『HC90とDVD403の比較』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:90分 本体重量:440g 撮像素子:CCD 1/3型 動画有効画素数:205万画素 DCR-HC90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

DCR-HC90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月10日

  • DCR-HC90の価格比較
  • DCR-HC90のスペック・仕様
  • DCR-HC90のレビュー
  • DCR-HC90のクチコミ
  • DCR-HC90の画像・動画
  • DCR-HC90のピックアップリスト
  • DCR-HC90のオークション

『HC90とDVD403の比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-HC90」のクチコミ掲示板に
DCR-HC90を新規書き込みDCR-HC90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HC90とDVD403の比較

2005/09/18 14:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-HC90

スレ主 えるちさん
クチコミ投稿数:5件

カタログ上は同じスペック(画素数で)の両者ですが、DVDとDVという録画形式の違いからくる画質の差はないのでしょうか?一般にDVの方が画質はいいときくのですが・・・。ちなみにお値段は403のほうが高いようですが。

書込番号:4436971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/23 06:02(1年以上前)

もちろん有ります。

ご存知の通り、DVの方が上のようです。録画時間もDVDは標準で30分(片面)、テープは60分と違ってきます。

価格と性能は必ずしもイコールではないですね。

ただ、再生する環境を考えると、DVの場合、当然ビデオカメラ(もしくはDVデッキ)が必要ですが、DVDの場合、PS2などでも再生が可能(もちろん条件が合えばですが)。

書込番号:4448912

ナイスクチコミ!0


一八四さん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/23 16:43(1年以上前)

撮影した映像の差は鑑賞する時の環境(例えばテレビの大きさとか)にもよりますが、私自身は大きな差は無いと思います(差はあります)。
DVにするかDVDにするかは、あなたのライフスタイルなどにもよりますので色々調べた上でお決めになった方が良いと思いますよ。
因みに私の場合はDVを選択しました。
1.取り合えず現時点で庶民が有する事が出来る最高画質で記録出来る。特に子供の記録が主なので可能な限りの高画質で記録しておきたい。
2.取り扱いはDVDの方が良いが、子供の記録をそうそう見る事はない。ジジババに見せる(もしくは渡す)場合は、むしろVHSビデオにダビングしてやった方が良い。結局、我が家においてDVDで保持しておく意味は無い。
3.現状のDVDの容量に疑問もある。将来的に大容量のメディアが一般化した場合、DV-AVIのまま保存出来るのかもしれない? その可能性は低いにしても、もっと高ビットレートのMPEG2で保存出来るかもしれない。
4.DVテープ、DVDメディア自身に関しては賛否はあるがどちらも冷暗所にてシリカゲルでも入れて保管すれば同じ様な気がする。意外とテープの方が持ちが良い気もしている?(根拠無し^^;)
こんな所です。

書込番号:4449901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2005/09/25 10:52(1年以上前)

編集の点を考えると確かに本体で直ぐにDVDの方が早く出来るので便利ですね!
また、DVDレコーダーとの連携でDVDは高速ダビングが出来るので簡単しかも早く編集が出来ます。(ただし、レコーダーの機種にもよる)さらに録画するときも上書きの心配がないので重宝ですよ!
しかし、画質を比べると私は断然テープをお薦めします。
実際にDVDカムを使用していたのですが、今はテープ式にしたのは画質ですし子供の記録程度なら実時間録画編集したとしてもあまり苦にならないですからね!
もし、DVDをどうしてもと言われるのであれば多少、画素数は落ちても私は断然、日立製をお薦めしますよ!
やはり日立はDVDカムにおいては先行して5年前から販売しており実績がありますし、あまり互換性がないにせよDVD-RAMの方が保存には数段うえ
ですからね!
それにRWはディスク面むき出し両面でしたら指紋等の付着でエラー発生率が非常に高くいざというとき録画できない可能性がありますがRAMでしたらカートリッジに入っているので汚れは付着しないですから(子供がいる家では特にディスク面に汚れ付着危険度が大きい)またRWのディスク面むき出しは片面裏返しのさい誤って土の上に落ちたら高価なディスクがパーになる所か予備がなければ折角の場面を撮りのがす可能性がありますよ!
それと安価なDVD-Rを使用した場合メディアは非常に紫外線に弱い(Rは色素変化録画方式のため)ので推測5年位で再バックアップしないとディスクの読み取りエラーになりテープではのびてもその部分だけですがDVDですと全てパーになる可能性があります。

書込番号:4454875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイド画面の再生 6 2011/05/05 17:33:34
ソニータイマー遅延 9 2010/03/06 23:57:19
液晶が映らなくなりました! 1 2007/01/01 13:35:58
35820円です。。。 0 2006/12/17 23:03:56
DVD オーソライズで質問 0 2006/12/17 4:36:25
カセットの開閉が出来ない! 4 2006/12/12 8:32:51
このカメラの静止画の画像を探しています 0 2006/10/02 19:02:24
ソニータイマー発動! 6 2006/10/15 13:53:06
画面表示について教えてください。 3 2006/09/03 23:26:35
故障 2 2008/12/16 9:40:02

「SONY > DCR-HC90」のクチコミを見る(全 806件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-HC90
SONY

DCR-HC90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月10日

DCR-HC90をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング