『最近・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『最近・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最近・・・

2006/03/02 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:324件

えっとぉ〜
お久です。

最近「知人」がビデオカメラを
購入にあたり私が「HC1」をすすめて
購入したんですが

HC3ってそんなにいいですかね?

ちいさいだけでしょ?

購入価格は高いので
お知らせできません・・・・・。

105000円

しらせてるじゃないかぁ〜〜〜〜〜〜!


(オプションも買いましたので結果的には「割安」でした・・・・わたしより・・・・)



HC3が、そんなにいいですかね・・・・

書込番号:4872282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/02 13:11(1年以上前)

まあ、用途でしょうね。
ここの掲示板に来る人はいいほうで、自分の用途を吟味せずに買ってしまう人多いんじゃない?
実は業務用がいい人、実はビデオカメラなんて不要な人、いろいろいますよね。

私は初心者なので、ボタン押して写りゃいいです。

書込番号:4873270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2006/03/03 01:08(1年以上前)

さんてんさん!
おひさです。

べつに中傷したいわけじゃないんですけど
フォーカスリングもないし
録音れべるも
調整できないし・・・。

書込番号:4875563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/03 10:07(1年以上前)

HC1は過去の名機ということで...。

書込番号:4876227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2006/03/03 10:46(1年以上前)

>私は初心者なので、ボタン押して写りゃいいです。

あっ大嘘を発見(^○^)

>HC1は過去の名機ということで...。

私もそう思います。
HC1を持っていますが、技術の進歩はいつでも大歓迎です。
HC3でソニーはまた素晴らしい仕事をした。
近々HC3とFX1の間の窓を埋めるHDV上級機も発売されること
でしょう。

書込番号:4876285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2006/03/03 22:45(1年以上前)

VX2100と普及機の間を補う機種は有りませんでした。補う意味でしたら業務機がありました。A1Jがありますからたぶん発売しないと思います。
そこまで開発費は費やさないと思います。やるとしたらFX1の時期モデルだと思います。高機能機はマニアの方々は望みますが、簡単綺麗にとれればそれでいいという時代です。実機を見ましたが、ピントロック、明るさロック専用ボタンが液晶枠のところに有ればさらに使いやすいのになぁと思った次第です。

書込番号:4878069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2006/03/05 09:16(1年以上前)

昨日、IXY60を購入するために電気店に立ち寄ったところ
、ちょうどHC3を三脚の載せてデモを行っていました
ので拝見させて頂きました。20インチぐらいのSONY
液晶テレビにノーマルビデオとHC3を接続して店内に
置かれてある消火器を写していました。色合いは、なんか
ノーマルビデオの方が自然な感じがしましたが・・・

家に戻りHC1で消火器の赤色を確認!!店内と環境が
違うので比較はできませんが室内と外で撮影しました。
HC1は、自然な映像でした。安心!!

利益をあげる為にだいぶコストダウンしたのでしょうね。
となると、名機であるHC1の方がお買得だということ
になりますかね。(笑)

まぁ、小型軽量でコンパクトなカメラを希望する方は、
HC3はすばらしいハイビジュンカメラだと思いますよ。




書込番号:4882672

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 09:54(1年以上前)

>HC1苦戦中。。。さん

 HC1を薦めてその方が購入したら、直ぐにHC3が出たので文句を言われたということですか?
「そんなら自分で選べ!」って言ってやれば良いだけだと思います。相当安くなってますし。

 自分で選べない人にとってはHC3の方が断然魅力的に見えるのは確かだと思いますが・・・。

書込番号:4882730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/05 14:45(1年以上前)

HC3は『小さいだけ』と言い切ってしまう意見は
あるいみ貴重ですね。

ビデオカメラに求める性能としてコンパクトコンパクト言う人がおおいですから

書込番号:4883413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る