


HC-1のトラブルで困っています。
SONYは、まともに回答してくれません。(見たい方、連絡乞う)
お使いの方で事例がありましたら、御提言ください。
HVDで撮影できないことが、1000m級以上の寒い山で発生することが
確認されました。
しかしながら、モードをDVに切り替えると撮影できます。
TAPEはSONYのお勧めです。
論より証拠、↓より現象をご覧ください。
http://www25.tok2.com/home/miyan/
無料ホームページですので、通説によって、Top Pageから辿ってください。
7月5日HC-1を購入して、トラブルが露見したので、購入店に連絡。このときは店で現象が確認できたので即日交換されました。
交換されたHC-1はTAPE5本を無事撮影できましたが、山へ持っていくと、その部分だけは同様の撮影不良になります。
FX-1のオーナーでもあるので、こちら持って行くとFX-1はちゃんと撮影できて、HC-1はご覧の現象になります。
ご存知のようにFX-1は重く嵩張るので山歩きには難儀します。
で、苦悩を重ねた末、HC-1の製造番号の新しいモノらしいのを最初とは別の店から購入しました。
2台のHC-1を携えて撮影すると、新は大丈夫。
製造時期で発生するか?との疑問です。購入店の対応も大事です。
皆さんのHC-1は大丈夫ですか?リコールに発展すると思われます。
書込番号:4641009
0点

本当ですか?リコールまで発展するって???。今回HC−1を買おうかと思っていた矢先なので迷ってます。FX−1にした方がいいのでしょうか?。ビデオ暦25年です。昔はリコールのあったカメラってなかったですよね。VHSから始まり、HI−8、ベーカムと続いて来ましたがHDVがこんな値段で買えるなんて嘘のようです。ベーカムでA,Bロール編集しようと思ったら1000万近く掛かったのですからね。サブカメラとして欲しかったのに、、、。残念?!です、、。思い切って、松下のHDX400にしようかな?誰か400使っている方おりませんか?
書込番号:4641754
0点

>1000m級以上の寒い山で発生することが確認されました。
>FX-1のオーナーでもあるので、こちら持って行くとFX-1はちゃんと撮影できて、HC-1はご覧の現象になります。
寒い山というのはどのくらい寒いんでしょうか。
正月の御殿場などの富士山周辺くらいでしょうか。
冬の富士山を撮影に行こうかと思ってるので気になります。
少し前に、都立有栖川公園で晴天の日に紅葉が大変きれいだったので、HC1でさんざん撮影してから、家に帰ってベガのHR500で見たらやっぱり大変きれいでした。
>苦悩を重ねた末、HC-1の製造番号の新しいモノらしいのを最初とは別の店から購入しました。
2台のHC-1を携えて撮影すると、新は大丈夫。
FX1があるのに、不具合の検証のために2台もHC1を買うというのは、お金がありあまってるようですごいですね。
書込番号:4642112
0点

ビデオ見ました。エラーで最後までダウンロードできませんでしたが、以下推測。
断言はできませんが、ヘッドタッチが悪くなっていて、DVではエラー訂正が効くので、何とか再生できますが、HDVの場合、MPEG映像なのでエラー訂正で訂正できる範囲を超えているので、再生できない。そんな印象です。HDVのほうがデータ誤りに対して弱いので、HDVに再生できない現象が生じると思います。現実HDVにLPモードが無いのはデータエラーに対して弱いからと思われます。
ではなぜ、エラーが生じるかといえば、ヘッドに汚れが生じている。または、ヘッドタッチが悪い。と思われます。特に新品のときは、ヘッドのエッジが立っているので、テープを削るのか、よくヘッドつまりを生じます。松下とソニーの多種のビデオカメラで経験済み。クリーニングテープでつまるたびクリーニングしてください。ある程度録画再生時間が経つと落ち着きます。それでも異常なときは、ヘッドタッチが悪いということが浮上します。原因はいろいろありますが、寒いと、テープが硬くなるので一般的にヘッドタッチが悪くなります。携帯カイロと冷えないように布などでくるんで保温してください。まあ、ヘッドタッチの悪い場合、メカに問題がある場合も結構ありますので、小型化のためにテープパスがFX1などより悪いという場合も出やすくなります。もちろん、同機種であっても、何か対策している場合は、対策済みのものは、そのような現象が出にくくなります。
以上は、テープを使用した機器に、共通の課題です。私はソニーの関係者ではないので、推測での話で、かつ、それ以上のことはわからないので、窓口の方に、話のわかる技術の人に取り次いでもらうように交渉するしかないと思います。噛み付くとかえってシャットアウトされるので『この現象を解決したいので、わかる人に取り次いで欲しい』ということをお願いするしかありません。以前は、そういうのにちゃんと対応するメーカーでしたが、現在はわかりませんが。わからない人にいくら言っても解決しないと思います。なんとなく交換すれば終了という対応はソニーらしくないですね。ちゃんと原因を追求して、解決してくれるメーカーでないと、ソニーの値打ち無いですね。もう一度窓口にチャレンジしてみてください。
書込番号:4645882
0点

失礼しました。交換したのは販売店ですね。ソニーサービスに、そのテープと本体、保証書、症状を詳しく書いて、持ち込んで、チェック依頼して対応してもらうのがベストかも。販売店の場合、どうしても交換したら終わり的なことになりがちです。なので、販売店で購入した商品であっても、私はソニーサービスに持っていきます。原因がわかって、納得できます。良い結果を願ってます。
書込番号:4645927
0点

k2005さん
懇切丁寧なアドバイス大変参考になります。
人ごとながら、次はわが身かも知れません。
無事解決されることを祈っています。
書込番号:4645975
0点

ちょっと追加。
寒くなると固くなるのはテープだけでなく、ゴム、グリス、オイルがあります。テープ走行には重要なものですので、寒いとトラブルが起こりやすくなります。どのような機器でも防寒対策は必要です。FX1に比べてHC1は普通に考えても、小型化、簡素化されていることが考えられ、環境変化には弱いことが予測されます。通常環境で正常であれば、温度の影響があるでしょうね。気圧の違いもありますが、温度が支配的でしょう。とにかくメカの絡むものはデリケートです。松下のようにメモリカード化されると解消されるかと思いますが、業務用以外は今のところコストがかかりすぎて現実的ではありません。もちろん、テープメカに問題も考えられるので、録画テープをつけてチェック依頼がベストです。余談ですが、うちのZ1Jは、ヘッドつまりの時期を乗り越え、現在快調です。念のためクリーニングテープを持参してますが。
書込番号:4653737
0点

>0〜40℃の間で使ってください。
私もこの時期に「1000m級以上の寒い山」と読んで、これは
動作保証内なのかなと疑問に思っていました。
@みさん、2台目も1台目と同じ温度条件だったのですか?
保証範囲外だった場合、店の判断で即日交換された不遇な
旧HC1はどこへ回されるのでしょうか。
内部関係者で調整品として再販するのかな?
書込番号:4655187
0点

私のHC1は発売後、2W目ぐらいに購入したものです。
8月に富士山に登って撮影してきましたが、山頂でも
特に問題ありませんでした。
気温は10度ぐらいだったかな。
高度の問題ではないみたいですね。
参考まで。
書込番号:4655352
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
仕事が多忙で(自宅からの)アクセスができませんでした。
HC-1・2台目では、今夏の旅の撮影はできていましたが、
記録動画像にMPEG2特有の破綻が生じていました。
近日、再びみなさまに質問を訴えさせていただきますので、
ご教示ください。
※noelleさん
私のビデオ歴は、M8からです。
※高画質動画さん
不良が確認されて、撮影できなかったのは「北海道・中岳温泉」歩いて、2時間弱。くやしいです。
※さんてんさん
いじられるのが嫌ですので、BugアリのFX-1を使っています。支障無いです。
※k2005さん
技術者を生業とするので、↑悔やまれる、北海道の映像をナントカ得るために録画テープから、dataを引き出しました。
結果は、【サブセクタ+ビデオセクター】部分は記録されていました。オーディオセクター部分に流用されたストリームセクターの記録が欠落されていましたが、物凄い労力の末、静止画を幾つか得ることができました。その後、仕事が忙しいのでその方法は報告するに至っていません。
※趣味のビデオさん
潜んでいる不具合が、いつか、あなたのHC-1にも、、、
※りーまん2さん
実は、この動作温度は取り扱い説明書を読んでいますが、私の使い方で、危惧の心当たりがあります。-> 将来、別スレへ
※山ねずみRCさん
不遇な
> 旧HC1はどこへ回されるのでしょうか。
私も心配です。
※ばばんくさん
全く撮影記録できなかった不良が生じたのは、↑北海道+新潟・赤湯温泉の2箇所でした。
ピアノ演奏会やバーベキュー等の映像は映っています。
ヤマに行くとHC-1は、ヘンになっていました。
@み
書込番号:4672308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
