『HDR-SR8の液晶保護シートについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

HDR-SR8SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR8の価格比較
  • HDR-SR8のスペック・仕様
  • HDR-SR8のレビュー
  • HDR-SR8のクチコミ
  • HDR-SR8の画像・動画
  • HDR-SR8のピックアップリスト
  • HDR-SR8のオークション

『HDR-SR8の液晶保護シートについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR8」のクチコミ掲示板に
HDR-SR8を新規書き込みHDR-SR8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

HDR-SR8の液晶保護シートについて

2007/09/07 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR8

クチコミ投稿数:38件

HDR-SR8を購入して満足して使用していますが、液晶モニターの保護シートをどうするか?悩んでいます。
SONY純正のPCK-L27W があるとは思いますが、2枚組とはいえ1000円以上するのは、他の携帯電話等の保護シートとくらべると少し高いと思い躊躇しています。

いろいろ探しているのですが、縦31.5×横57.5 という中途半端なサイズのものが見つからずに困っています。

おすすめの製品の情報等ありましたらお願いします。

書込番号:6726088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/07 12:28(1年以上前)

爪を立ててタッチすることがどうしても止められない人以外、カムコーダーでは
保護シートは不要だとおもいますよ。

あれは液晶むき出しのデジ一眼やコンデジをラフに扱う人が貼るための物じゃないかな。

書込番号:6726128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2007/09/08 00:30(1年以上前)

砂やほこりが付いた状態で、サッと擦るのは止めてくださいね。一発でキズができます。
まずブロワーで吹き飛ばしてからにしましょう。

>いろいろ探しているのですが、縦31.5×横57.5 という中途半端なサイズのものが見つからずに困っています。

そうなんですか……
たいていの人気機種には、社外から、専用品でジャスト・フィットするものが発売されているのですが…
まだ、出てそんなに経ってないから、ないのかな……?

ハクバとかはどうでしょう?
汎用品で、液晶のサイズに合わせて、自分でカットするタイプもありますよ。正確にサイズを測るための方眼紙も付いてます。ちょっと面倒ですけど。
また、貼る前に液晶の汚れを落とすための、極細繊維素材のペーパーがセットになってるのもありますねェ
一度調べてみてください。いろいろありますよォ〜。お気に入りのモノがみつかるかも。

しかし、この手の商品も売れ筋になってきたんですかねェ〜 ケータイ、デジカメを含めて液晶搭載製品が激増してますものね。
時代も変わりました……


書込番号:6728661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/08 03:29(1年以上前)

ガンガン爪立てて操作してますが?
どうせ数年でカメラ自体が陳腐化するだろ。
むかし、電話機とかテレビにカバーかけてる人がいたけど、そういう感覚ですか?

書込番号:6729145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 HDR-SR8のオーナーHDR-SR8の満足度5

2007/09/08 10:09(1年以上前)

僕は純正使ってます。やっぱり、液晶はよく見る部分ですし、キズがつくと、気になるしいやですよね。
>むかし、電話機とかテレビにカバーかけてる人がいたけど、そういう感覚ですか?

子供の頃に、友達の家にそういうのあったような(黒電話時代?)

どっちかというと、DSに保護シート付けるとか、カメラにMCプロテクター付けるとか、そういう感覚です(飾りではなく、一応ちゃんと機能を持っていますので・・)

書込番号:6729777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/09/08 10:48(1年以上前)

みなさま、御助言ありがとうございます。まとめレスで失礼します。
ビデオカムの液晶には保護シート不要というご意見が多いようですね。

私はビデオカメラ購入が初めてなので、そんなことも判らなかったので、参考になります。
ただ、私はほぼ毎年買い換えている携帯電話の画面にも保護シートを貼っていますし、今回の製品は再生/設定系の操作をタッチ中心で実施することになるため、より画面保護が必要かと思っているのですが。
また、「爪を立てて操作しなければ・・・」との御指摘ですが、私は人一倍手が大きく指も太いので、指先では操作しにくいので、指先ではなくDS用のタッチペンで操作しています。
ですので、画面の保護についてやや神経質になっているのかもしれません。

けんたろべえさんがおっしゃっているハクバの製品を含めてもう少し検討してみます。



書込番号:6729895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/08 12:14(1年以上前)

昨日、SR8購入しました。
液晶保護フィルムも同時に購入しました。
純正が売っていなかったので、hakubaのものを購入しました。
SR300用とありましたがぴったりサイズでした。
2.7インチワイド用とありました。
もう、解決していたらすみません。

書込番号:6730153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/10 11:37(1年以上前)

純正も売ってましたが、ハクバの2.7型の保護シートを買いました。
貼る貼らないはユーザーの主観ですから。
純正も含め需要があるからメーカも保護シートを発売しているのでは?

書込番号:6737930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/10 12:21(1年以上前)

>画面の保護についてやや神経質になっているのかもしれません。

気になるなら貼った方がいいですね。


私はソニーHC1のタッチパネルを保護シート無しで2年以上割とハードに使っていますが、
実用上全く問題ありません。過去に使っていたビデオも問題なし。
メーカーも十分にテストして素材を選んでいると思う。

DSなどもそうですが、私はシートを貼ったときの表面乱反射や、気泡やホコリの
混入による視認性悪化の方が気になりますね。
逆に保護シートの方が傷つきやすく、それが目立つケースも多いですし。

書込番号:6738031

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶画面死亡 0 2016/11/30 23:01:49
修理費 5 2015/05/13 22:31:24
pro duo へ 録画データ送信 2 2015/04/19 20:32:19
Windows 7での接続失敗 3 2010/04/04 15:54:17
BDレコーダー&PC に接続 0 2010/02/05 0:35:59
PCに取り込んだファイルが30秒で音が消える… 2 2018/01/04 21:52:30
ダビング&保存について 4 2009/07/13 16:07:11
45800円 0 2009/06/12 18:40:20
動画をHi-Visionのまま保存したいのですが 0 2009/05/31 5:02:22
録画が止まってしまいます・・・ 4 2008/11/23 14:01:05

「SONY > HDR-SR8」のクチコミを見る(全 1867件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR8
SONY

HDR-SR8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR8をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング