


HC-1を購入して1年が経とうとして、ようやく従来のテレビからハイビジョン対応のテレビに買い替えを検討してます。東芝REGZA Z1000シリーズが候補に上がっているのですが、iLink接続でHDV再生できた方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:5136742
0点

できますよ。
iLink設定をブロードバンド入力オンにしてください。
機器設定ボタンから選択できるようになります。
書込番号:5139055
0点

ナンジー・ヤック・モノーさん。
便乗質問で済みません。私は東芝37Z1000を持っており、カメラはHDR-FX1とHDR-HC3のI-LINKで何度も接続を試みましたが、全く認識されず「機器操作」釦を押しても「機器が接続されてません」なるメッセージが出ます。
HC1とHC3のスレ違いで申し訳ありませんが同じSONYのカメラですので使えると思ったのですがNGです。
何か、テレビ上での操作のコツがありましたら教えて頂けませんでしょうか。
東芝に尋ねたらサポートの範囲外との事でした。
書込番号:5145297
0点

*一箇所訂正です
*ブロードバンドじゃなくてブロードキャストでした^^;
さてFX1・HC3は持っていないのでHC1の接続の説明をします。
(おそらくHC3でも同様に出来ると思います)
(37Z1000の取り説の準備編75P参照)
1.37Z1000のi.Link(二つあるがどちらでもOK)に繋ぐ
2.HC1のi.Linkに繋ぐ
3.37Z1000の[メニュー]-[初期設定]-[録画機器設定]-[i.Link設定]-[ブロードキャスト入力設定]をオン
4.終了ボタンを押し「主電源」(TVの上にある電源ボタン)を押して電源を落とす
5.HC1の電源を入れてi.link出力がHDVになっているのを確認する
6.37Z1000の主電源を入れて機器操作ボタンから「ブロードキャスト」を選ぶ
7.HC1を再生する
これで映像及び音声が出ます。
順番は多少入れ替わっても大丈夫ですが、
コツは4.の「主電源ボタンで電源を落とす」です。
リモコンの電源ボタンではi.Link設定が適用されません。
32DX100、32D4000、32Z1000でもこの方法で見れる事を確認しています。
書込番号:5148395
0点

ナンジー・ヤック・モノーさん,とても判りやすい詳細なご回答有難うございました。
早速、その通りにやってみたら見事にFX1でもHC3でもHDVの再生が出来ました。初期設定でカスタマイズしてなかった、マニュアルを良く読んで無かった、私の大ミスでした。
この情報とても貴重です。初心者が異なるメーカーの機器の接続で悩む事が多くなりましたが、今回は大事な勉強をさせて頂きました。
本当に有難うございました。
書込番号:5149273
0点

naoemiさん、無事見る事が出来て私も嬉しいです^^
「i.Link付き東芝製TVはブローキャスト入力オンでHDVが見れる」という情報は、
私も価格.comのクチコミ掲示板(たしかFX1)で知りました。
ただモノによって主電源を落とさないと見れないのには苦労しましたが・・・
書込番号:5149658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
