『iLinkにて取り込むと5秒単位でブツブツ切れる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:550g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-HC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

HDR-HC7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • HDR-HC7の価格比較
  • HDR-HC7のスペック・仕様
  • HDR-HC7のレビュー
  • HDR-HC7のクチコミ
  • HDR-HC7の画像・動画
  • HDR-HC7のピックアップリスト
  • HDR-HC7のオークション

『iLinkにて取り込むと5秒単位でブツブツ切れる』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC7」のクチコミ掲示板に
HDR-HC7を新規書き込みHDR-HC7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-HC7

クチコミ投稿数:9件

HC7でHDV録画した映像を
iLink接続し「ハンディカム(テープ)からの取り込み」アプリを使って
取り込みを行うと、

モーションブラウザーにて取り込み映像を見ると
5秒程度ですべて区切られてしまっています。
これでは非常に不便です。

私のやり方が悪いかもしれないのでまだ何ともいえないのですが、
5秒ごとに録音⇒停止をしたわけではなく
設定を変えたわけでなくデフォルトのままです。
実際HC7上で再生しても5秒単位に切れていません。

この状態に陥った方、解決された方いますでしょうか?

書込番号:6648097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/08/16 23:37(1年以上前)

3件下に こんな記述がありますが?

> ただし、取り込み画面のモニターをオンにしておくと
>コマ落ちした部分でファイルが分割されてしまいましたので、
>モニターをオフにすると、正確に取り込みができました。

書込番号:6648412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/16 23:52(1年以上前)

なるほど。
確かにPC側でもキャプチャー内容が確認できるように表示しつつ、
キャプチャーしていました。
負荷を掛けるとコマ落ち(=ファイル区切り)されてしまうという事ですね。

私自身の勝手な期待感から、
リアルタイム性を要求しないファイル取り込みだから
コマ落ちせず時間掛かっても同期してファイル取り込みできると思いこんで
不具合か?と心配しておりました。

やり方によってはコマ落ちになるんですね、
コマ落ちずに1ファイルで取り込みたいので
負荷が少ない形で実行するように心がけます。

元祖 かっちゃんさん
勉強になりました。
あと、タイトルから該当する書き込みだけを検索していた為、
ご指摘の件を見落としていました。
全件確認して投稿すべきでした、お手数お掛け致しました。

書込番号:6648479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/19 00:50(1年以上前)

こんにちは
 下のほうに書き込みさせていただいたものです。
お盆休みに沖縄旅行に行き、HC-7+スポーツバックで
沖縄の海を楽しんできました。
 (降水確率80から100%にもかかわらず、ほとんど雨にあわず、ラッキーでした)

さて、現在、撮影した映像をパソコンに取り込んでいる最中です。
パソコンなどの環境で、状況は違ってくるのでしょうが、
参考になればと思い、いくつか気がついたことを書いてみます。
 (私のパソコンは、HDV編集には非力な環境です)

1.見る/編集にセットし、P.メニューからメニュー → 基本設定
  → ビデオ HDV/DV を、オートからHDVの設定にする
    (オートだとこま落ちしやすい)
2.下にも書いたとおり、ハンディカムからの取り込みの
  モニターはオフにしておく
3.これは、私だけに生じている現象かもしれませんが、ビデオカム本体の
  モニターを閉じてキャプチャーした場合、コマ落ちがひどくなる
  傾向があります。
  本体の映像を表示すると、コマ落ちが格段に減少します。
   不思議なのですが・・・
4.フリーソフトのHDVSplit.0.77StaticBetaを試しています。
  HC-7付属のソフトでは、キャプチャするファイルの名前が、
  取り込み時の時間がファイル名として作成されますが
  HDVSplitでは、ファイル名を任意に作成できます。
  また、ファイル名の後ろに撮影時の時間を加えてファイル名にできる
  オプションもあるので、途中でテープを入れ替えて撮影してしまった場合など
  PC取り込みのあとから、撮影順にファイルを並べ替える必要がある時に
  便利かもしれません。(ただし、同じ画像を取り込んだ場合のファイルサイズが
  付属のソフトよりも若干小さくなるようです)

まあ、こんなところですが、まだまだ試行錯誤中です。
何か情報がありましたら、色々と教えてくださいね。

書込番号:6655122

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-HC7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC7
SONY

HDR-HC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

HDR-HC7をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング