『東芝REGZA Z1000シリーズでiLINK接続できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『東芝REGZA Z1000シリーズでiLINK接続できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

スレ主 doonanoyoさん
クチコミ投稿数:2件

HC-1を購入して1年が経とうとして、ようやく従来のテレビからハイビジョン対応のテレビに買い替えを検討してます。東芝REGZA Z1000シリーズが候補に上がっているのですが、iLink接続でHDV再生できた方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5136742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件

2006/06/04 15:19(1年以上前)

できますよ。
iLink設定をブロードバンド入力オンにしてください。
機器設定ボタンから選択できるようになります。

書込番号:5139055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/06/04 15:22(1年以上前)

「機器設定」でなく「機器操作」でした^^;

書込番号:5139061

ナイスクチコミ!0


スレ主 doonanoyoさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/05 16:50(1年以上前)

ナンジー・ヤック・モノーさん、ありがとうございました。

書込番号:5142254

ナイスクチコミ!0


naoemiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/06 19:01(1年以上前)

ナンジー・ヤック・モノーさん。
便乗質問で済みません。私は東芝37Z1000を持っており、カメラはHDR-FX1とHDR-HC3のI-LINKで何度も接続を試みましたが、全く認識されず「機器操作」釦を押しても「機器が接続されてません」なるメッセージが出ます。
HC1とHC3のスレ違いで申し訳ありませんが同じSONYのカメラですので使えると思ったのですがNGです。
何か、テレビ上での操作のコツがありましたら教えて頂けませんでしょうか。
東芝に尋ねたらサポートの範囲外との事でした。

書込番号:5145297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/06/07 19:06(1年以上前)

*一箇所訂正です
*ブロードバンドじゃなくてブロードキャストでした^^;

さてFX1・HC3は持っていないのでHC1の接続の説明をします。
(おそらくHC3でも同様に出来ると思います)

(37Z1000の取り説の準備編75P参照)

1.37Z1000のi.Link(二つあるがどちらでもOK)に繋ぐ
2.HC1のi.Linkに繋ぐ
3.37Z1000の[メニュー]-[初期設定]-[録画機器設定]-[i.Link設定]-[ブロードキャスト入力設定]をオン
4.終了ボタンを押し「主電源」(TVの上にある電源ボタン)を押して電源を落とす
5.HC1の電源を入れてi.link出力がHDVになっているのを確認する
6.37Z1000の主電源を入れて機器操作ボタンから「ブロードキャスト」を選ぶ
7.HC1を再生する

これで映像及び音声が出ます。
順番は多少入れ替わっても大丈夫ですが、
コツは4.の「主電源ボタンで電源を落とす」です。
リモコンの電源ボタンではi.Link設定が適用されません。
32DX100、32D4000、32Z1000でもこの方法で見れる事を確認しています。

書込番号:5148395

ナイスクチコミ!0


naoemiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/07 23:15(1年以上前)

ナンジー・ヤック・モノーさん,とても判りやすい詳細なご回答有難うございました。

早速、その通りにやってみたら見事にFX1でもHC3でもHDVの再生が出来ました。初期設定でカスタマイズしてなかった、マニュアルを良く読んで無かった、私の大ミスでした。

この情報とても貴重です。初心者が異なるメーカーの機器の接続で悩む事が多くなりましたが、今回は大事な勉強をさせて頂きました。

本当に有難うございました。

書込番号:5149273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/06/08 00:42(1年以上前)

naoemiさん、無事見る事が出来て私も嬉しいです^^

「i.Link付き東芝製TVはブローキャスト入力オンでHDVが見れる」という情報は、
私も価格.comのクチコミ掲示板(たしかFX1)で知りました。
ただモノによって主電源を落とさないと見れないのには苦労しましたが・・・

書込番号:5149658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング