DVD-3800BD
1080p/24HzのHDMI出力機能を搭載したBlu-ray Discプレーヤー



ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD
私は当然BD派で今はBDで80枚位でしょうか。しかし「トランスフォーマー」「キングコング」等HD-DVDでしかでない映画に誘惑されて東芝のHD-XA2を衝動買いしてしまいましたが、このプレーヤーの完成度の低さにがっかりしています。これで専用プレーヤーと言えるのかと怒りさえ覚えてきます。操作音のうるささや操作時間のかかり方はレコーダーをベースに開発しているとしか思えませんよね。このDVD-3800BDは大丈夫でしょうか。パイオニアのBDP-LX80でさえ、操作音は別としてやっぱり操作時間はかかるとのこと、PS3を見習って欲しいもんです。ハイビジョン専用プレーヤーのできは、今のところ全体的にDVDプレーヤーと比較してもひどい製品ばかりのようでがっかりしています。
ところで私はプレーヤー1つ、AVアンプ1つ、プロジェクター1つをHDMIだけで接続することを理想と考えていますが、BDvsHD-DVDの問題は何時になったら解決するんでしょうね。同一タイトルでもソフト混在するのは「バイオハザード」のみかなと思っていたら、今度は「ハリーポッター」「オーシャンズ11〜13」もメーカー側は、BDのみHD-DVDのみを混在させて両方買わせようと仕向けているように感じられます。自分としては、こうなったら意地でも「バイオハザード」「秘密の部屋」「オーシャンズ12」はBDが出るまで買いませんよ。HD-DVD陣営側もそろそろ映画ソフトについては負けを認めてBDに一本化しましょうよ…と皆さん思いませんか。
書込番号:7144615
2点

確かにXA2は起動・ディスク認識ともBDレコーダー並に時間が掛かり、
かったるいですね。
それでもXA1よりは格段に速くなりましたが、機能のシンプルなプレーヤーなのだから
更なる改善の余地があると思います。
HD DVD機器のユーザーの自分が言うのも変ですが、確かに2つの
フォーマットが存在すると機材購入に出費が嵩むし場所も取るしで、
正直迷惑ですね。
本音を言えば、容量の大きいBDだけでいいと思います。
RDシリーズのファンも、BDよりHD DVDが好きという訳ではなく、RDシリーズの
編集性能などの機能性の高さを買っているのだと思います。
3800BDの性能には自分も期待していますが、デノンはDVDプレーヤーでも
操作性の評価はいまいちなようなので、どうなるでしょうか?
PS:出来れば改行お願いしたいのですが・・・。
書込番号:7150871
0点

早速の返信ありがとうございます。私のプレーヤー暦はというと
確か21年前のパイオニアCLD-7からだったと思います。
その後LD-S9、LD-X9、DVDプレーヤーDV-S9を使い
更に1年間予約で待たされたパナソニックDVD-H1000を経て
今はと言うと6代目となるパイオニアDV-AX5AViを使用しています。
が、どれも最新のHDディスクを再生するPS3やHD-XA2のように騒々しくはなく
HD-XA2のようにのろくもなく
PS3のようにリモコンでの電源OFFに3つのキーを押すような
面倒くさくなるようなものはなかったはずです。
実際DV-AX5AViはリモコンキー1つを採っても使いやすく
動作音も静かで随分と洗練されていますよね…。
またDVDと違って24PのBDやHD-DVDなどは続き再生が利かなくなってしまうなど
HDディスク全般には未だに使い勝手の悪さがあると感じてしまうのです。
私がBDを支持する最大の理由は「当たり前田のおせんべい」さんの言うように
容量の大きさの違いであり、もう1つはシェアの違い(BDの世界的な圧勝!)でしょうか。
そして何といってもソニーPS3の安さと内容のこだわり
パイオニアBDP-LX80やデノンDVD3800BDのリファレンス機を創ろうとする気概など
どれも今の東芝からは少しも感じられない大切なものが
まだまだBD陣営にはあると思えることでしょうか。
PS:初めて改行してみましたが、どうですか。
書込番号:7153488
0点

>シアター25さん
>PS:初めて改行してみましたが、どうですか。
私のような若輩者の要望を聞き入れていただき、恐縮です。大変読み易くなりました。
BDやHD DVDの再生機は、DVDより扱うデータ量が重くなるので、起動を含め
敏速な動作は難しくなるようですね。
その点、Cellでデータ処理を行うPS3は、俊敏な動作レスポンスを実現している点が
評価出来ますね。
Cell使用の純粋なBDプレーヤーがあればいいのにと、思います。
書込番号:7154807
1点

PS3は確かに充分スピーディーだと思います。
そのためにCellが必要不可欠なら
他のメーカーも純粋なBDプレーヤーには是非搭載して欲しいものです。
ただしプレーヤーで380Wというアンプ並みのやたら高い消費電力量は
(因みにDV-AX5AViは21W、HD-XA2は41W)何とかしないとですけどね…。
とにかく、しつこく繰り返しますが
BDとHD-DVDの住み分けをメーカー同士で早々に決定し
映画再生用にはユニバーサルやパラマウントも含めて
早急にBDに一本化して欲しいものですね。
>当たり前田のおせんべいさん
改行をほめていただきありがとうございます。
何しろパソコンを使っての書き込みは初めてのもので…
どのように書くのかのスキルが全く身についていません。
これからも気になることがあったら気軽に教えてください。
ところで
私の場合、顔アイコンピッタリの年齢ですが…
若輩者とは、やっぱり顔アイコンどおりなんでしょうか?
書込番号:7155201
2点

>シアター25さん
>ただしプレーヤーで380Wというアンプ並みのやたら高い消費電力量は
>(因みにDV-AX5AViは21W、HD-XA2は41W)何とかしないとですけどね…。
PS3(60GB)の実際のBD再生時の消費電力は、160W程度のようです。
私の40GBモデルで実測約120W、ちなみにXA2は35Wでした。
>映画再生用にはユニバーサルやパラマウントも含めて
>早急にBDに一本化して欲しいものですね。
痛く同感します。
業界ではユニバーサルさえHD DVDを止めれば一本化出来るのに・・・と
言われていたそうです。
それなのに、ここに来てのパラマウントの寝返りには失望しました。
裏で多額の金が動いたそうですけどね・・・。
LD対VHDの時から、業界の消費者無視の体質は何も変わっていないようです。
>私の場合、顔アイコンピッタリの年齢ですが…
>若輩者とは、やっぱり顔アイコンどおりなんでしょうか?
このお子ちゃまアイコンで投稿すると、不思議な開放感が・・・。
実は年齢詐称・・・いえ秘密です!(笑)
書込番号:7155404
1点

私はBD・HD−DVDどちらも所持していますのでどちら派というのは無いのですが・・・
どちらが優れているか?というのは互いに良い点があり難しいですね。
メディアは共存でいいから完成度の高いユニバーサルプレイヤーを開発してもらいたい所です。
XD−XA2そんなに酷いですか? 多少の動作音はありますがパイオニアのBDプレイヤーに比べたらとても良い出来だと思いますが。
定価で考えるとあの価格であのモタツキは酷い。あれは実際に触って購入する気になれませんでした。PS3の処理速度はすばらしいですね。あれでストリーム出力が出来れば・・・。
この機種とトランスポーターの動作速度が非常に気になります。
ちょっと価格が高すぎる気もしますが性能がよければと思っています。
書込番号:7175204
0点

HiVi1月号でBDP-LX80、BDZ-X90、DMR-BW900で
「カーズ」「レミーのおいしいレストラン」の
BD再生比較視聴が載っていましたが
メニュー読み込みから再生までの時間は
BW900の36.8秒に対して、BDP-LX80は122.4秒と
何と3倍以上の時間がかかるんですね…。(因みにPS3は10.5秒)
ユーザーがプレーヤーというものに何を望んでいるのか
全く分かってないとしかいいようがありません。
しかも、再生画質や音質もBW900の方がよさそうです。
さてこのDVD-3800BDは、これらの最新レコーダーより
市販映画BDの再生に関しては本当に上なんでしょうね。
だんだん心配になってきました。
>マウントポジションさん
HD-XA2は、比較すれば動作のモタツキは
これでもいい方なんですか!今はスピード時代ですよ。
ならPS3のスーパーコンピュータCellを全機種搭載しましょうよ。
それから、HD-XA2の動作音は
多少ではなくかなりの騒音だと思います。
何のためにLVP-HC5000,LP-Z2000と
騒音レベル19dBを使ってきたのかというと
映画を観るときはその画質以上に
静寂の中での主役たちの囁き声の再生が
私はきちんとしていて欲しいと願っているからです。
ということで、DVD-3800BDに対しても
正直なところ、だんだん心配になってきました…。
書込番号:7177873
0点

ワーナーが6月よりBDのみを販売することに決定したみたいです。
その理由としてのワーナーのコメントはと言うと、
「二つの規格の並存は消費者の混乱を招く。消費者はブル−レイを選択している」
とのこと、やっとまともな意見が配給元より聞けて嬉しいのですが…。
私はと言うと、BDは80枚、HD-DVDは10枚ほどになりましたが、
とりあえずは、可能な限りBDのみを買うようにしています。
消費者としては明暗が明白になりましたので、早急にBDに一本化したいですよね。
書込番号:7210470
0点

シアター25さん、おはようございます。
HD DVD陣営の劣勢は、これで決定的になると思われます。
あとはユニバーサルの出方次第で、終焉が早まるかも知れません。
それにしても、凄いコレクションですね!
私など、BD11枚にHD DVD3枚です(汗)
映画よりもポップスやクラシックなどの音楽作品に興味があるのですが、
その種のタイトルが少なくて淋しい限りです・・・。
書込番号:7210659
0点

東芝のHD-DVD撤退、BD支持で実質上ようやくBD1本化で決着しましたね。
書込番号:7402223
0点

因みに我が家のBD対HD-DVDソフト対決は93対15枚と、やっぱりBDの圧勝となりました。
このHD-DVD15枚はHD-XA2が壊れたら観れなくなるのかもしれません。
だとすると、少なくとも今後はHD-DVDソフトは買わない方がいいですよね。
書込番号:7402362
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-3800BD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/05/20 23:52:30 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/14 22:00:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/17 17:38:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/11/23 7:55:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/07 8:29:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/21 16:52:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/21 13:16:37 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/11 23:19:30 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/17 18:50:05 |
![]() ![]() |
18 | 2009/08/15 18:34:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
