


素人でわからないので教えて下さい。キヤノンのHF10を購入予定だったのですが、本体でいらない箇所を削除編集できないことと、パソコン(去年の秋冬モデル、ヤマダオリジナルでPAAX52DYとなっており確認できませんでした)がハイビジョンの編集にたえられるCPUがなさそう(12、3万のものです)ということ、今年買ったばかりのDVDレコーダー(AQUOS DVーAC72)では、ハイビジョンが見れないということで、悩んでいます。画質を落としたくないので、こちらも視野に入れています。こちらは、本体でいらないシーンは削除できますよね?またPS3も持っていません。
私としては、ハイビジョン画像は、ライター(購入予定)でとりあえず焼こうと思うのですが、ライターは、ノーマル画像も焼けますか?また、ハイビジョン画像は、CPUが低いパソコンでノーマルに変換して焼くことができますか?また以上の方法より、一層ブルーレイを購入しちゃったほうがいいでしょうか?ブルーレイは、ノーマル画質でやけるものでしょうか?実家用としてノーマル画質での保存も必要なのです。よろしくおねがいします
書込番号:7563422
0点

お使いのレコーダ(DV-AC72)とビデオカメラ本体があれば、スタンダードDVDは簡単に作れますよ。
ビデオカメラ同梱のアナログAVケーブルで両者を繋いで、「外部入力ダビング」すればOKです。
ソニーの純正DVDライター(VRD-MC5)はスタンダード画質でのDVDが作れる点が他社にない特長ですが、
ハイビジョンカメラからスタンダード画質にする場合は上記と同じアナログダビングですので、
(ライターの「録画ボタン」を押してからビデオカメラの「再生」をする、という操作も同じらしい(^^;)、
ぶっちゃけ【DVDレコーダを持ってる人には不要】だと思います。
さらに言えばAC72にもそれなりの編集機能はあるでしょうから、レコーダのHDDに取り込んだ後、
レコーダでカット編集してDVDに焼く、という方法も取れるでしょう。
その意味でもDVDライター(のスタンダードDVD作成機能)は全く不要と思われます。
もちろん、純正DVDライターには「ハイビジョン画質(AVCHD)のディスクを焼く」という大事な機能がありますが、
AVCHDメーカー3社の中でソニーだけが【ビデオカメラと繋いでも再生機にならない】お粗末仕様なので、
正直あんまりお勧めしたくない代物ですね。
何しろ「作ったディスク(AVCHD)が正しく焼けてるかどうかすら確認できない」わけですから。
PS3を買うなら再生は問題ないんですが…、その場合は(PCスペックがはっきりしないので要確認ではありますが)
必要&可能なら【PCに、安い汎用のDVDマルチドライブを付ける】か何かしてAVCHDディスクを焼く手段を
考えた方がトータルで安上がりになると思います。
(DVDライター=3万円、PS3+安ドライブ=5万弱?という事で初期投資は若干多いですけどね。)
> また以上の方法より、一層ブルーレイを購入しちゃったほうがいいでしょうか?ブルーレイは、ノーマル画質でやけるものでしょうか?
###「一層ブルーレイ」は「いっそブルーレイ」のタイプミスですよね。
###いや、細かいんですがちょっとばかし意味が気になったので(^^;;;;;
まぁ、BDレコーダを購入できるのであればそれが一番幸せかも知れません。
もちろんスタンダード画質でDVDに焼く事も可能です。
けど、買ったばかりのAC72はどうすんじゃ?と旦那さんに怒られませんか?(笑)
…ということで「ソニーにどこまでこだわるか」が一つのポイントになりそうな感じですが、
もしブルーレイまでは買わず、ビデオカメラとDVDライターのみで済ますおつもりであれば、
キヤノンかパナソニックを選ぶのが無難な気がしますよ。
書込番号:7565787
0点

あ、すみません。主題は「編集」(簡単なシーンカット程度だが、あくまでPCに頼らない編集)…でしたね(^^;;;
スタンダード画質に落とした後の編集は、上述した通りお手持ちのDVDレコーダ(DV-AC72)で何とかなると思います。
後はハイビジョン画質のままの編集ですが、(ソニーを除外して)カメラ内で出来る機種となると、パナソニックで決まりですかね。
いかがでしょうか?
#まぁでも、冷静に見直すとこの条件ならAVCHDに拘らなくてもいいのかナ?…という気もします。
#日立のブルーレイ機なんてどうでしょう?ってオイオイ(^^;;;
##でも実際、日立機はカメラ内編集機能に割と力が入っているというハナシですよ。実際どんなものかは未詳ですが。
書込番号:7565863
0点

お返事ありがとうございます。今朝東芝(パソコン)に確認しましたら、キヤノンのハイビジョンの編集ができるCPU(セレロンM1、5htz?!)だと言われたのに、本当は出来なかったことがわかり、唖然です。メーカーが間違えていいのか?消費者は、誰を信じていいのかといった感じです。ソニーのカメラは、ギリギリデータ保存できるぐらいで、編集はできないとのこと。もはや、ヤマダオリジナルのパソコンを購入したことも悔やまれます。
それから、ハイビジョンのDVDやいても確認できないなら、本当意味ないですよね!
主人は、堅実派なので、ビクターのエブリオでいいではないか?と言ってきます。(*_*)確かにそうなんですが・・・PS3買うならWILLが欲しいですし(>_<)
子供がまだ小さくて、運動会や発表会もないし、長時間撮影はないので、SR12を購入して本体に置いとこうかとも思うのですが。どこにいっても、キヤノンかソニーを勧められて、パナソニックは、考えたこともありませんでした。
パナソニックは、今日まで、ヤマダが安かったので購入するとなると悔しいです(>_<)
それにしても、ソニーは、高いですね。
ところで話は、かわりますが、今どきのパソコンは、メモリースティック対応してますか?今手元にパソコンがなくてわかりません。写真は、メモリースティックにと考えていました。
書込番号:7566056
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
