


神奈川近郊で売ってる店教えてくださいと書いたものです。
昨日無事買うことができました。ヨドバシは全店在庫なしだそうでK's電気にて無事購入ラスト2個でした。
ところでHDVのままPCへ取り込みたいのですがどんなソフトが良いのかわかりません。どなたかオススメはありますか?
書込番号:4967659
0点

どんな編集をなさりたいのか、どのようなパソコンをお使いなのか、どの程度の技量をお持ちなのか、等により、お薦めのHDV用編集ソフトも違ってきます。
それに編集ソフトって、相性というか、人それぞれの好みが大きいみたいです。
まず自分で調べたり試したりする姿勢がないと、自分に合った編集ソフトを見つけることは、難しいと思います。
書込番号:4967823
0点

おはようございます。小生も編集ソフト探してるところでした。
人柱覚悟で、ユーリド社製の(DVD MovieWriter 5)4月下旬販売開始を購入を予定て、それまでは収録済テープを保管か、暇なときにDVDハイビョンレコーダーに接続を試みる事にします。
http://www.ulead.co.jp/about/release/2006/060323.htm
上はユーリド社の製品リンクですが、発売前に仕様の変更が出てしまい先が思いやられます。
でも五月連休前に奇跡的に入手出来れば、宿泊を伴う旅行は中止してPCへの取り込みを挑戦します。そのままDVDへ焼いて興味を持ってる方へ渡す予定です。
書込番号:4968225
0点


PI-ザウルスさんへ。
>そのままDVDへ焼いて・・・・
ハイビジョン画質でのDVD Videoのことではないですよね。
HD DVDが書き込める民生品て、ないのだと思いますが。
書込番号:4969250
0点

>そのままDVDへ焼いて・・・・
私も気になってました。
普通のDVDにするだけだったら、HC1からDV変換で現行の
MovieWriter4でいいわけだし、HDVの取り込みと編集と
DVDへの書き出しでしたら、同じユーリードのビデオ
スタジオ9があるし・・。
次世代ディスクへの書き込みに備えるためでしたら、
たぶん、書き込み型ドライブの発売時には、書き込み
ソフトも製品に同封してくると思われますし・・。
書込番号:4969406
0点

カボスで焼酎さん・ 橋本@横浜さん ご指摘ありがとうございます。
キャノンXV2を現在も所有しており、カメラから動画をPCに取り込み、AVIファイルとして二層DVDメディアに保管してます。
この流れでソニーハイビジョンHDR-HC1もそのように出来ると思い込んでました。
現在はビデオ二台並べて撮影してます。
ユーリード社ビデオスタジオは7がアイオーデータ製品に添付されまして、インストールしましたが肌に合わずそれ以降別な取り込みソフトを買って取り込んでました。
同じ会社製品を買うとは矛盾してると皆様思われますが、人柱を覚悟の上で買う事にしてます。
書込番号:4969543
0点

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
また、調べもせずに投稿してしまってすみません。
私のPCはFMV-BIBLO-NX90JTという機種で
CPU:Pen4-3.2G、メモリ:512MBだったと思います。
で編集内容は簡単な切り取りや効果くらいです。
なのでさんてんさんオススメのiMovie HDなんかいいなって思ってます。
ところで
カボスで焼酎さんのHD DVDが書き込める民生品て、ないのだと思いますが。 とはどういう意味ですか?
PCにHDVで取り込み編集してもDVDにはその画質で焼けないのでしょうか?
書込番号:4971008
0点

DVD には HD ビデオとしては焼けません。
DVD には、HDデータとして焼いて、PC か リンクプレーヤーでしか見れません。
例外として、シャープの ブルーレイレコーダーでブルーレイに HD ビデオとして焼けますが、20万円もするし、やがて PC用 のブルーレイレコーダーも出るでしょうから、今更買うこともないでしょう。
あとは、HDD(ハードディスク)に保存して、PC 見るしかないでしょう。
書込番号:4971158
0点

iMovie HDはマック用のソフトですよ。
私はediusを使っていますが、こんな方法もあるようですよ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050705/112709/index2.shtml
書込番号:4971194
0点

fumi98さん、rycooさんご教授ありがとうございます。
ホント無知ですみません。iTunesみたいにMAC以外でも使えるのかと思いました。
ではテレビで編集した映像を見るには、PCで編集したHDVデータをまたテープに焼いて、それをテレビに繋いで見るしかないのですか?それともPCとテレビをつなげば見れるのでしょうか?
書込番号:4971476
0点

fumi98さんがいっているようにリンクプレーヤーがあれば、
ハイビジョンモニターに映像をだせます。
(中古のリンクプレーヤーなら14000円前後であります)
VELXUSなどのボードを付ければパソコンからも
直接ハイビジョンモニターにつなげますが、
値がはりますし、スペック的にも如何かと思いますので
テープに書き戻すのが一番いいと思いますが・・
書込番号:4971651
0点

ベテルギウスさんの私へのご質問には、皆様がお答え下ったことで説明されています。
HDVをデータとして記録するとき、1層DVDには20分強しか入りません。
それを補う方法として、橋本@横浜さん達が(・・・と、思い込んでいますが)推奨されているWMV HDに変換してDVDに記録すると、記録するビットレート(ベテルギウスさんへ、記録の密度みたいなもの)にもよりますが、1時間なんて軽いでしょう。
画質も良好です。
皆さんがお書きになっている、リンクプレーヤ(商品名)なるもので、DVDライクの操作によりハイビジョンのような映像がが得られます。
かくゆう私も、口コミ情報でこの方法を知り、リンクプレーヤーを所有しています。
書込番号:4972063
0点

私もリンクプレーヤ使ってますが、初心者にはちょっとわかり辛い面もあります。
もし、機械操作に自信がなければ、テープに書き戻すのが一番安心です。
ちなみにMac+iMovieもいいですよ。
意外と安かったりするし。
書込番号:4972352
0点

>ちなみにMac+iMovieもいいですよ。
よくねえよ!
最低でも64bit化されるまで待ちましょう
書込番号:4972856
0点

そうじゃなくて、
すぐに切捨てられそうだから。あの会社に。
書込番号:4973303
0点

みなさまいろいろなご意見ありがとうございました。
このたびは大変参考になりました。
またお願いしますね。
書込番号:4973625
0点

家庭内ネットワークを構築されている人で、LANと向かい合って生活している人には次の方法が手軽です。
・キャプチャー・・・CapDVHS(非常に安定したフリーソフトです。)
・カット編集・・・TMPGEncMPEGEditor2.0(優れたカット編集ソフト)
・再生・・・AvelLinkPlayer(有線LAN接続による再生)
HDV編集ができるソフトを持っていますが、ほとんど編集していません。編集すると、PUREなHDV画質が濁ってしまうようで嫌だからです。
カット編集程度で観ています。
だから、使うのはTMPGEncMPEGEditor2.0ばかりです。
プレゼントしたりするのは、DVDが一番良いと思います。
その場合、DV変換出力して、DV編集・DVD化するのが手軽でしょうね。
(でも、最初からDV撮影するのと比べて、少し色褪せた感じは否めません。HC1のDVモードは色乗りも程よく、綺麗だと思います。)
書込番号:4973736
0点

ビデオスタジオ9の付加版、EDIUS3forHDVと使いましたがサクサクいかず、MediaSutudio Pro8でリアルタイム編集が出来ました。pent4 3.2GHz、メモリ1GB等です。クロマ、キーの抜色選択とタイムラインでのクリップ重ねでのトランジション効果は、カラオケビデオ作りに重宝しています。
書込番号:4974132
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
