ビデオカメラ > JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)
GR-EX7,PV130を所有しておりますが、GR-EX7はバッテリーが寿命で、ほとんどPV130を使用しております。私は室内撮影が使用目的の5割以上なので、PV130の暗いところは暗く(見た目以上に暗い?)撮れてしまうレンズにどうもなじめず、DV5000の購入を検討しています。GR-EX7は8年ほど前の機種なのに、かなり明るく撮れます(見た目以上の明るさ!) 3CCDにも興味があり、MX3000も候補です。その他にも家庭の蛍光灯で撮って目にクマができない機種がありましたら教えてください。 店頭価格140.000以下で、大きさはさほど気にしません。
書込番号:1566263
0点
2003/05/11 23:49(1年以上前)
この件は、「露出(≒見た目の明るさ)の自動調整」の程度が一番の原因だと思われますので、レンズは直接の問題では無いと思われます。
あるいは、室内撮影に対する「照度」、その逆に「過去の機種よりも最近の機種の方が低感度になってしまった事」も要因かもしれません。
現行機種では、それよりも暗めに写る機種もありますが、その逆に明るめ以上に写る機種もあります。
露出(≒見た目のあかるさ)の補正は、CCD感度が対応する照度までなら、白飛びしてしまうレベルから真っ暗になってしまうようなレベルまで、好きなように手動設定することができますので、原因を確かめた方が良いと思います。
もし、露出設定以外の要因なら、その機種のコントラスト設定やガンマ設定が好みに合うかどうかの問題になり、MX3000が好みに合うかどうかは使って見ないと判らないかもしれませんね。
GR-EX7で「目にクマ」が出ないのであれば、その他としてダイナミックレンジなど複数の要因が絡んでいるように思われます。
書込番号:1569556
0点
2003/05/12 08:52(1年以上前)
狭小画素化反対ですがさんありがとうございます。
昨日、PV130であらためて試し撮りをしてみましたが、価格、大きさなどから考えると、それほど悪い画質でも無いように思えましたので、しばらくこの機種を使っていようかと思います。
あとワイコン、テレコンについてですが、純正とケンコー等の安価なレンズでは画質やケラレ等では差があるのでしょうか?
もうひとつ質問ですが、皆さんは撮影したテープをテレビで見たり、ダビングする時はビデオカメラで再生していますか?
書込番号:1570369
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > GR-DV5000 +(VU-5000K)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/11/24 21:11:24 | |
| 1 | 2004/09/15 22:08:39 | |
| 1 | 2004/09/27 0:18:53 | |
| 8 | 2004/08/11 0:24:58 | |
| 3 | 2004/07/22 0:02:46 | |
| 5 | 2004/07/30 16:16:33 | |
| 1 | 2004/05/15 0:42:06 | |
| 0 | 2004/05/13 15:06:22 | |
| 6 | 2004/07/30 13:48:21 | |
| 0 | 2004/04/03 17:23:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




