『白とびを押さえるには?』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『白とびを押さえるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白とびを押さえるには?

2008/06/10 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

先日、自分の子どものピアノ発表会をSR12を使って、初めて撮影してみました。
FHモードで撮りましたが、画面ににじみもなく、密度感を実感しました。しかし、
ステージ上での白い服は、完全に白とびしていました。

 SR12のフィルターにVF-37NKがありますが、白とびを押さえるためには、この
フィルターを使った方がいいのでしょうか。光量を1/8に抑えてしまうと、白とびは
押さえられるでしょうが、ピアノ発表会の撮影に向いているのかどうか心配です。
どなたか教えていただけないでしょうか。今回の場合、フィルターではなく、こうい
う手段をとるんだよ、というのがあればそれも教えてください。

書込番号:7921544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/06/10 11:59(1年以上前)

プログラムAEに「スポットライト」設定があります。
被写体の白とびは抑えられるはずですが、周りが暗くなると思いますので試してみてください。
また、
マニュアルつまみのAEシフトでマイナス補正でも可能ですね。
ゼブラパターンを表示して調整することで白とびを抑えられると思います。こちらだと顔認識が使えますので認識されればさらに補正がかかってきれいに撮影できると思いますよ。

書込番号:7921574

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/06/10 13:56(1年以上前)

こういう場合はNDフィルタは悪影響があるだけで効果ないですよ。
多分ですが白飛び具合は全く変わらず、無用にゲインアップされた結果ノイズまみれの
映像になってしまうと思います。

スキー場や夏のビーチのように、絶対的な光量過多で露出が振り切れてしまう場合は
NDフィルタで減光してやれば白飛び防止効果が出るのですが、今回のケースは光量自体は
全然たいしたことはなく、単に「カメラが周辺の暗い部分を含めて明るさを調整しようとした結果」
ですので、光量を減らす必要はないんです。

ですので、周辺部が真っ暗に映ることを承知した上で、被写体(お子さん)が最適な明るさに
なるようカメラを調整してやれば解決ですね。

具体的なやり方は、みちゃ夫さんが書かれている通り「スポットライトモード」か「AEシフトでマイナス補正」で
出来ますが、他に“ハンディカムガイドブック”のP.83に書かれている「スポット測光(フレキシブルスポット測光)」
も使えると思います。三脚固定などで、被写体が映る位置が一定になる場合はこれがいいかも知れませんね。

#一番手っ取り早そうなのはスポットライトモード(P.84)ですが。
#これで不満の無いレベルで映せるようなら、手間なしミスなしでベストかも?(^^;

書込番号:7921892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2008/06/10 14:15(1年以上前)

LUCARIOさん

補足ありがとうございます。
スポットライトモードは一番明るいところを基準にするようで場合によっては周りが暗くなりすぎる場合もあります。さらにこのモードは固定設定ではないので撮影範囲の明るさに変化があれば自動で変更します。連続撮影ではその良し悪しが出てくると思います。その場合はスポット測光で固定させるほうが良いかもしれませんね。

書込番号:7921935

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件

2008/06/10 16:28(1年以上前)

 いやあ、ものすごーく勉強になりました。今回は失敗?してしまいましたが、
次回からはみちゃ夫さん・LUCARIOさんのご意見を参考にして頑張ってみたいと
思います。本当にありがとうございました。

書込番号:7922282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング