7月下旬に海外旅行に行き、いやというほどUX20を使ってきました。今回はハイビジョン(内蔵メモリーにSPで録画)で撮影してきました。そのときの感想を、順不同ですが、ご報告します。なお、他のハイビジョン機種を持っていないため、他機との比較レポートではありませんので、ご了承ください。
1.明るい所で撮影したシーンは、画質は十分と感じました。日本に持ち帰って、ハイビジョン(37インチのシャープAQUOS)で再生してみましたが、街並みのこまかい石畳やレンガも再生されます。色も素直な発色(やや涼しい感じ)です。
2.薄暗いところでは、やはりノイズが出て、輪郭もボケます。以前使っていたDVカメラに比べても、暗所に弱いかも。撮像センサーが小さいため、入射する絶対光量が少ないためでしょうか。
なお、静止画を撮ることが少ないため、アラジンエースさんのご質問にあるような、暗所でのピントの合いにくさを感じる機会はありませんでした。
3.DVDにダビングした画像を見ると、下記のケースで、次のシーンに移る前に、一瞬(0.1〜0.2秒ぐらい?)画面が固まり、無音になります。ほんの短時間ですが、見ていて気になります。
(1)不要なシーンを削除した場合。(「動画の分割」を行い、元のシーンの一部を削除した場合も含みます)
(2)プレイリストで、オリジナル動画とは違う順番に並べ直した場合
4.「フェードイン」を使うとき、ホワイトアウトの場面が長すぎる(=つまり、なかなか撮影オブジェクトが浮かび上がってこない)と感じます。「動画の分割」を行って、最初の2秒ほど切り捨てるとちょうど良いかも。
5.旅行の際、私は、平均で1日10分ほど撮影します。(不要シーンを削除した後の長さです)。したがって、1枚のDVDに2日分のシーンをダビングしていくペースになりました。
余談ですが、旅行中、某国の地下鉄で集団スリにあい、あっという間に財布をすられてしましました。さいわいカメラは無事でしたが、もしカメラを盗られていたらと考えると、やはり「DVDにバックアップできるUX20で良かった!」と思いました。
6.UX20で静止画を得るには、@「静止画モードに切り替えて撮影する」、A「ビデオモードのまま(16:9の横長で)撮影する」、Bあとで、動画からキャプチャーする の3通りがあります。(ちなみにBは取扱説明書のp55にありますが、探しにくいですね!)
画質で言えば@→A→Bの順番かと思いますが、案外便利なのがBです。@,Aと比べると、画質は落ちますが(*)、メイルで送ったりするには十分なレベルと思われます。
(*)明暗のメリハリが少なく、平板になります。また、元の動画がブレていれば、当然ブレます。
<とりあえず、ここまで。後でまた何か気がついたら追記します>
書込番号:8274587
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-UX20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/30 19:51:15 | |
| 5 | 2009/04/02 18:50:27 | |
| 1 | 2009/02/20 23:44:22 | |
| 2 | 2009/01/28 17:52:41 | |
| 2 | 2009/01/27 22:55:09 | |
| 3 | 2009/01/28 13:22:46 | |
| 9 | 2009/03/13 17:52:47 | |
| 1 | 2009/01/22 16:04:12 | |
| 0 | 2009/01/06 22:27:34 | |
| 11 | 2008/12/25 19:15:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



