は短すぎて話になりません。
今のカメラがとても使いやすかったので、同じメーカーのに新しく買い替えようとしたら、前より使いにくくなってるなんてちょっとショックです。

書込番号:3918511

ナイスクチコミ!0


バッテリー内臓のデザインは疑問さん

2005/02/12 11:48(1年以上前)

HC90の電池弱点だと思います。
下位機種のHC41は長時間の電池も選択できるので画質か撮影時間かで悩やんでいます。
大容量バッテリーをつけた場合で比較して、カタログ値ではHC41の方が2倍電池が持ちそうです。
HC90 重量 530g 消費電力 3.3W 電池容量 1,220mAh
HC41 重量 560g 消費電力 3.0W 電池容量 2,460mAh

書込番号:3919493

ナイスクチコミ!0


パソたくさん

2005/02/13 13:23(1年以上前)

>渋滞中の車の中で・・・
これに限っていえば、DCC-L50Bを使えば、車のシガーソケットから電源をとれますが。

書込番号:3925479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイド画面の再生 6 2011/05/05 17:33:34
ソニータイマー遅延 9 2010/03/06 23:57:19
液晶が映らなくなりました! 1 2007/01/01 13:35:58
35820円です。。。 0 2006/12/17 23:03:56
DVD オーソライズで質問 0 2006/12/17 4:36:25
カセットの開閉が出来ない! 4 2006/12/12 8:32:51
このカメラの静止画の画像を探しています 0 2006/10/02 19:02:24
ソニータイマー発動! 6 2006/10/15 13:53:06
画面表示について教えてください。 3 2006/09/03 23:26:35
故障 2 2008/12/16 9:40:02

「SONY > DCR-HC90」のクチコミを見る(全 806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング