『動画の取り込み、編集、DVDへの書き込みソフト』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:80分 本体重量:680g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:198万画素 HDR-HC1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

HDR-HC1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月 7日

  • HDR-HC1の価格比較
  • HDR-HC1のスペック・仕様
  • HDR-HC1のレビュー
  • HDR-HC1のクチコミ
  • HDR-HC1の画像・動画
  • HDR-HC1のピックアップリスト
  • HDR-HC1のオークション

『動画の取り込み、編集、DVDへの書き込みソフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC1」のクチコミ掲示板に
HDR-HC1を新規書き込みHDR-HC1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC1

クチコミ投稿数:36件

HC1を知人から譲り受けて、テープに取りためた子供の動画を
親戚にDVDを配りたいのですが・・・

いろいろ試行錯誤して、ここの掲示板も見て参考にして
昨日、PCにDV拡張ボードを取り付けて
(USBしか端子がないPCだったので)
iリンク→PCへ動画を取り込む事が出来ました。
(ウインドウズ ムービーメーカーで)

PCはデルのOPTIPLEX740スリムタワーです。
アスロン64、2GBあります。これくらいしか自分の
PCのスペックは分からないのですが・・・。

VideoStudio12の体験版で取り込もうとするとエラーになって
終了してしまいます。VideoStudio12体験版では、
ムービーメーカーで取り込んだファイルをDVDに書き込む
事しか出来なくて、編集などしようとすると終了に・・・。

マイアルバムとかいうタイトルだけは作成出来ました。

VideoStudioを使って、動画を取り込もうとしても終了。
なので、これは製品版を買わず、他の取り込み、編集、
書き込みソフトを使ったほうがいいのかな?と思うのですが
どういうものがいいのか、さっぱり見当がつきません・・・。

フリーソフトも試してみましたが、Area61ビデオ
キャプチャも駄目。
(何をしてもDVビデオを再生モードに・・・とメッセージが出てくるだけ)
PCに入っていたNeroExpressではウインドウズ
ムービーメーカーで取り込んだものをタイトルなど付けないで
そのまま焼くだけは出来ました。

このような状態なのですが、出来たら1つのソフトで取り込み、
編集(間をつないだり、タイトルを作成したり位)、
DVD作成が出来ればいいなぁと思っています。

今のままムービーメーカーで取り込んで、体験版が終了したら
Neroで書き込むだけでは・・・と思い、質問させて
頂きました。
オープニングにVideoStudioで作ったようなマイアルバムと
タイトルを入れて内容も入れて、最初の画像が写真フレームに
入ったものを作ってみたりしてみたいんです。

中々上手に文章に出来ず、読む苦しいかと思います。
申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いいたします。色々とお教え願います。

書込番号:8931063

ナイスクチコミ!0


返信する
BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/14 09:05(1年以上前)

Optiplex740ということは、Vistaで動いているわけですね?
Vistaのムービーメーカーは、HDV形式でもDV形式でも取り込むことができますが、どちらで取り込んだのでしょう?

HDR-HC1はHDV形式とDV形式の出力切り替えができます。どちらになっていますか?
HDV方式だと、お使いのパソコンの性能だと、不安定になるかもしれません。

最初からDVDにすることが目的なら、DV形式で出力するようにすると、どんなソフトでも安定して取り込み・編集・DVD作成ができると思うのですが。

書込番号:8932923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/15 08:18(1年以上前)

BB@Yさん

初めまして。返信有難うございます。

私のOPTIPLEX740はXPなんです。vistaではないです。

出力・・・HDVにしているかもしれません。

今夜確認して、再度チャレンジしてみます!

丁寧なご返答感謝致します。有難うございます。

書込番号:8937551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/19 22:25(1年以上前)

今、出力設定をいじってみたのですが・・・

オート・HDV・DVとありますが、
DVにすると「このビデオはDV出力では・・・」と
エラー音とメッセージが流れます・・・。

オートにしてみたら、初めてビデオをキャプチャ
出来ました。
今途中なのですが、キャプチャはしているようですが
プレビューがまったく出来ません。
(画面は真っ黒のまんま)

何でなのでしょう・・・。

書込番号:8960256

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 22:17(1年以上前)

言葉が足りませんでした。

出力設定と言っても「i-link DV変換」を「入」にするということなのです。

XPのムービーメーカーで取り込めたということは、「入」になっていたのでしょう。

>今途中なのですが、キャプチャはしているようですがプレビューがまったく出来ません。
(画面は真っ黒のまんま)

ムービーメーカーでのキャプチャーですね。
ムービーメーカーはキャプチャー中のプレビューは、選択するようになっています。

一日経ちましたが、キャプチャーできていたでしょう?
また、どんなファイル形式にしましたか?
DVDにしたいなら、WMVにはしないほうがいいですよ。

書込番号:8964856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/24 12:11(1年以上前)

BB@Yさん

せっかく返信して頂いたのに、風邪をひいてしまい
今日ようやくPC復活です・・・スイマセン(><)

私こそ言葉足らずでした。
もともとムービーメーカーではプレビューもキャプチャーも
出来るのですが、VideoStudio12だと出来ずにいたんです。

結局、あの後(VideoStudio12キャプチャ)最後の最後に
キャプチャはエラーとメッセージが・・・。

今、再度ムービーメーカーでキャプチャしたファイルを
見てみたら、MWVファイルでした。
MWVでは駄目なのでしょうか。どのファイル形式に
すれば良いものでしょうか。
ムービーメーカーの取り込みの際、ウィザードが出てきて
コンピューターの最高の画質で再生(推奨)とあり、
これだと取り込むファイル形式がMWVなんですね。

本当に初心者質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:8981578

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC1
SONY

HDR-HC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月 7日

HDR-HC1をお気に入り製品に追加する <286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング