『購入を迷っています』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR12

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:570g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

HDR-SR12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR12の価格比較
  • HDR-SR12のスペック・仕様
  • HDR-SR12のレビュー
  • HDR-SR12のクチコミ
  • HDR-SR12の画像・動画
  • HDR-SR12のピックアップリスト
  • HDR-SR12のオークション

『購入を迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR12」のクチコミ掲示板に
HDR-SR12を新規書き込みHDR-SR12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています

2008/08/05 01:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR12

クチコミ投稿数:32件

第2子が生まれ、5年前(結婚時)に購入したソニーのハンディカム(テープ式)からの買い替えを考えています。色々検討した結果以下の4機種まで絞ったのですが、どの機種も捨てきれずに悩んでおります。ソニーSR11/SR12 パナソニックHS100 キャノンHF10 ソニーの顔検出機能、動画を撮りながらの写真記録、DVDライターの機能が魅力ですが、手の小さい私には大きさと重さが厳しいです。パナは顔認識、大きさ重さは良いのですが、こちらでの評判がいまいち。キャノンはこちらでの評判が良く、大きさ重さはパーフェクトですが(店頭で持ったところフィット感がありました)、メモリーが小さいのと顔認識機能がないのがマイナスです。どれも一長一短で決めかねています。主人は私が主に子供の成長や保育園での行事を撮るため、どれでもいいと決断を私に委ねています。どうかアドバイスお願い致します。

書込番号:8169764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/08/05 01:22(1年以上前)

ソニーのCX12はどうでしょうか?
SR11/12の性能にスマイルシャッター機能がプラスして、小型軽量しています。
一度みてみてください。

オートで撮影するならソニーのCX12がいいように感じます。
メモリースティックDUOは標準で8GB付いていますが、足りないようであれば足す必要がありますが・・・。

あまり容量が多くても、こまめにバックアップなどする必要があるので、余程の理由がない限り大容量は必要ありません。(3時間連続撮影などするケースはまれですし)

ただ、どのカメラを購入するにしても、保存・再生環境はそれなりに必要になります。
特にHDDやメモリータイプは別の場所(外付けHDDなど)にバックアップしないといけません。
また、ハイビジョン映像を再生する環境が必要です。本体でも再生できますが、メモリーがいっぱいになればそれらをどうするか考えないといけなくなります。

1.お使いのPCの型番
2.お使いのレコーダーの型番
3.PlayStation3はお持ちか?

を教えてくだされば、ビデオカメラの他に何が必要かをアドバイスできると思います。

書込番号:8169829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/05 01:56(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。CX12は本体価格、メモリースティックともに高いので候補からはずしていました。HDDの容量が大きければ別にカードを購入しないで済むので本体が少し高くても良いかと思ってSR11/12を候補にしていました。別でカードを購入しなくてはいけないとなると、キャノンのHF10の77800円(近所のコジマにてポイントなし5年保障付き)が金額的にギリギリです。 
1.使用中ののPCの型番 NEC LL570/K ソニーVAIO VGC-LB61B
2.使用のレコーダーの型番 パナソニック ディーガ XW31
3.PlayStation3なし
レコーダーはディーガの対応機種を購入予定です。ご指南宜しくお願いします。

書込番号:8169909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/08/05 09:58(1年以上前)

>レコーダーはディーガの対応機種を購入予定です。

現状のDIGAであればSDカードからの連携となりますのでソニーのカメラは面倒になります。
PCレスで行うのであれば、HF10/11、SD100/HS100ですね。
容量と金額で見合うかわかりませんが、HF10より高画質で記録ができるHF11ならば内蔵32GBですのでHF10と同じ記録モードなら4時間撮影が可能なのでたいていは十分でしょう。

個人的にはソニー・・・といいたいところですが、HF10/11をお薦めします。どちらがよいかは予算と相談してみて下さい。
なお、HF10/11,HS100でDIGAと連携をとるには、内蔵メモリ/HDDからSDカードにダビングする必要があります。容量が多ければそれだけダビング時間がかかるので運用面ではご注意下さい。(どちらもSDカードに直接記録することも可能ですが、目的から外れそうですものね)

レコーダーとの組み合わせだと、どのビデオカメラとも相性がいいのはソニーのBDレコです。
USB接続なのでほとんどのAVCHDカメラが接続・取込可能です。A70,L70,X90が対応しています。

今月末くらいにはDIGAの新機種が発表になるようですからそちらがUSB接続対応になっていたら選択の幅が広がります。(まだ何ともいえない状況ですが)

書込番号:8170527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/05 10:02(1年以上前)

CX12はHF10同様綺麗に撮れオススメですが予算がキツイのとDIGAを後々購入となるとHF10やHS100がいいですよね。

私はHF10ユーザーですが女性でも扱いやすいしオートフォーカスが素晴らしいのでキリっと鮮やかな映像が撮れて上手く撮れてるように見えますよ。私の嫁がHF10で撮ってますが1人でもなかなか綺麗に撮ってきますね。

HF10でDIGAを使う場合の注意点はご存知ですか?タイトル編集が出来ないのと複数日の取り込みが一塊でのダビングとなるという事。
対策はあるんですが多少の手間がかかりますね。
画質を優先しちょっと手間ですがHF10を選択する価値はあるかなぁとも思いますが機械音痴の人だと難しく感じるかもしれませんね(やることは簡単なんですが)。
その場合はDIGAとの連携ならば(HS100はSDカードにコピー後)HS100がいいでしようね。予算がきつければHS9でもいいし。

私個人的にはHF10をおすすめしますけど(^O^)/

書込番号:8170544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/05 23:26(1年以上前)

みちゃ夫さん、チャビレさんありがとうございます。
さらに質問なんですが・・・
みちゃ夫さん、BDレコのおすすめ機種は高額で買えないのですが、アクオスの安いBDレコではダメですか?
チャビレさん、HF10は動画撮影中に写真撮影するには切り替えが必要ですか?顔認識機能がないのは不便ではないですか?(子供メインの撮影の為)  
今回はとりあえずDVDライターを同時購入し、冬のボーナスでBDレコもしくはディーガを購入という選択肢は有りですか?HF10が近所のコジマでポイントなし5年保障で77800円、DVDライターセットで97800円まで値切れました。この価格なら買うべきですか?

書込番号:8173415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/05 23:56(1年以上前)

だいままさんさん 

>アクオスの安いBDレコではダメですか?

アクオスはAVCHD対応でないのでHF10の映像をダビングできないのでパスしたほうがいいですしアクオスは不具合報告が多い機種です。

>HF10は動画撮影中に写真撮影するには切り替えが必要ですか?顔認識機能がないのは不便ではないですか?(子供メインの撮影の為)  

動画撮影中静止画記録では切り替えは必要ないですよ。動画記録中にフォトショットボタンをおせば大丈夫です。顔認識なくてもまったく不便ではないです。HF10の他にSONYハイビジョンカメラTG1がありますがこちらは顔認識あり両方使用してますが静止画ではあってもなくてもどっちでもいいような感じです。


>今回はとりあえずDVDライターを同時購入し、冬のボーナスでBDレコもしくはディーガを購入という選択肢は有りですか?HF10が近所のコジマでポイントなし5年保障で77800円、DVDライターセットで97800円まで値切れました。この価格なら買うべきですか?

そうですねーブルレコの繋ぎにというのであればそれもいいとおもいますよ。
ブルレコDIGAのBR500なんかだいぶ安くなってますしね。価格的には結構安いと思います。
ブルレコでなくていいならDVDレコならばDVDライターよかちょっと高いですがDVDライターよか便利です。

書込番号:8173585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/06 00:36(1年以上前)

チャビレさん色々ありがとうございます。
HF10にかなり惹かれています。そこでさらに教えていただきたいのですが、5万円くらいでお勧めのDVDレコはありませんか?HF10バッテリーのもちはどうですか?来週海に3泊で行くのですが予備バッテリーは必要でしょうか?SDカードのおすすめもありましたらお教え下さい。動画撮影時の顔認識機能は必要ないですか?HF10とSONYハイビジョンカメラTG1ではどちらが使いやすいですか?質問ばかりですみません。

書込番号:8173808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/08/06 08:45(1年以上前)

5万円前後のDVDレコーダーというと価格コムの最安値参考にするてパナソニックならXP12が41800円、XW120が55800円ですねDVDレコーダーとしての機能はXW120のほうが高いです二番組同時刻に録画できます。

もう少し予算出せればBR500というブルーレイレコーダーがありますよ66180円です。

三菱の最新のDVDレコーダーも対応してますDW100が53433円こちらは以前HF10からダビングした映像タイトル編集可能だという書き込みをみました。あまりこのビデオカメラ板で三菱ユーザーさんがいないのでよくわかりませんね。

HF10とDIGAの場合前にも書きましたがタイトル編集の問題がありますが対策はあります。

3泊ですと撮る時間にもよりますが予備バッテリーは絶対必要ですね。標準バッテリーではあまりもちません。大容量予備バッテリーと充電器セットのトラベルバッテリーキットというのがありますからそれを購入されて旅先で消費したら宿などで充電するといいかとおもいます。
ソニー顔認識ですが特に逆光時などで顔が暗くなったときなんかに有効みたいですね。HF10の場合モニターに逆光ボタンがあるのでそれを一押しするだけなんですがソニーは自動なので撮り失敗が少ないということからすれば顔認識があると便利といえば便利ですね。
といっても嫁でもHF10で逆光ボタンくらいはおしてとってますけどね。

操作性ではどちらも慣れてしまえば使いにくい操作ではないので大丈夫だとおもいます。ソニーキヤノン両方つかってますが目的の操作にいくまでならHF10のが簡単です。
タッチパネルも面白いので両方使ってるとHF10のモニターもタッチしちゃいますね。

爪の長い女性だとタッチパネルの角のボタンは押しづらいかもしれません。また、爪でモニター傷つけてしまうのはつらいので保護フィルムは貼った方がいいですね。

書込番号:8174596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/07 01:05(1年以上前)

チャビレさん、ビデオカメラはHF100に決めました。レコーダーはW録画出来るのが良いので、BW700を頑張って購入するか、XW120にするか主人に相談してみます。三菱はノーマークでした。少し調べて勉強してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:8177913

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR12
SONY

HDR-SR12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR12をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング