『Digaとの相性は?』のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

『Digaとの相性は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

標準

Digaとの相性は?

2008/10/09 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

CX12とSR11のどちらを購入しようか、悩んでいます。

レコーダーはパナソニックBW800です。相性はいかかでしょうか、

ビデオカメラとビデオレコーダは同じ会社のものを買った方が良いのでしょうか。

どなたか経験のある方、教えてください。

書込番号:8478068

ナイスクチコミ!0


返信する
k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/09 23:16(1年以上前)

BW800はUSB端子がないため、CX12やSR11で撮影した映像を取り込む場合に苦労します。
取り込まないで、他の機器でブルーレイやDVDを作成のでしたら別段問題なしだと思いますが、
BW800をフル活用する予定ならCANONやパナソニックの「SDHCカードに記録できるタイプのビデオカメラ」をおすすめします。
SDHCカードをBW800のカードスロットに挿すだけで簡単に再生やダビングができますので。

書込番号:8478330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/10/09 23:38(1年以上前)

もしCX12とSR11どちらかで運用される場合、
PCを使うか、DVDライター(MC5)を購入されて、再生をBW800にすると良いですよ。
AVCHD-DVDからの取り込みも可能ですし、何よりAVCHD-DVDで再生した場合には撮影日時を字幕表示ON/OFF可能になりますので。
BW800へ取り込んでしまったあとはAVCREC-DVDやBDにしても撮影日時字幕は表示されないようです。
まあ、この辺の制限はソニーのBDレコでも同じようです。こちらはAVCHD-DVD経由でBD作成した場合にのみ撮影日時字幕表示可能なBD作成ができるとのことです。(HDDに取り込むとDIGA同様字幕表示できなくなります)

書込番号:8478463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/10/10 00:14(1年以上前)

HF10とBW730とBDZ-L95を持ってる人間からの意見です。
あくまでも個人的な主観なので。

ビデオカメラとレコーダーのメーカを揃える必要はないんだけど(揃えないと使えないワケじゃないから)
同じメーカーだと便利な面があるのも確かです。
僕なら、ビデオカメラがCX12とかSR11ならレコーダーもソニーのBDZ-L95にします。
パナソニックとソニーの最新ブルーレイレコーダーを比較した場合、
レコーダー全体の機能じゃなくてビデオカメラとの連携のみで考えるとソニーのBDZ-L95の方が使い勝手はいいです。

そうは言ってもスレ主さんの場合はすでにBW800を持っているので、
機能や画質的にどうしてもCX12かSR11じゃなきゃダメなんだという以外はSDカードが使えるビデオカメラにした方がいいと思いますよ。
レコーダーに取り込めむ方法か簡単かどうかで全然使い勝手が違ってきちゃいますから。
BW800でAVREC/BDディスクが作成できるのに、さらにDVDライターなんて買う必要もないと思うし。

書込番号:8478689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/10 00:16(1年以上前)

夢をかなえるゾウさん

CX12やSR11の映像をBW800にダビング出来なくは無いですが、手間がかかります。
手間さえ惜しまなければ、CX12、SR11どちらも良いカメラだと思いますが。
(それにしても、SR11、今めちゃめちゃお買い得ですね。。。)

相性を優先的に考えた場合、パナやキャノンのSDカード機の方が便利です。
なお、カメラとレコーダーを同一メーカーにしたほうが、連携時のサポート面などは多少安心できますが、
必ずしも揃える必要はありません。できれば、実際に映像を見比べたり、
手にとって比べてみられるとよろしいかと。

なお、私はHF10とXW300(最近BW830購入)で運用しています。


みちゃ夫さん

>AVCHD-DVD経由でBD作成した場合にのみ撮影日時字幕表示可能なBD作成ができる
私が試した限りでは出来ませんでした… BDは規格の違いで無理っぽいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=8223466/
このうちの[8345643]

書込番号:8478703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/10/10 00:20(1年以上前)

>私が試した限りでは出来ませんでした… BDは規格の違いで無理っぽいようです。

ん?これはソニーBDレコでの話ですよ。チャピレさんがソニーに問い合わせしたときの回答がこれだったはずです。

書込番号:8478720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/10 02:28(1年以上前)

>ん?これはソニーBDレコでの話ですよ。
ええ。ま、とりあえず、よかったら[8345643] (2008/09/13)をのぞいてみてください。
L95やX95などの新型はわかりかねますが。(試していないし聞いていないので)

書込番号:8479092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/10 03:03(1年以上前)

連投失礼します。

朝起きたら朝だったさん

>BW730とBDZ-L95を持ってる
ちなみに、AVCHDソースの同じ映像を映した時に、”こっちが綺麗”とかってありますでしょうか?
(要は再生能力等の差です。感覚的にでも違いがあれば、よろしければご教示を。)

スレ主さん、脱線申し訳ありません。

書込番号:8479143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2008/10/10 03:27(1年以上前)

ふくしやさん

接続してるテレビがBW730にはパナのプラズマ50インチ、
BDZ-L95には東芝REGZA37インチと条件が違うので比べることはできません。
お役に立てず申し訳ない。

書込番号:8479160

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/10 07:12(1年以上前)

訂正です。

「SDHCカードをBW800のカードスロットに挿すだけで簡単に再生やダビングができますので。」と、書きましたが
BW800だとダビングはできるけど再生はできません。新型のBW*30シリーズと間違えました。

書込番号:8479346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/10 08:15(1年以上前)

朝起きたら朝だったさん

いえいえ、とんでもないです。
また、何かお聞きするかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8479477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2008/10/10 10:19(1年以上前)

ふくしやさん

ほんとですね。すみません、、。

書込番号:8479767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/10/10 10:59(1年以上前)

ふくしあさん

以前ほかの方もソニーに問い合わせしたところ私と同じ回答をもらってたんですが実際は不可能ということなんでしょうかね

ソニー客相が可能だというからにはもしかしたら何か方法があるとか。

ん〜ソニーブルーレイレコーダー持ってないのでいじくりまわせないのが残念。

書込番号:8479880

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/10 11:45(1年以上前)

代わりに言ってあげるね。
チャピレさん、「ふくしや」だっつーの(笑)

書込番号:8479998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/10 22:30(1年以上前)

みちゃ夫さん

いえいえ。私が試した限りではNGでしたが、どれが本当の話なのか、未だによくわかりません…
ソニーの客相には正確な情報提供を望みます。


チャピレさん

BDでハイビジョン画質のまま日時表示ができると良いんですけどね…
何か裏ワザがあるのか、または旧型のBDレコ(V9など)での話なのか、???ですね。


k-415さん

お気遣い、ありがとうございます(笑)

書込番号:8482103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/11 23:24(1年以上前)

私はCX12は持っていませんが、買い替え前の検討用に、店頭での試し撮りしたものを
以下の方法で確認しました。
レコーダーは、Diga BW800です。

1.店頭で試し撮りさせてもらったMSの内容(\AVCHD)をPCにコピー
2.SDHCに\PRIVATEフォルダを作成し、先ほどコピーした\AVCHDをコピー
3.http://recursive.hp.infoseek.co.jp/program/MplPatch/
  で、Playlistにパッチ。
4.SDをDigaのHDDへダビング。

で、日時表示は出来ていました。そこからBDへのダビングはしていませんが。

書込番号:8487142

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/12 00:38(1年以上前)

MKTKさん

その日時表示はDIGAの「録画一覧」の「番組名」に「2008/10/12」の表示が出るという意味ですよね。
それとも、再生した画面に撮影日時が表示されますか?

書込番号:8487575

ナイスクチコミ!0


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/12 00:44(1年以上前)

連投失礼。
↑の件はCX12で撮影したデータですよね。納得です。

書込番号:8487611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/12 00:45(1年以上前)

SDカード直接再生の場合、最近のソニーAVCHDカムの撮影日時字幕表示はOKです。
再生中に、DIGAのリモコンの「再生設定」で日時字幕をDVDビデオ字幕のように自由に
表示させたり消したり出来ます。

でも(AVCHD対応の)パナDIGAでは、SDカードのAVCHDデータを「直接」ディスクメディア
(BD/DVD)に取り込み出来ないようです。
ディスクメディアへのダビングにはいちどDIGAのHDDを経由することになりますが、そこで
撮影日時が消えてしまいますね。

ソニーレコはBD-RE/BD-Rに限り、AVCHDデータを直接ディスクへダビングできます。
(ワンタッチディスクダビング)
そのBDでの撮影日時表示とシーン間一瞬停止が気になりますね。

ただCX12の場合、もしソニーレコでBDへAVCHDデータ追記が出来ないとすると、25GBとかの
BDディスクに現状メモステでは8GBとか16GBしかダビング出来ないので容量的に無駄になり
使いづらそうですね。。。
消去法的にPMBのワンタッチディスクダビングを使うことになりますが、8GBメモリーを
片面一層DVD−R2枚に分割する場合、その分割地点を選択出来ないのが不便なんですよね。

ソニーは、次回のPMBファームアップではこのくらいは可能にして欲しいものです。

書込番号:8487619

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/12 01:11(1年以上前)

>でも(AVCHD対応の)パナDIGAでは、SDカードのAVCHDデータを「直接」ディスクメディア
>(BD/DVD)に取り込み出来ないようです。

新型DIGA BWシリーズですが、SDHCカードから直接DVDメディアへ取り込み可能ですよ。
(BDメディアにはまだ取り込んだことがないので分かりませんが)

書込番号:8487720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/10/12 01:26(1年以上前)

>SDカード直接再生の場合、最近のソニーAVCHDカムの撮影日時字幕表示はOKです。
お〜っ、知りませんでした。BW830で試しましたところ、出来ました。
AVCHD-DVDのみ可能だと思っていました。ありがとうございます。

>SDカードのAVCHDデータを「直接」ディスクメディア(BD/DVD)に取り込み出来ないようです。
できますが?(ダビング先をHDDにしないでという意味ですよね?)
SR12のデータをSDカード→BD-REにダビングして試したところ、
HDD経由と同様に日時表示はできませんでした。

せっかく日時字幕作ってるんだから、PMBとかソニーBDレコで何とかしてほしいものですね。
もったいないです。。。

書込番号:8487785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/12 03:10(1年以上前)

ごめんなさい。勘違いでした。
皆さんが書かれている日時表示とは、再生中の字幕表示のことですね。

であれば、だめですね。
同じく店頭で試し撮りしたパナソニック製 SD100で撮ったビデオでも同じでした。
(方法があればご教示ください)

すでに書かれているとおり、
BW800はUSB端子が無いので直接ダビングが出来ません。
SDの別途購入と、SDへのコピーの手間が許せるなら別にCX12の選択でも宜しいのでは
無いでしょうか。

書込番号:8488035

ナイスクチコミ!1


k-415さん
クチコミ投稿数:819件

2008/10/12 06:14(1年以上前)

MKTKさん

>同じく店頭で試し撮りしたパナソニック製 SD100で撮ったビデオでも同じでした。
>(方法があればご教示ください)

少々手間が掛かりますが、以下の方法でパナソニックやCANONのビデオカメラでも撮影日時の表示が可能になります。

1.MplPatch 2.0や撮影日時字幕ファイル(.srt)作成ツールで撮影日時字幕ファイルを作成する。
2.作成した字幕ファイルを読み込めるソフト(VideoStudio12とかDVD MovieWriter7など)を使用して、
字幕ファイルをインポートしたAVCHDディスクを作成。

自分の場合はAVCHDフォルダ出力させたいのでさらにNero8を使用してますが、上の工程で出来上がったAVCHDディスクは
DIGAのHDDにダビング、または再生しても撮影日時が表示されます。

サンプル映像です。
自分の場合はHF10 + 撮影日時字幕ファイル(.srt)作成ツール + VideoStudio12 + Nero8を使用してます。
http://eyevio.jp/movie/179351


撮影日時字幕ファイル(.srt)作成ツール。
http://www.eizou.info/hdchs100/pl2srt.html

参考になるクチコミ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8302199/

書込番号:8488200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/12 10:15(1年以上前)

k-415さん、ありがとうございます。
VideoStudioの試用版をダウンロードして試してみます。

どちらにしてもPCでの作業が必要になりますね。
スレ主さんのご質問の「BW800との相性は・・・」という点では、
取り込む手間以外は、パナソニック製のビデオでもあまり変わらないということでしょうか。

やはり、私もCX12にしようかな。。。(HC3からの買い替え検討です)

書込番号:8488811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/10/13 00:27(1年以上前)

k-415さん、ふくしやさん
新型DIGAでは直接ディスクダビング出来るのですか!
私の持ってるパナXW320では出来ないので勘違いしていました、すみません。

>HDD経由と同様に日時表示はできませんでした。

でも、ソニー系日時字幕の日時表示できませんか・・・
残念ですね。

書込番号:8492224

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX12」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
形遅れなのでしょうが 4 2011/04/12 6:55:29
せってい 15 2010/05/21 11:26:07
店員さん一言で!決着!! 5 2010/03/29 9:57:53
周期的なピンボケ? 4 2010/02/09 23:13:09
展示品1台限定 39800円 0 2010/01/16 16:21:29
24分ごとに継ぎ目に問題あり!!! 4 2009/12/21 14:38:50
発表会にて撮影してきました 12 2009/12/22 18:53:30
5.1ch再生について 4 2009/11/28 22:34:49
ディズニーランド行ってきました 8 2009/11/28 11:48:39
さっそく届きました 6 2009/11/22 13:41:27

「SONY > HDR-CX12」のクチコミを見る(全 3108件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング