


私は、夏頃からハイビジョンの小型機HC1が出ると聞いてズーーーーと狙ってきましたが、店頭で実物をさわってみてモニターが小さすぎるとか、普通のビデオカメラでいうと一時代前の大きさになるので持ち運びに不便だとか、評判では暗いシーンに弱いとか色々不満があって、もっと色々なメーカーから出るのを待ってから買おうと思っていましたが半年たってもまだ出ないので、あきらめてボーナスで買っちゃおうか思い直し、色々調べ直しました。(話すと長くなりますが、それだけ色々調べたとご理解下さい)
まずは、8月頃にヨド○○やビッ○など量販店に行ったころを思い出すと18万円台でポイントも10%とお話になりませんでした。また、Kakaku.comでは7月の15万円台から次第に下がり12月に入ってからは11万2千円台で送料とか代引き手数料を入れても11万3千円台になってきましたね。
一応、ネットオークションにも10数回入札しましたが、いつも9万円台後半まで来るとあきらめてしまうので一度も最高入札者にはなれませんでした。 挙げ句の果ては、「最高入札者がキャンセルしたので代わりに9万で買ってください。」というメールが来て、それをみてラッキーと喜んで申し込んで、もうチョットでネット詐欺にあうところでした。 かたくなに先に振り込めと(口調は丁寧でした)言うのでちゅうちょしているうちに、別のオークションでも次点だったのでそっちからも同じようなメールが来たので、やっぱりおかしいと分かりネットサギだと分かりました。 危ないところでした。
最近(年末)になって(ここ数日です)、ネットオークションやkakaku.comは上述のままですが、量販店が一気に値を下げてきたようです。
例えばヨド○○はネットでは今だに17万後半で売っていますが、お店(たとえば横浜新店)では、13万後半の値段に、「係員に相談下さい」と書いてあるので尋ねると、122800円でポイント22%、なおかつ下取りが在れば−5000円ということで
トータル(122800−5000)×0.78 =91884円となります。
私は、これで決めようと思っています。(下取りが無くてもポイントを引いて95784円)
ヤフーオークションでたまに9万円台前半くらいで落札出来そうな場合もありそうでしたが、よーく読むと税別なんて今時ルール違反じゃないかと思うものや(ソフマップのオークションなど。しかも中古。税別92000円は税込みなら96600円+送料+手数料になる。)、何か怪しいのも多くなって来たので、多少高いくらいなら近くのお店で買った方がいいに決まってる。
なにしろ、今が買い時でしょうかね。
書込番号:4676912
0点

subarasiiさん、はじめまして。
ずいぶんと調査されているようですが、せっかくですのでもう少し深く調査されることをおすすめします。
例えば、価格.COMの口コミ掲示板で店名等を伏せ字にしてはいけないことや、ヤフオクでの消費税の扱い等はそれぞれの利用規程をきちんと読んでいればあらかじめ理解できることだと思います。
もし、subarasiiさんがHC1を購入される際に長期保証等をつける場合、店によってその保障内容や支払いのシステムに違いがあるのを知らないでいると、万が一故障等で保証を受ける段になって「自分の思っていた保証が受けられない」といった事態がないとも限りませんし、ポイント制に数字のトリックがあるということを後から気付いて損した気分になることも悲しいことです。
subarasiiさんがご自分の意志で今が買い時だと判断されていることは決して間違ってはいないと思いますので、良いお買い物ができますことを願っております。
書込番号:4677340
0点

ポイントはそのまま割引にはならないので117800/(117800+25916)とすると約96557円相当です。
書込番号:4689122
0点

ご返信ありがとうございます。
結局、翌々日ヨドバシカメラの横浜店で買っちゃいました。
っぜんじゅつの通り、売価122800円から、下取り5000円が引かれ
117800円支払いました。
まあ、それからポイント22%分の25916ポイントもらったので、
差し引き換算すると、 117800円−25916円=91884円
と表現しました。
ポイントについては、色々考え方があるので参考までに。
私は、そのポイントでNP−QM91Dバッテリーを15120円で買いました。
この充電には最初のせいか5時間くらいかかりましたが、3時間ぐらいつけっぱなしで録画と録画停止を繰り返し、60分テープ2本撮ってもまだ150分位の残量表示がありました。
さすが、ソニーと感動しましたが、その後うちに帰って、ハイビジョンのモニターにD端子でつないだら凄く綺麗に撮れていて人の表情もくっきりわかるのでまたまた感動しました。
ところが、ビデオにダビングしようとして出来ないことが分かり、説明書を見たら「ソニー製のDVDレコーダーにダビングできます」と書いてあって、唖然としてしまいました。
上の文章を「ソニー製のDVDレコーダーでないとダビングできません」とは理解しなかった私がいけないのでしょうか?
次の日に、ヨドバシに行って店員さんに確認してもらいましたが、「ヨドバシでもソニー製のDVDレコーダーでしか確認していない。」と言われ、がっかりしてしまいました。
そのことについては、あらかじめ教えてもらえば、買わなかったかもしれないのに残念です。
詳しくは、また別の、口コミ情報でお知らせします。
書込番号:4690597
0点

ここのくちこみを見てから買いに行ってないんでしょうか?
後はDVDレコーダの機種と何をどうやりたいのかを書けば詳しい方がレスしてくれるでしょう。
私はTVも安くなったSONY製に買い換えました。
書込番号:4692500
0点

残念ながら以前の私の書き込みはあまり活かされなかったようです。
長期間にわたって調べておられたというのは価格だけだったのでしょうか?
>ところが、ビデオにダビングしようとして出来ないことが分かり、説明書を見たら・・・
ビデオにダビングできない???
本当に説明書を読まれましたか???
仮に説明書に書かれていることがわからなかったとしても、正直なところ、この程度のことは調べれば簡単にわかります。
>そのことについては、あらかじめ教えてもらえば、買わなかったかもしれないのに残念です。
購入断念の可能性があるほどの条件にもかかわらず、購入前に調査することも質問することもなかったことの方が残念です。
「そんなことは最初からできるものと思っていた」「できないなら黙っていても教えてくれるのが当然」では進歩のない学生の思考停止と同レベルになってしまいます。
結果的に教えてもらうにしても、もう少し独力で考えて調査なり質問なりをされる方がよいと思います。
今後バイオなりスゴ録なりを購入した後に「ハイビジョン画質でDVDに録画できない!買う前に予め教えてくれなかった!」等とならないためにも・・・。
書込番号:4694182
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



