ビデオカメラを初めて購入検討しています。
この機種のようなハイビジョン録画したものを、
ビデオ入力でテレビにつなげた画像と、ハイビジョン
ではない機種をビデオ入力でつなげた画像とは、
どちらが綺麗なのでしょうか?
バカっぽい質問でごめんなさい。
ハイビジョンのスタンダート画像ってのが、どれくらい
綺麗なのかが気になります。
ハイビジョン対応テレビが家にないんで・・・
将来的にはがんばって買います。
よろしくお願いします。
書込番号:5296200
0点
カメラの基本性能が同じ程度なら、どちらも同じ程度の画質に見えます。
ビデオ端子接続、普通のテレビという条件でしたら、ハイビジョンカメラのメリットはほとんどありません。
ハイビジョン撮影したものは、
ハイビジョン出力で、ハイビジョンテレビで観る時は、DVよりも圧倒的に精細です。
書込番号:5296286
0点
HC3のスタンダード画質は、そこらのDVカメラより綺麗な事が
多いと思います。(3CCDとかは一部DVは例外)
>ハイビジョン対応テレビが家にないんで・・・
>将来的にはがんばって買います。
購入予定は、液晶テレビ?
だとすると、
>ハイビジョン録画したものを、ビデオ入力で
>ハイビジョンではない機種をビデオ入力で
どちらも思いっきり画質が悪いです。S端子でも悪し。
4:3激安ブラウン管TVの足下にも及びません。
ハイビジョン液晶テレビはソースを選びます。
綺麗に見られるのは、動きの少ないハイビジョンソースをHDMIや
HDV端子やD3端子で見た場合のみ。
書込番号:5296376
0点
ハイビジョンのスタンダート画像というのが、分りにくかったのですが、ハイビジョンの映像をNTSCの映像に変換した映像と考えます。
(本来ハイビジョンのスタンダードはあくまでハイビジョンなので。)
個人的には、普通のテレビで見るときでも、ハイビジョンハンディカムのHD画質で撮ったものの方が、普通のDVハンディカムより綺麗に見えると思います。
普通のDVで撮ったものは未来永劫ハイビジョンにはなりませんので、HC3を買った方がいいと思います。
書込番号:5296390
0点
テレビの画面表示の問題も考慮に入れる必要があると思います。
ハイビジョンの映像をNTSCの映像に変換した映像(16:9)を、4:3のブラウン管テレビで観ると、上下が黒帯になります。
パンやズームした16:9の映像のモワレや、線の揺れは大きいです。
4:3のテレビでは、ハイビジョンソースの映像を正しいアスペクト比でフル画面表示できませんので、4:3で撮影したDVカメラの映像よりも醜くなるケースが多いです。
書込番号:5296541
0点
某メーカーのHDDタイプ3CCDを一度購入しすぐ売却し、HC3を購入しました。小生の家は普通のブラウン管のテレビです。両方とも同じ様な条件で撮影しましたが、HC3の方が圧倒的に画質が良かったです。前者は繊細さにかけているような気がします。素人目にも明らかでした。サイズもHC3なら許せると思います。
書込番号:5298103
0点
SONYで比べると差はないと思うんですが。
HC3とDVD505を4:3のブラウン管で比べても差はほとんどわからないと思います。
PC350(DV4:3)とHC1(HDV16:9)の映像を
21型のブラウン管テレビ4:3・ビデオ端子で接続
という条件なら、PC350の方が観やすいです。
書込番号:5299197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/14 8:20:45 | |
| 2 | 2020/03/21 21:52:20 | |
| 7 | 2017/07/21 20:14:14 | |
| 7 | 2016/07/02 6:28:47 | |
| 0 | 2016/04/12 11:28:26 | |
| 7 | 2016/04/08 8:48:10 | |
| 5 | 2014/12/22 17:16:37 | |
| 11 | 2016/12/27 15:46:40 | |
| 7 | 2013/06/23 16:28:19 | |
| 6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




