


本日DV-585Aを購入し簡単なファームのアップデートによりMP3のランダムプレーやリージョンフリー化に成功しました。DVDに焼いたDIVXやMP3(マニュアルにはできないと書いてあります)も問題なく再生できます。PALディスクも問題なく日本のテレビシステムで再生できました。昔の書き込みにあるようなドライブの音が大きいというのは特に気になるようなものではなく自分はわりと静かなドライブと感じました(今までパソコンをAVアンプに繋いでいたのでww)。DVDAUDIOやSACDは持っていませんので今のところはコメントできません。本日購入して使ってみての第一印象はすごく良いです。リーフリやMP3のランダムプレーやPALのディスクが再生できるプレーヤが欲しい方には超お勧めだと思います。
書込番号:5023445
0点

ttp://www.pioneerfaq.info/english/dv585.php?player=DV-585A&question=Firmwares
からGufiak 1.09.02をダウンロードしてZIPファイルを解答して、中にはいてる*.BINファイルをCDに焼きます。
CD焼くときに
DATA CDでマルチセッション無し、ISO DATA MODE1、ファイルシステムをISO9660のみに、ファイル名の長さを11+3レベル1に、キャラクターセットをISO9660に設定し、CDにつけるボリューム名もしくはラベル名を半角英数でPIONEERにして4倍焼きしてください。ファームアップの方法は
1.プレーヤ起動する
2.先焼いたCD入れる
3.メッセージが出たらPlayを押す
4.プレーヤがデータを読み込んでトレーが開きます。このときCDを取り出します。
5.絶対プレーヤを触らないでください。電源とか落としたらプレーヤが壊れます。PIONEERロゴが現れるまで待ってください。トレーも自動的に閉じます。全部で5分ぐらいかかります。
これでファームアップ完了です。
次に決定キーを5秒ほど押してください。そうすればリーフリになります。クリアボタンを長押しすれば工場出荷時のリージョンに戻ります。他には1の長押しでボリュームアップ4の長押しでボリュームダウン、7でミュート、サラウンドをMP3再生時に短く押すとランダムプレーになり、5を長押しするとPANSCAN/LETTERBOX/WIDE切り替え、矢印の右と左の長押しで音声のピッチが変えられます。他に音の設定のほうでBASS BOOSTやTREBLEBOOSTなどの新しいメニューができます。ちなみに同じページにあるオリジナル1.20をGufiak 1.09.02でリーフリ化した後に入れるとリーフリ設定はそのまま引き継がれます。ただしランダムプレーはできなくなります。
書込番号:5024151
0点

ファームアップの際、ライティングソフトは、どれをお使いになられましたでしょうか?よろしければお教え願えませんか?
書込番号:5043262
0点

自分はこちらを使ってます。
ttp://www.dvd-upgrade.info/index.php?act=viewProd&productId=16
これをダウンロード、解凍してください。
B5CA1096のほうをマルチセッションなし、ISO9660でボリュームラベルはPIONEERでCDに焼き
焼いたCDをプレイヤーにセット、PLAYボタンを押し
トレイが開いたらCDを取り出し
そのまましばらく待ちます(なにもしないでひたすら待つ)
(ちょっと変わった)PIONEERロゴが出たらファームUP終了です
そして(決定)ボタンを長押し
多分ここで自然に電源を落ち、リーフリ成功!!(のはず)
(((((( rhkobaさんと同じ手順ですね ))))))
なお、サイト内の説明をよく読んでしっかりと理解した上で自己責任で使用してください。
自分はこれを使ってPALプログレで楽しんでいます。
書込番号:5052233
0点

追加です、
PAL・NTSC信号の切り換えはホームメニューの初期設定で設定した後、プレイヤーの電源を落としてください。もう一度、電源を入れると、設定した信号で出力されます。
プログレ入力に非対応の機器にプログレを選択したとき(何も映らない)はプレイヤーの取説どうりに
プレイヤーをスタンバイ状態にし、
本体の|<<ボタンを押しながらSTANDBY/ONボタンを押す
でインターレースに切り換わります。
書込番号:5053164
0点

今オテゥールさんが使ってるファームと自分が使ってるものを比較しましたがリードミー含め全部一緒です。Keys.txt読めばMP3のランダムプレーの仕方や音楽のキーの変更等の説明が書いてあります。
書込番号:5055422
0点

ライティングソフトはWindows ExplorerでOKでした。
設定はラベル名だけです。
ファームのアップデートを行うと、設定メニュー表示で英数字とカタカナ/漢字で上下に少しズレが発生しますが、機能的には問題ないようです。
書込番号:5058641
1点

すみませんが、教えてください。ファーム更新後、しばらく使用したのち、工場出荷時のファームにもどすには、更新した手順で再度操作して、決定を押すところでクリアを長押しすれば元に戻るのでしょうか?
書込番号:5062666
0点

クリアの長押しではリーフリが解除されるだけです。
工場出荷時のファームにするのには正規ファームをネットからダウンロードして戻してください。
なお、こういうファームウェアは自己責任で使うのが基本ですので気をつけてください。
書込番号:5065256
0点

すいません、ttp://www.dvd-upgrade.info/index.php?act
=viewProd&productId=16の中のどれをダウンすれば
ファームウェアのUPDATEができるんですか?
書込番号:5091975
0点

下のほうの
Multiregion firmware のところをクリックすれば
ダウンロードできます。
書込番号:5092023
0点

早速の返事ありがとうございます。
商品は来週月曜位に届くと思われるので
CDに焼き焼きして楽しみに待っておきますw
書込番号:5093519
0点

オテゥールさん,たびたび恐れ入ります。
下のほうのMultiregion firmwareとは
Multiregion firmware for Pioneer dvr530 (only for european model: region2, region5). のことでしょうか?
書込番号:5094852
0点

オテゥールさん,今発見したのですが、
もしかしてここのことでしょうか?
ttp://www.dvd-upgrade.info/index.php?act
=viewProd&productId=16 にある
Multiregion firmware for PIONEER Dv-2850/380/383/585/588.でいいんでしょうか?
何度もすいません。。。
書込番号:5094858
0点

違うページを開いているようですので
これを貼り付けときますね。
http://www.dvd-upgrade.info/index.php?act=viewProd&productId=16
このページの下のほうの
Multiregion firmware のところをクリックすれば
ダウンロードできます。
書込番号:5094860
0点

新ファームが出ました。
変更点はDIVXファイル再生の時の早送りが4段階になりました。他にはDVDメニューのカーソルの位置が変になるバグの解決です。
DL先は
http://www.pioneerfaq.info/english/dv585.php?player=DV-585A&question=Firmwares
でGufiakの1.09.03を落してください。ファームはオテゥールさんのリンクと同じ作者による最新版になります。同じページにある1.20のファームはパイオニアのオリジナルファームになります。
書込番号:5095823
0点

オテゥールさん,rhkobaさん、非常に参考になりました。
ありがとうございます。
リーフリ成功したらまた報告させてもらいますね。
あわわわ。。。早く商品が届かないかなぁ〜!!
書込番号:5096344
0点

はじめまして
上記書き込みを参考にしてファームのアップデートにトライしま
したが、どうしてもファームを書き込んだCDをプレーヤーが認識
してくれません。すみませんが、CDへの書き込み方法についても
う少し詳しく教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:5146627
0点

Gruruさん
ライティングソフトはWindows ExplorerでOKでした。
書き込み速度の設定は不要でした。
設定はラベル名だけです。「PIONEER」は半角英大文字を使ってください。
書込番号:5177393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-585A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/12/27 1:51:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/15 19:38:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/28 15:11:29 |
![]() ![]() |
20 | 2006/06/17 16:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/18 17:31:58 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/02 19:25:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/02 23:41:23 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/02 19:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/16 7:18:33 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/01 13:48:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
