『ヘッドの慣らしについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『ヘッドの慣らしについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドの慣らしについて

2006/01/15 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 HDR-HC1のオーナーHDR-HC1の満足度4

こんにちは、手許にはまだ到着していませんがHC1購入致しました。
そこでこちらの掲示板で以下の書き込みを見つけました。

>数時間のヘッド慣らし後は、安いソニーのスタンダード
>赤テープでも良いかと思います。

実際にはどの様な種類のテープで、どれ位の時間必要なのでしょうか?
ご存知の方が居られましたら、教えて下さい。

書込番号:4736352

ナイスクチコミ!0


返信する
prolineaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/15 23:14(1年以上前)

私は普通に赤ラベルのテープ使ってますよ
特に慣らしも必要ないと思いますが、撮影の前準備として新しいテープをカメラで早送りして、巻き戻ししてテープのテンションを整えるとより安心かな

書込番号:4738415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/01/16 10:27(1年以上前)

仁ベエさん
それは私が書きました。

私は発売日に買い、最初の4−5本クロッグが必ず数回発生。
録画時だから修正不可。
不良品交換しようとしたら、徐々に症状は収束、6本目以降
くらいから全くと言っていいほど発生しなくなりました。
当時は、他にも私と同じ症状の情報が何件かありました。

参考までに私のHC1でクロッグ発生がなくなるまでは、
ビクターテープ、ソニーの赤テープ、ソニー推奨の高級テープ
など使用で約5時間録画。
その間、再生は約10時間ぐらいでしょうか。

その後はずっとソニーの安い赤テープしか使っていませんが、
何の問題もありません。

最近の急な値落ちでHC1購入ユーザーが増えている
みたいなのですが、クロッグ発生自体あまり聞かなく
なりましたね。
何らかの対策がされ「慣らし」が不要になったのかも。
冷静に考えると今時の工業製品で「慣らし」が必要なものなど
ほとんどありませんよね。

HC1初期ロットの一部だけの問題、または他社テープとの
相性などが原因だったのかもしれません。

書込番号:4739324

ナイスクチコミ!0


スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 HDR-HC1のオーナーHDR-HC1の満足度4

2006/01/16 15:45(1年以上前)

prolineaさん、山ねずみRCさん早速のご返信ありがとうございます。
特に山ねずみRCさん、勝手にご意見引用してすいませんでした。
でもクロッグの発生から収束までの経緯よく分かりました!
今までソニーのPC7を使用しており赤テープはまだあるので、ポイントで買ったHD用のテープを使ってから赤テープに切り替えたいと思います。
でも最近のロットはあまり神経質にならないですむようですね。

書込番号:4739820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/17 19:44(1年以上前)

8月にも買うつもりが瞬間クロッグ問題が気になって先延ばしして、結局11/末に購入。
先にTDKとFUJIの余りテープ3本使用したところ、どれも2〜3回しっかりクロッグが出ました。
その後SONY赤では3本使用で、撮影1再生1のクロッグ発生。サンプル数は少ないが、SONY以外は×。SONYでも完全ではないと結論。(一応想定の範囲内です)
今後山ねずみRCさんの様に無くなって来ることに期待しています。
もちろんSONYテープ以外は使いません。
また早いと思いつつ1回だけクリーニングテープも使いました。

書込番号:4743106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/01/17 22:40(1年以上前)

>結局11/末に購入。
そんなに新しいものでも「慣らし」が必要ですか。
今後クロッグが少なくなるといいですね。

HDVのDVテープ録画は機構的にクロッグ・ゼロがまず不可能ですが、
最近ほとんどクロッグに関する書き込みがありませんでした。

クロッグは当掲示板のFAQであり、HC1のHPやカタログでは発売
当初全くなかったクロッグ注意喚起文が載るように「改善」された
とはいえ、皆さん随分と大人しい(笑)。

それとも、なんらかの理由でHC1初期ロットの長期在庫放出も
有り得るのかな?
参考までに私のHC1のシリアルNo(本体底のラベルの数字)は
「1025xxx」です。予約して7/7の発売日に購入しましたから、
初期ロットといえるでしょう。

書込番号:4743738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る