


友人の結婚式撮影を頼まれました。
神前式での撮影および披露宴の撮影です。
いままでは子供撮りが主で
結婚式等のイベント撮影の経験はありません。
撮影時のカメラ操作についても
「明るさ」調節をする程度で
マニュアルフォーカス等の操作をしたことはありません。
撮影位置やカメラの設定等撮影の「コツ」がありましたら
お教え願えませんでしょうか?
なお、式当日は
1.ワイドコンバージョンレンズ レイノックスHD−5000PRO
(常時装着しておくつもりです)
2.外部マイク アツデンECZ−990U
3.バッテリー NP−QM71D×3個
4.テープ ソニーDVM63HD×4本
5.三脚 ソニーVCT−870RM
を、持って行こうと思っています。
1のワイコンについては「暗所には弱いからつけないほうがよい」
という意見もありましたが、室内撮影になるので広角での撮影を
考えれば、常時装着しておきたいと思うのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8483494
0点

私もHC1ユーザーです。
>マニュアルフォーカス等の操作をしたことはありません
キャンドルサービスなど暗い場面ではHC1のAFが暴れて迷いやすいので、フォーカス固定
操作は修得された方が良いかと思います。
>常時装着
結婚式で高倍率テレ域は意外と使用頻度が高いと思います。
HD−5000PROのテレ画質はあまり良くないので、ワイコン画角が不要の場面では
面倒でもこまめに外した方が良いです。
(レンズフード無しの)5000PROでは、強烈にゴーストも発生しますからね。
書込番号:8483868
0点

あと、新郎新婦に強烈な光が当てられることから、顔等の階調がなくなる(白トビ)のを防ぐため、プログラムAEの「スポットライト・モード」を適宜使用するとよいでしょう。
二度と撮り直しのきかない撮影対象ですので、万難を排して臨む必要があります。
そのためには、マニュアル操作を含めたHC1の機能の全容を把握し、多用が予想されるものについては実際の操作方法を(事前の鍛錬により)体得しておくことが求められます。
書込番号:8484108
0点

私の失敗談をひとつ・・・・
私の管理ミスだったのですが、叔母の結婚式のビデオ撮影を頼まれ
HC1を持参し撮影。ところが、編集のときにビックリ!
撮影したはずが、画面が真っ青。原因は、ヘッドが汚れていたようです。
基礎的なことですが、クリーニングテープをもって行かれることをおすすめします。
テープも、多くあることに越したことはありません。
書込番号:8485723
0点

山ねずみRCさん、けんたろべえさん、おんじょさん ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
山ねずみRCさん
>暗い場面では…フォーカス固定操作
フォーカス固定操作とは、具体的にどのようにすればいいのでしょうか?
>ワイコン画角が不要の場面では面倒でもこまめに外した方が良いです
花嫁さん等をアップで撮影する場面も多くあると思いますので
基本的にはワイコンなしで撮影することにします。
ゴースト対策としては
1. 通常レンズでの撮影時は、付属品のレンズフードを装着
2. ワイコンでの撮影時は、ハクバ メタルフード KMF−0262を装着
にて、対応しようと思います。
けんたろべえさん
>プログラムAEの「スポットライト・モード」を適宜使用
「オート」で撮影しようと思っていました。
披露宴での入場時等、スポットライトが当たっている場面では
「スポットライト・モード」で撮影するようにします。
オートで撮影、録画している状態で「スポットライト・モード」への
切替は可能なのでしょうか?
また、そのような切替操作をした場合、録画結果には何か影響があるのでしょうか?
>実際の操作方法を(事前の鍛錬により)体得しておく
お恥ずかしい話ですが、三脚使用についても固定状態での撮影がほとんどで
撮影中のパン・ティルト操作を行ったことがありません。
何か「コツ」(三脚の立ち位置など)があれば、お教え願えませんでしょうか?
おんじょさん
>クリーニングテープ
私も過去、ほんの数秒ですが「画面が真っ青」になったことがあります。
その後はそのような症状が出なかったので、そのまま何もしてませんでした。
早速ヘッドクリーニングをやってみます。
式当日にも、念のため持参するようにします。
書込番号:8488186
0点

kuni175さん、こんばんは
別製品のスレですが結婚式つながりで参考になりそうなものが、ありましたので
自作映画が好きさんのコメントを読んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403024084/#8488743
頼まれたとなるとこのような覚悟が必要ということです。
プレッシャーになりそうですが、頑張ってみてください…
書込番号:8490272
0点

>フォーカス固定操作とは
左マイク下側のフォーカス・ズームスライドスイッチを「手動」にすれば、
フォーカスを固定できますよ。
その状態でズームリングを回すとマニュアルフォーカス調整できます。
>1. 通常レンズでの撮影時は、付属品のレンズフードを装着
>2. ワイコンでの撮影時は、ハクバ メタルフード KMF−0262を装着
通常レンズではレンズフード無しでも気になるようなゴーストは、ほとんど出ない
ようですね。
KMF−0262は私も持っています。少しは軽減されますが、それでもゴーストは
まだ出やすいですね。
そういえば、レンズにホコリやゴミがつくとそれが写ったりしますね。
レンズの大きなワイコンでは特に目立ちやすいですよね。
撮影に熱中していると、液晶モニタやビューファインダーでそれを見落とすことも
多いので、定期的にレンズ表面を目視でチェックするとよいですね。レンズ清掃用の
ブロワーやクロスなども持参したいアイテムですね。
書込番号:8492414
0点

ぷりずな〜6号さん、山ねずみRCさん ありがとうございます。
ぷりずな〜6号さん
確かに、ベストポジションを確保するには
遠慮していてはダメですよね。
三脚で撮影するので移動は難しいと思います。
したがって最初のポジション取りが重要だと思うのですが、
式と披露宴、それぞれの「ベストポジション」は
会場のどの位置になるのでしょうか?
山ねずみRCさん
スイッチを切替えるのみなんですね。
私でもなんとかやれそうなので、挑戦してみます。
>ブロワーやクロス
そうですね。
撮影中は全く気がつきませんね。
当日は確認しつつ撮影したいと思います。
書込番号:8492957
0点

kuni175さん 結婚式はもう終わったでしょうか?
亀レスですみません。ここで私のコメントが引用されていましたのでひと言三言・・・
> 三脚で撮影するので移動は難しいと思います。
三脚は移動しやすい「ドーリー」をつけておくと大変便利です。
出席者を ”ナメて”撮影しやすいですし、即、現場にむかえます。
私はHC-1を使ったことがなくどこまで使えるか分かりませんが、
他の方もおっしゃっているように極力マニュアルがお勧めです。
絶えず露出・ピントを調整します。
また、ホワイトバランスを正確に固定することで、非常にきれいに撮影できます。
白のハンカチーフを持参し、その場で固定するのです。
どうぞ参考にしてください。
書込番号:8562687
0点

自作映画が好きさん、ありがとうございます。
結婚式はまだ終わっていません。
式は11月後半ですので、今は三脚操作の練習を
しています。
カメラ操作にしても、せいぜい「明るさ」調整程度しか
したことがなく、他のマニュアル操作も練習しています。
自作映画が好きさんのコメントを拝見して
気合を入れて撮影しないといけないなと思っています。
>三脚は移動しやすい「ドーリー」をつけておくと大変便利です。
私もそう考えたのですが、使用した経験がなく
また三脚ソニーVCT−870RMに装着できるドーリーは
どのようなものがあるのか判りません。
オススメのドーリーがありましたら、お教え願えませんでしょうか?
また、ドーリー使用時の注意点等がありましたら、併せて教えていただけると
助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:8575387
0点

kuni175さん
実は三脚は、プロから中古で買ったザハトラーを使っていますが(新品はとても買えず)、使ったドーリーは、友人から借りたもので詳しくは分かりません。(民生用)
(無責任な回答ですみません)
普段の撮影には滅多に使うことがないので、レンタル出来れば良いのですが−
最近結婚式披露宴で初めて使ってみて、大変重宝だったのでお勧めしました。
−特に会場内の移動に便利ですし、疲労度も違います・・・
余談ですが、Z1Jを使っていますが、ザハトラーを使ってから三脚選びはいかに重要かと言うことを、つくづく感じました。
書込番号:8575689
0点

みなさんこんにちは。
私も前に書きましたが、結婚式の撮影を1回だけ経験しました。
そのとき、前記の「ドーリー」が非常に役に立ちました。(私の場合購入してしまいました・・・・)
さて、VCT−870RMに合うドーリーですが、リーベックのDL−2というドーリーがぴったりです。三脚の脚も、しっかりと固定されます。
一応この(http://www.maprental.com/category/tripod/video/index.html)会社でレンタルできるようです。(ページ中央)。
ドーリーを使用するのと使用しないのでは、撮影結果が大幅に変わってきます。
ぜひご活用ください。
書込番号:8577878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/01/16 21:16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 10:24:51 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/21 19:20:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/09 21:03:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/29 11:35:07 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/01 22:19:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/04 3:11:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/15 16:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/01 7:58:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/17 21:42:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
