『どんどん安くなってますね』のクチコミ掲示板

2008年 4月18日 発売

Xacti DMX-CG9

新エルゴノミクスデザイン/910万画素CMOS搭載のMPEG4ムービーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:70分 本体重量:180g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:910万画素 Xacti DMX-CG9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG9の価格比較
  • Xacti DMX-CG9のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG9のレビュー
  • Xacti DMX-CG9のクチコミ
  • Xacti DMX-CG9の画像・動画
  • Xacti DMX-CG9のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG9のオークション

Xacti DMX-CG9三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月18日

  • Xacti DMX-CG9の価格比較
  • Xacti DMX-CG9のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG9のレビュー
  • Xacti DMX-CG9のクチコミ
  • Xacti DMX-CG9の画像・動画
  • Xacti DMX-CG9のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG9のオークション

『どんどん安くなってますね』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-CG9」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG9を新規書き込みXacti DMX-CG9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どんどん安くなってますね

2008/09/07 20:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG9

クチコミ投稿数:204件

近所のヤマダ電機で2万円台と、安く出ててびっくりしたのですが、
ヨドバシ・ドット・コムでも週末限定で2万5200円の10%還元の
実質2万2680円。グラっときてます。

でも、こんなに安くなると次期モデルを勘ぐってしまいます。う〜ん。
10倍ズームになれば即買いですけど・・・。

世の中、ハイビジョン志向のようですが、本機のような小型で、
手軽に持ち運んで手軽に撮れる物も魅力あると思っています。
みなさんはいかがでしょうか。

書込番号:8315011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 Xacti DMX-CG9のオーナーXacti DMX-CG9の満足度4

2008/09/09 11:47(1年以上前)

安いですね。
うちはデジカメも古くなっていたこともあり購入。
パソコンで見るかDVD(PS2で再生)で見るかなので
まだこの機種で家はOKです。

確かに光学5倍が気になりますね。
ムービー編集ソフトも付属して無いので一度変換する手間があります。

書込番号:8322719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 09:27(1年以上前)

私はCG9と1010の2刀流です。HD1010にはテレ・ワイドコンバーションレンズなどフルでそろえ完璧に撮影したい場合に使用しております。逆に本機はかばんの中に入れておき、さっと撮りたいときに使用しております。編集はアドビのエレメンツ4でDVDに焼き気軽に人にあげることが出来ます。
どちらもよい点がありますね。

書込番号:8386163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/21 09:59(1年以上前)

インモンキーさん、zakuzakuzakuさん、レスありがとうございます。
あれから2週間経ちましたが、値段どうかなぁ。

手持ちのビデオカメラがDVテープなので、早く買い換えたいのですが、
デジカメですら5倍以上のズームなので、そこだけ引っかかっています。

CG9のデジタルズームはどんなものですか?。
デジカメの場合は、低画素モード(例えば300万画素モードとか)で
CCDの高画素を利用したズームが便利なのですが。

「画質がきれい」よりも「手軽に撮れる」ことを重視しています。
撮れてなければ画質も何もありませんので。
それに、DVの高画質であっても、テレビが50インチなので画質は望めなく、
PCで見ることも多いです。(テレビと違って色合いがダメですが)

ご見解があればお聞きしたいです。

書込番号:8386304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/21 10:30(1年以上前)

>DVの高画質であっても、テレビが50インチなので画質は望めなく、

miniDVを使うビデオと言っても、HDV規格でなく、DV規格ですよね。
HDV規格は、動画のフレーム(ピクセル)サイズが1440*1080ピクセル。
DV規格は720*480です。
従来のテレビは天地480で、DV規格はこの視聴機器に合わせたものです。
HDV規格は天地650以上のハイビジョンテレビに合わせたもの。

ハイビジョンテレビは大別すると2つ。
天地720の(ハーフ?)ハイビジョンテレビでおおむね16インチから40インチくらいまで。
天地1080のフルハイビジョンテレビは30インチから106インチ(?)。

お持ちのテレビが50インチでしたら、
天地1080の「フルハイビジョン・ビデオカメラ」を選択されたほうがいいのでは?

市販のハリウッド映画のDVDビデオ(天地480)をハイビジョンテレビに映し出したら、
「見るに耐えない画質だった」という書き込みもありました。
(アップスケーリング/アップコンバート機能が再生機にあれば画質低減は多少抑制可)

CG9の動画は640*480の約30万画素。
従来のテレビ(天地480)で視聴する場合でも、
よほどのことがない限り、デジタルズームで撮ることはおすすめしません。

繰り返しますが、
50インチのテレビでしたら天地1080でしょうから、
メインのビデオカメラとして使うなら
天地1080のフルハイビジョン・ビデオカメラがいいし、
CG6やCA8などは、サブ機と考えたほうがいいです。
(上に書いたように、アップコン機能のある再生機を使えば、マシに見える可能性あり)
そのことを承知の上であるなら、
携帯性が良く、静止画も十分な画質のCG9を安価に入手できるのであればおすすめです。

by 風の間に間に bye

書込番号:8386454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 10:54(1年以上前)

ズームを重視するのであれば1010かな。やはり、CG9はSD画質ですのでデジタルズームを使用するとかなりぼやけます。このモデルの売りは、簡単な操作性+コンパクトということだと思います。我が家の7歳の娘でも動画と静止画撮影できますからね。

書込番号:8386543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/21 11:15(1年以上前)

風の間に間に様、レスありがとうございます。
いつも的確で詳細なアドバイスをされているのを拝見しております。
大御所のレスを光栄に思いつつ、緊張しています。(笑)

さて、当方のテレビは前回のオリンピックの時に購入したものなので、
ハイビジョンとは言え、いわゆる「ハーフ」です。
確かにハイビジョン放送を見てしまうと、地上アナログ放送などは
「見るに耐えない」画質ですが、慣れてしまっているのであまり気になりません。
放送を見る時は地デジで見ますが、録画はアナログ放送のSD記録で見ています。

ビデオカメラも画質が良いに越したことはないのですが、データ量が大きくなるし、
PCでの処理が非常に重くなるし(従来画素でも「サクサク」とは言えないし)、
高画素化(ハイビジョン化)されても必ずしも鮮明な画像になるわけではないので、
まだ私には従来画素(SD?)で良いかな、と思っています。
ただし、現有のDVカメラの画質程度はあることが前提で。
それならあとは倍率の問題だけです。

その中で最近のデジカメの「画素切り出しズーム」は、光学ズームを高倍率化せずとも、
つまり本体の小型を維持しつつ、デジタルズームのような画質低下を起こさずに
ズームできるので気に入ってます。
CG9にこの方式が取り入れられてたら、私としては「買い」かなと思った次第です。
いかがでしょうか?。

余談になりますが、私は、SD・ハイビジョンにかかわらず、デジタル記録(MPEG?)に
非常に疑問を感じます。と言うのはブロックノイズ。あれは見苦しいです。
水辺の映像なんかは見るに耐えません。あれならアナログ記録の方が、よっぽど
良いと感じるのは私だけでしょうか?。

書込番号:8386638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/21 11:32(1年以上前)

zakuzakuzakuさん、レスが入れ違いになりました。

私も価格と言うより、小型・手軽さに魅力を感じています。
こちらも店頭で5歳の息子が撮影してました。(笑)

多少レンズ部が大きくなっても10倍は欲しいなと感じていますが、
メーカの商品戦略から言って難しいでしょうね。
高価格のハイビジョンが主流になって欲しいでしょうから。

書込番号:8386704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/21 13:21(1年以上前)

>現有のDVカメラの画質程度

DV規格からPCにAVI(DV-AVI)で取り込むと、1/5の空間圧縮で25Mbpsだったか…。
MPEG系で、しかも低いビットレートとなると、
いくら圧縮技術が進んでいても、
早い動き(被写体。カメラのターンやチルト)の撮影を行うと、
MPEG系特有のブロックノイズ発生は避けられない。

ブロックノイズの発生を低減させるには、
ビットレートが高いものを使う
カメラを動かさない(動かすなら非常にゆっくり)、
動きの速い被写体を撮らない…
ということになるのでしょうね。

>あれならアナログ記録の方

miniDVのDV規格はデジタル記録ですが、このことではない?

残念ながら、DV規格の動画に敵うSD(StandardDefinition)ビデオカメラは現在、
売られていないのかも。
(DVの機種によっても、出来はいろいろですが一般論で言うと)

それに、DV規格は60field/30fpsのインターレース方式。
CG9は30fpsのプログレッシブ方式。
テレビに映し出して視聴すると、DV規格の映像に慣れていると、
かくかくとした映像に感じる可能性があります。
VICTORの最初のハイビジョンビデオカメラ(HD1)は、このことで酷評されていました。

miniDV仕様のDV規格の代わり(動画画質、ズーム倍率、性能…同等)と考えるなら、
CG9だと、物足りないと感じる人が多いでしょう。

CG9にはDV規格にはない機能・性能があります。
その1つが静止画の機能と良質な画質。(もちろんデジカメよりは劣ります)

DV規格のビデオでもなく、デジカメでもない、「新種の撮影機」と捉えると、
とても魅力的な、おすすめの機種。
「DV規格のビデオカメラの代わり」と捉えたら、
物足りないと感じる人が多いでしょうから、おすすめしづらいです。

>最近のデジカメの「画素切り出しズーム」

たぶん画素補間技術によるものでしょうが、
静止画だからできること。
秒間30枚の静止画(インターレースだとそれを60枚の不完全な静止画にします)を、
間断なく連続で撮り続けるだけの技術が出来上がっていないかも。
(カシオのHD-F1のような動画撮影機の出現はあるけど、小型軽量化はまだ…)
(CCD/CMOSの読み込み速度。ソフトで画素補間。メモリカードの読み込み速度等々)
また画素補間だと、今の技術では、解像感の低下は避けられないと考えています。

最近のデジカメだと、例外を除き、動画撮影が可能です。
光学ズームができない機種でもデジタルズームが可能なことが多い。
もし、デジカメをお持ちで、動画撮影機能があれば、
一度、デジタルズームで撮ってみると、
その画質の劣化ぶりがおわかりになると思います。
(撮れないより、画質が低下しても撮れたほうがいいのは当然ですが、
 それは非常時用であって、常用はちょっと)

by 風の間に間に bye

書込番号:8387172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/21 13:37(1年以上前)

>秒間30枚の静止画(インターレースだとそれを60枚の不完全な静止画にします)を、
>間断なく連続で撮り続けるだけの技術が出来上がっていないかも。

おわかりいただけるとは思いますが念のため。

秒間30枚の静止画(インターレースだとそれを60枚の不完全な静止画にします)を、
デジタルズームで得た絵を画素補間しながら
間断なく連続で、良質な絵を生成し続けるだけの技術が出来上がっていないかも。

by 風の間に間に bye

書込番号:8387222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 15:28(1年以上前)

>>最近のデジカメの「画素切り出しズーム」

>たぶん画素補間技術によるものでしょうが、
>静止画だからできること。

ビデオカメラでは随分前からありますが?

書込番号:8387677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2008/09/21 15:36(1年以上前)

>ビデオカメラでは随分前からありますが?

そりゃそうだ。デジタルズームでの動画撮影のことを話しているのだから。

デジタルズームで撮っても、光学ズームと見間違うほど
「良質な絵の動画」にすることが今のところできていない、ということでご勘弁を。

by 風の間に間に bye

書込番号:8387721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/09/21 19:04(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさんまでご登場いただき恐縮です。

当方の認識不足をさらけ出すようで恥ずかしいのですが・・・。
まず整理しますと、当方の環境は、

 ・DVビデオカメラ(Panasonic NV-GS70K、miniDV、5年前のもの、ハイビジョンではありません)
 ・レコーダ(Toshiba RD-XD91、4.6MbpsのSD画質で使用)
 ・デジカメ(Panasonic DMC-FX33、300万画素で撮影、動画は640×480、30fps)

で、DV画質が優れていることは充分承知です。テープのデータ量はすごいですから。

ここで、DV−AVIなんて大容量は困るので、レコーダにてMPEG(4.6Mbps)にします。
ビットレートをもっと上げても、水辺(プール)でのブロックノイズはあまり改善されないし。

50型のテレビで視聴するのは、上記レコーダの画像です。画質はご想像の通りです。
でも家族はもっと頓着がなく、写っていることが楽しいのです。
背景に写っている看板等の文字が読めないくらいなら困りますが、そんなこともないし。

このレコーダのデータを家庭内LANにてPCに転送し(単なるコピー)、
これを保存用HDD2台に保存。

ここで、PC視聴用にWMVファイルに変換します。662kbps。小さい画面では充分見れます。

一方、デジカメ動画はQuickTimeのモーションJPEGで、これまたデータ量が大きいので、
オリジナルデータは別途HDD保存するとして、PC視聴用に同様にWMVファイルに変換。

YouTubeよりもきれいに見えるので不満には思わないようにしています。
ここで、CG9であれば、変換作業などが不要になり、便利かな?というのが発端です。
実を言うと、学生時代(20年ほど前)、ブライダルのビデオカメラマンのバイトをしてまして、
10〜30秒程度の短いカットと緩やかなパンニングでズームはほとんど使わない、の撮影スタイルです。
なので、ここぞと言う時のズームが5倍ではちょっとなぁ、と感じてるところです。

書込番号:8388840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 19:33(1年以上前)

なーんだ、随分とお詳しいのではないですか。であれば、HD1010を買ってSD画質で撮ればいいのでは?
光学10倍+SD画質コンパクトムービーなんてしばらくでないと思いますよ。

書込番号:8389031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/09/21 20:01(1年以上前)

CX12(8GB MS同梱 8.0万〜 450g)でSD撮影は?
光学12倍、デジタルズームもHD撮影でも24倍までなら結構使えそうですし、
SD撮影ならもっと許容できるかも?
大きさ重視ならTG1(8GB MS同梱 8.0万〜 300g 光学10倍)とか?
SD撮影でも、SD専用機よりは解像力はあると思います。

ハイビジョン撮影や画質を考慮しないなら、
FS10(内蔵8GB 4.8万〜 310g 光学37〜※48〜55倍)※アドバンスドズーム時
MS100(3.3万〜 270g 光学35倍)とか?

書込番号:8389193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/21 20:05(1年以上前)

>ここで、DV−AVIなんて大容量は困るので、レコーダにてMPEG(4.6Mbps)にします。
>ビットレートをもっと上げても、水辺(プール)でのブロックノイズはあまり改善されないし。

ちょっと4.6Mbpsでは低すぎるのでは?
水辺(プール)でのブロックノイズはもっと高ビットレートでも不十分だとしても、もっと一般的なところはマシになりますので(^^;

書込番号:8389218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-CG9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BD HDDへ保存→DVDへ書き込み の方法 12 2009/11/07 18:37:09
CG9で撮影した動画について。 1 2009/09/26 7:51:51
¥9,800 3 2009/11/26 22:02:40
デジタルフォトフレームでの再生するには? 2 2009/08/06 8:11:58
DVDに画像を保存したいのですが 3 2009/08/01 22:17:44
防的具合について 1 2009/07/29 9:49:38
造りが悪くなってます残念です 1 2009/06/26 18:21:17
14,800円 0 2009/05/16 23:58:39
買いました 3 2009/05/06 11:27:19
動画撮影時の電池持ち時間 4 2009/04/20 11:15:38

「三洋電機 > Xacti DMX-CG9」のクチコミを見る(全 385件)

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG9
三洋電機

Xacti DMX-CG9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月18日

Xacti DMX-CG9をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング