『室内・暗所での撮影の評価について教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:530g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-SR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

HDR-SR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月20日

  • HDR-SR7の価格比較
  • HDR-SR7のスペック・仕様
  • HDR-SR7のレビュー
  • HDR-SR7のクチコミ
  • HDR-SR7の画像・動画
  • HDR-SR7のピックアップリスト
  • HDR-SR7のオークション

『室内・暗所での撮影の評価について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR7」のクチコミ掲示板に
HDR-SR7を新規書き込みHDR-SR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR7

披露宴での撮影用での購入です。
DVDへの記録環境が全くととのっていないため、SR7+VRD-MC5とCanonivisHG10+3月発売の専用レコーダーという選択で最終、迷っております。
口コミでは、室内・暗所ではCanon ivis HG10の方が強いとの評価が多いですが、SR7とそれほど違いがなければ、3月まで待つ必要がなくすぐに購入可能なSR7+VRD-MC5を購入しようと考えております。
使用者の方の評価をお教えいただければ、と思います。

書込番号:7072642

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/05 14:10(1年以上前)

インプレスの小寺信良氏のレビュー記事からSR7の暗所動画をダウンロードして
プレステ3とブラウン管HDTV(1080i)で再生してみた印象では、特に画質が悪いとは感じませんでした。
むしろ日立BD7HやサンヨーHD1000に比べたら「全然いいじゃん」と(^^;

もっとも、同じシーンをパナSD7で撮った映像がSR7と殆ど同程度に見えましたので、
これだけで暗所画質を評価するのは危険かも知れませんが。
(一番知りたいHG10のサンプルは、残念ながら無いのです。)


いずれにしても、可能であればスレ主さんご自身の目で見てみるのが一番でしょうね。
PS3を既にお持ちか購入されるのであれば、確認してみる事をお勧めします。
(どのみちソニーのDVDライターは再生に使えないので、何かしら再生機が必要になりますよ。
キヤノン機の場合でもカメラをひっぱり出さずに再生できるので、PS3便利かも←悪魔のお誘い?(^^;)

書込番号:7072724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/12/05 14:30(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。確かにそうですが、比較は状況も違い難しいので、ご使用者の方が特に不満でないならそれでいいかと思っている次第です。
特に披露宴を撮影した経験者の方がいらっしゃれば、感想をいただければベストかと。
スペック上は、SR7:5ルクス(ナイトモード0ルクス) HG10:3ルクス(ナイトモード0.2ルクス)という違いです。
日立のブルーレイやPanasonicは、確か10ルクスオーバーなので、室内は不向きで室外・運動会向きと認識しているため、対象外にしました。
当面、配布用含めてスタンダードDVDの作成・配布とAVCHD形式での保存という目的。
将来的に、AVCHDの再生は、ブルーレイDVD録画・プレイヤーをある程度の価格成熟を待って購入という算段をしてます。
その意味でも、ソニーのVRD-MC5は、スタンダードDVDの作成機能もついている(Canonの来年3月発売予定のライターにはその機能はない)ので、suitableなのです。

書込番号:7072772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/05 15:33(1年以上前)

画質の好みにもよりますが、CMOS性能、ノイズ処理ともにHG10が上だと思います。
SR7はザラザラ感がやや目立ちます。しかし、その差はそれほど大きくありませんね。

しかし、HG10は無骨な画質番長という印象。
一般的なPCモニタでなく、画像エンジンが高性能な家電HD-TVで見ると、ソニーカム
共通の上品な階調表現はとても良いです。
その他、操作性や所有満足感の高さから、私ならSR7を購入します。
AVCHDカムはPCでの編集が面倒ですから、カメラ本体でカット編集ができるSR7は
すごく便利だとおもいます。
PCでバックアップして、しばらくの間はカメラ本体でのHD再生が得策かと。
スタンダードDVD作成には、SR7本体でプレイリスト作成、それをDVDレコやPCのアナログ
ビデオキャプチャーなどで録画、というのが楽です。

書込番号:7072910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/12/05 15:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。HG10の方がノイズ処理機能など明らかに上だが、それだけを理由に購入するほど有意な差ではなく、カメラ本体での編集機能など総合的にはSR7の方に軍配という評価という理解でよろしいでしょうか?
あと、スタンダードDVDの作成についても、ご教示いただきありがとうございます。
現在、スタンダードDVDレコーダーも所有しておらず、PCもDVDの再生機能のみなので、PCへのファイル保存だけが可能な状態です。
ビデオ編集のためだけに、AVCHD編集機能を満たす高スペックPCへの買替投資をするほど、撮影頻度も多くないので、3万円ほどの投資なので、スタンダード、AVCHD双方の形式でDVDを焼けるSONYの純正DVDライターが最適、と思っております。

書込番号:7072946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/05 16:17(1年以上前)

>SR7の方に軍配

私はそう思うのですが、コストパフォーマンス重視さんさんも同じように
思われるかどうかは分かりませんね^^

でも、キャノンの3月のDVDライターはスタンダード画質でDVDが作成出来ないから、
SR7+VRD-MC5で良いと思います。

披露宴でもSR7で綺麗に撮れると思います。
SR7かHG10かといったわずかな機械性能の差よりも、ハイビジョンビデオカメラに
特有な撮影テクニックの有無の方が重要でしょうね。

高画質HD撮影はすごく楽しいですよ。がんばってください。

書込番号:7073023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/12/05 16:22(1年以上前)

ありがとうございます。私はビデオカメラ購入ははじめてなのです。山ねずみRCさんがおっしゃるハイビジョンビデオカメラ特有のテクニックとは何でしょうか?お教えいただければ幸いです。

書込番号:7073040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/05 17:04(1年以上前)

ソニーのHPは参考になると思います
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/GUIDE/index.html

結婚式もありますね

高精細なハイビジョン撮影の基本は、カメラ固定です。
三脚があれば理想的ですが、手持ちでもしっかり構えれば視聴に耐えます。
録画しながら、カメラを振り回したりズーム多用しない方が見やすいですね。
ワンパターンのアングルだけでなく、ちょっとした小物もこまめに撮って集めて
おくと後で懐かしいですよ。

書込番号:7073187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR7
SONY

HDR-SR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月20日

HDR-SR7をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る