『散々悩んで、結局購入しました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『散々悩んで、結局購入しました』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

散々悩んで、結局購入しました

2005/08/21 10:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 yamahasecaさん
クチコミ投稿数:6件

ビデオカメラ自体はβのセパレートの時代から触っているのですが、自分のカメラは
Hi8のCCD-VX1以降購入せず、ここ数年は職場のDCR-TRV900で撮影しておりまし
た。普通のDVでも画質的には十分満足していたのですが、この掲示板を見ているう
ちに自分のカメラが欲しくなってしまいました。当初は「やっぱり3板が・・・」
とか、「プロ用の方が・・・」とか悩んだのですが、主に旅行で(家族と一緒に)使
うという事も考えて、この機種の購入に踏み切った次第です。
画質については否定的な意見(特に低照度で)も散々指摘されていて、(安い買い物
ではありませんし〜つうか、お金があったらプロ用機とセットで買ってますって・・
・笑)心配してましたが、過去のビデオカメラの画質を考えると画期的な高画質で驚
きました。夜間の室内でも、それなりに普通に写ってます。ノイズはもちろん入りま
すが、今までの民生機と比べて無茶苦茶多くて見るに耐えないという訳ではありませ
ん。
これはβやVHSがEDβやSVHSになった時も感じたのですが、「細かな画質の善し悪し
とかよりも、フォーマットの実力差の方が違いが判りやすい」という事を、今回も実
感しております。
プロやプロ裸足の方々が作品制作に使うのなら問題点は山積みでしょうが、今まで普
通のHi8やDVを使っていた人が家族用として買い替えるなら、これはかなり良い選択
だと思います。特にハイビジョン用の固定画素テレビを使っている方なら・・・。
個人的なあとの問題点は、ファイナルカットプロの4で編集できるかどうかという点
と、自己録再以外で高画質を楽しめないという点でしょうか・・・。自己録再云々は、
今はどうしようもないですが、編集の方は後日いろいろ試してみます。

書込番号:4363251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:30件

2005/08/22 07:07(1年以上前)

失礼ですが、レスがつかないのは改行の使い方が悪いせいもあると思います。自分のパソコン以外で(いろいろな解像度で)自分の書き込みを見てみると間違いに気づくはずです。

この板は、読みにくい書き方をされている人が多いと感じます。もちろん内容的にはとても参考になりますけど。

書込番号:4365527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング