HDR-CX12
「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後
室内などで試し撮りをした感じで
最高画質でなくてもキレイと感じたのと、
今の所付属のメモリースティックしかなかったので
HQモードで撮影してみました(撮影する役は主人ですが・・・)。
パレード以外はあまり撮影しなかったのですが
約70分ちょっと撮影し、バッテリーは液晶の表示ではあと10数分残っている感じで
意外とバッテリーの持ちが良い事にビックリしました。
PCがスペック不足なので編集はせず、
とりあえずPCに全て取り込みました。
DVDが複数枚になる時の別れ方?が気になったので
動画を選択し2枚のDVD(AVC HD)に焼いてみました。
思っていたよりも時間もかからず
パナのXW100で再生してみたところ、
今までのGS150で撮影したものに比べたら物凄くキレイな画質で
ブレも気にならない程度で
昼間のパレードなんかは、天気も良かったので
こんなにキレイに撮れるの?って思うくらいにキレイな映像でしたっ。
ビデオカメラやデジカメは数年で買い替えと思っていたのですが
長く使えそうな気がしてきました。
持ったときの感じ?は以前のGS150の方がしっくりくる感じで
小さいと、持ちづらいかな?という気はしました。
書込番号:10530607
0点
私もディズニーではHQモードで撮っています。
CX12より解像感の高いXR500Vでも、HQ以下を多用してます。
>DVDが複数枚になる時の別れ方?が気になったので
>動画を選択し2枚のDVD(AVC HD)に焼いてみました。
付属ソフトのPMBのことだとおもいますが、「ワンタッチディスクダビング」ですと、
強制的にシーンが分断されて別ディスクになって不便ですが、そのかわりシーンの
つなぎ目は一瞬停止しないですね。
動画を選択したときには、XW100での再生時につなぎ目で一瞬停止するはずです。
>長く使えそうな気がしてきました。
CX12はAVCHDカムの名機のひとつだと思いますね。
私もそうなのですが、HDVカムからはじめてのAVCHDカムとしてCX12を買った人は
結構いるとおもいますね。
ただ、オートフォーカス性能に関しては、歴代ソニーハイビジョン・カムの中でも
厳しい評価になってしまうことが多いようです。
暗所など迷いやすい場面では、マニュアルダイヤルをのフォーカスロック操作に慣れて
しまえば十分対処可能です。
>小さいと、持ちづらいかな?という気はしました。
最初は私もそう感じました。
でもしばらく使って慣れてしまえば、逆に手によく馴染みましたね。
書込番号:10530841
1点
満足のいく買い物で良かったですね(^^)
今までのカメラも使ってご夫婦で別角度から2カメ撮り→編集も面白いと思います。
皆さんのディズニーサンプル映像・画像を見せていただくたびに
撮りに行きたい熱が高まってきたので、年明けくらいに久しぶりに
行ってみようかと思ってるところです。
ファインダーなしで夜の撮影はどうされましたか?
書込番号:10531046
1点
>山ねずみRCさん
『動画を選択したときには、XW100での再生時につなぎ目で一瞬停止するはずです。』
そうなんですか???。
つなぎ目がないように見えました。
気づかない程度の停止なのでしょうか・・・。
因みにCtrlキーで複数動画を指定し、ディスク作成ボタンを押して焼きました。
『暗所など迷いやすい場面では、マニュアルダイヤルをのフォーカスロック操作に慣れて
しまえば十分対処可能です。』
確かに暗所ですと、かなり迷いますね。
マニュアルダイヤルの操作、練習してみますっ。
>うめづさん
『今までのカメラも使ってご夫婦で別角度から2カメ撮り→編集も面白いと思います。』
ここぞという失敗したくないような時は2カメ撮り良さそうですね。
たいていは主人がビデオ私がデジカメ担当です。
『ファインダーなしで夜の撮影はどうされましたか?』
そのまま液晶をにらめっこで撮影しましたが
エレクトリカルパレードが始まった時はフォーカスが迷ってましたね・・・。
マニュアル操作はまだまだ慣れていないので
ズームレバーを使いピントを合わせました。
テレビでも観賞しましたが、けっこうキレイに撮れてました。
ディズニーは夢の世界で大人が行っても楽しめますよね。
撮りたい!と思う場所も多く、後でそれを見るのも楽しみですね。
書込番号:10532343
0点
>つなぎ目がないように見えました。
>気づかない程度の停止なのでしょうか・・・。
XW100の次モデルの私のXW320の場合、0.2-0.5秒くらいだったでしょうか?
勘違いでしたらすみません。
>マニュアル操作はまだまだ慣れていないので
>ズームレバーを使いピントを合わせました。
夜のエレパレとか、CX12の液晶モニタではピントが合っているのかどうかもよく
分からないことがありますよね。
ワイコンをつけていない状態なら、たいていマニュアルフォーカスで5-10mに合わせて
固定しておけば、大きな問題は無かったと思います。
>ディズニーは夢の世界で大人が行っても楽しめますよね。
>撮りたい!と思う場所も多く、後でそれを見るのも楽しみですね。
ディズニーは何度行っても飽きませんね。
カメラ好きには昨年からの三脚一脚禁止がとても残念なのですが、それにより会場の雰囲気は
良くなったと思いますね。最前列をハイアマ機とゴツイ三脚で陣取られると、ショーより
そっちばかりに目がいきましたし^^
書込番号:10536225
1点
>山ねずみRCさん
エレクトリカルパレードでのマニュアル操作のコツ
教えていただき、ありがとうございます。
さっそく次回は試してみたいと思ってます。
『XW100の次モデルの私のXW320の場合、0.2-0.5秒くらいだったでしょうか?』
何度か見なおしたり、スロー再生もしてみたのですが、
一瞬停止はなさそうでした・・・。
シームレスについて書かれている方も沢山いらっしゃるので
普通でしたら、一瞬停止するはずなんでしょうが・・・
何故だか、シームレス状態で再生されております。
因みに、ヘルプなど見ずに、適当にいじりながらDVDに焼いたのですが、
USBでPCに取り込み、画像解析はしませんでした。
その後に右側に表示されているサムネイルをCtrlキーで複数指定し、
ディスク作成ボタンをクリックしてCPRM非対応のDVD-Rに焼きました。
デジカメでの夜景撮影は三脚を使いたいところですが
高そうな機材を三脚に取り付けてる方を見ると、
子供がぶつかったりしないか?親もヒヤヒヤなので
三脚禁止で、そういう心配はなくなりました(笑)
書込番号:10540846
0点
>何故だか、シームレス状態で再生されております。
もしかすると、「つなぎ目シームレス変換」のチェックボックスはONにされましたか?
>高そうな機材を三脚に取り付けてる方を見ると、
>子供がぶつかったりしないか?親もヒヤヒヤなので
そういう心配もありますよね〜
ディズニーだけでなく、各地の観光地、特に暗い夜のXマスイルミネーションなどで、三脚を
倒してカメラを壊してしまうトラブルがよくあるようですね。
うちも走り回る小さい子がいるので、注意したいです。
ところでTDRでは、撮ってもらうスタッフが見あたらないときでも、親切そうな一般の方に
お願いすると、かえっていい思い出になったりしますね(ムービーではなくスチルの話ですが)。
私は、こちらの撮影をお願いしたときには必ず相手の方の撮影も申し出るようにしています。
相手のカメラでの撮影結果によっては、より適切なカメラ設定への変更を進言させていただく
こともありますね^^
書込番号:10541197
0点
>山ねずみRCさん
すみませーん。今確認してみたら、
「つなぎ目シームレス変換」のチェックボックスがONになってました。
いじってないのでデフォルトでONのようですね。
過去のスレッドを『シームレス』で検索してみてみたところ・・・
日時表示+シームレスのお話でしたね。
ワンタッチだと任意に途切れ目を決めれないけど
日時表示+シームレスになるという事ですね。
デフォルトのままだったので、勿論 日時表示はありませんが、
基本的にディスクに日時場所などを書いたりだとか
確かメニュー画面で日時表示されてますよね???
なので、あまり気になりませんでした。
今までのGS150でもPCを使って焼くと日時表示ありなのに対し
DVDレコで焼いた場合は日時表示が消えてたのを今更思い出しました。
私も知らない方にシャッターを頼む事がたまにありますが、
こちらがシャッターを押す番になると
人様の写真・・・と思うと緊張しちゃいます。
書込番号:10543195
0点
>ワンタッチだと任意に途切れ目を決めれないけど
>日時表示+シームレスになるという事ですね。
はい。
これは、BDディスクでも同じですので、ソニーにははやく改善して欲しいですよね。
>基本的にディスクに日時場所などを書いたりだとか
>確かメニュー画面で日時表示されてますよね???
>なので、あまり気になりませんでした。
私はメモ紙代わりによくビデオを撮りますので、再生しながら「字幕ボタン」などで表示
させたいタイプですね。
現行XR/CXでは、直近でGPSが作動すれば時刻が正確になりましたので、特にその思いが
強まったかな。
旅行などの家族イベントも毎年恒例のものが多いので、このときは何時に出発してクルマや
電車や飛行機に乗ったとか、ディズニーですと、何時にファストパスに並んで、何時にご飯
食べて、何時にホテルに戻ったなど、家族で過去のビデオ見ながらよく振り返ります。
TVがハイビジョンで高精細になりましたので、ムービーを後で観る楽しみもUPしました。
書込番号:10545315
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX12」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/04/12 6:55:29 | |
| 15 | 2010/05/21 11:26:07 | |
| 5 | 2010/03/29 9:57:53 | |
| 4 | 2010/02/09 23:13:09 | |
| 0 | 2010/01/16 16:21:29 | |
| 4 | 2009/12/21 14:38:50 | |
| 12 | 2009/12/22 18:53:30 | |
| 4 | 2009/11/28 22:34:49 | |
| 8 | 2009/11/28 11:48:39 | |
| 6 | 2009/11/22 13:41:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



