


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
500wの反応ののろさについて、いろいろのスレみてよくわかりましたが、
しかし、どうしても納得できないとこがあります。
レコーダですから、いわば録画ための専用機ですよね、録画の方に工夫しないで(録画の精確さとか)どうするの?って感じですよね。
例えば、今映している画面を撮ろうとしたら、必ず2,3秒遅れて開始するので、今見たままの画面が撮れないのです。(シフト視聴機能も使え者にならない)(s社の機種はかなり忠実に取れるそうです。)
なので、応募はがきとか、料理番組のレシピーとか、ぜんぜん取れません!
ほんとにこまるな〜。
皆さんのもそうでしょうか?これは今後のバージョンアップによって、改善できるものでしょうかね?期待して良いですかね?
また、皆さんはこういうときにどんな良い対処法がありますか?それとも、諦めていますか?良い方法がある方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:4915005
0点

せっかくのHDDレコーダです。テープのレコーダとは違います。あとで見る見ないなど気にせず番組丸ごと気軽に録画を走らせておくのがいいでしょう。録画して何かが消耗したりするものでもありませんし。
「料理のレシピ」ですが、本当に予想もできず突発的に画面に出るものでしょうか。少なくとも番組を見始めた時点で「この1時間の間にどこかで料理レシピの紹介がある」くらいは予想できると思うのですが。それなら必ず録画可能です。
書込番号:4915059
0点

価格コムルール&マナー集より:例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:4915076
0点

この機種の仕様なので仕方ないのでしょうか。
デジタル放送の録画についてはまだまだどのメーカーも過渡期の状態ですので皆さんが満足できる機種が出るにはまだまだ時間がかかりそうです。
現在はどのメーカーでも一長一短がありますので、購入に際してはカタログには出ていない事項をこのサイトを通じて吟味することが大切ですね。
書込番号:4916137
0点

discoさんの指摘にもありますが
>s社の機種
と言う表現はマナー違反でもあり、まったく有用な情報になり得ません。
私も今回初めてのレコーダーを購入しようと思い機種選びに迷って色々なクチコミを読みあさっているところです。そのような立場から見るとやはりs社とかp社等のメーカーが特定出来ない表現は混乱の元になるばかりです。
書込番号:4916620
0点

ken1555さん、s社好きですねー
SANYO?SONY?
正直この機械で他社の機械よりはっきりと上なのは
デジタル放送のチューナが2つある点のみなので
SHARPに限らず他社を引き合いに出しても意味ないのでは?
書込番号:4916755
0点

いろいろ皆さんのご指摘、ありがとうございます。「伏せ」はいけませんって、ほんとに知りませんでした。自分では、むしろ、はっきり言うのはだめかなーと思い込んでしまったのです。今後注意します。
ちなみにs社はSHARP社の最新機種のことでした。
というのは、最初買うときに、店員にSHARP社の最新機種をすごく進められて、
理由はバグが少なく、画像の出力が業界最高の14Bitだから、綺麗です。
で、言われたとおりに買ったが、3日間使用して確かに操作が問題なく、画像も綺麗でした。が、しかし、録画モードになったら、ほかの操作が一切できなくなってしまいました。チューナーが二つ搭載と勘違いしていました。
実際は録画専用の地デジチューナーひとつだけついただけでした。しかも、予約録画以外の録画はできません。これは困った。すぐに店に行って、今の機種に交換してもらいました。
というわけで、ついつい、SHARPの機種と比べってしまうのです。
だけど、SHARPの最新機種はやはり操作がしやく、バグがなく、反応も早い、映像も綺麗。あとは日立さんみたいにケチらないで、独立したチューナーを二つつければ、完璧ではないかをいつも思っています。
ま、そのうち、でるでしょうと勝手に期待しています。
なにしろ、SHARPさんは業界においてはDVDレコーダの研究開発は一番早く、技術、経験、一番持っているだそうです。
これからも、注目していきたいと思います。
書込番号:4916829
0点

上の書込みに追加説明です。
「実際は録画専用の地デジチューナーひとつだけついただけでした。」
は「実際は予約録画専用の地デジチューナーひとつだけ余分についただけでした。」つまり、「地デジ・BS・CS110チューナー各ひとつ+地デジチューナー(予約録画専用)ひとつ」ということです。
誤解しないようにお願いします。
書込番号:4916854
0点

ken1555さん 大きな勘違いですよ。
古くから色々使用している人は、よく知っています。
そんな人たちは、決してSHARPを選びません
さて、
直ぐに録画したい
は、きっと一番早く動作させる方法は、
リモコンの一番下のタイムシフトが早いと思います。
1秒ぐらいで録画されています
その場だけの録画であれば、必要なところがわかれば、ストップかければ、いちいち削除する必要も無いから、便利です。
書込番号:4917892
0点

ken1555さん、大変でしたね。
私は逆に日立のこの機種を買ってから、困った「仕様」に悩み、シャープのW地デジ機種を買い増しました。(別スレッドやZDNetにそのあたりは書いてます)結果、満足しているのですが、だからといって、どちらがよいとか悪いとかではなく、用途に合う・合わないの問題だと思います。
自分は両社の最新機種を使ってますし、レコーダー歴も結構長いので、ある程度は公平に判断できると思いますが、日立のよさとシャープのよさは、実は違ったポイントにあるんですよね。ですから人によって評価が変わってしまうんだと思います。A社のデッキとB社のデッキの機能や使い心地が合体すれば最高なのになぁ・・と思うことはこれまでも多く、HDDレコーダもその例外にはならなかった・・というのが今回の感想です。両方使ってみると設計思想の違いがほんと、よくわかりますね。
書込番号:4918299
0点

1080tvさんがすでにフォロー入れてくれてますが、
治で次さん
>そんな人たちは、決してSHARPを選びません
SHARPのユーザーに対して失礼では?
そんな人たちは、決して日立も選びません
って突込みを入れたくなるのは私だけでしょうか?
書込番号:4918815
0点

ken1555さん へ
反応が遅いのは省電力設定でHDDをとめているからです。
この機種は省エネとHDDのライフを伸ばすためにかなにこまめに
HDDの回転を止めます。それがさまざまな機能を呼び出した時に
画面がブラックアウトしたようになったり、録画開始が数秒遅れる原因です。
治で次さん がタイムシフトボタンをお奨めですが、これも同じ理由で実際の録画開始にはタイムラグある上に、我が家ではかなりの確率で失敗しますのでやめたほうが良いです。
シャープと比較なさっているようですが、製品のコンセプトの違いですから、優劣ではありません。日立はグループにHDDメーカを持つほどの会社ですから、HDDの保護や正常動作に重きを置いていると感じます。
ken1555さんの使用法から考えますと、設定で全ての省電力設定を解除するなどで対応できそうですね。
書込番号:4919226
0点

応募はがきとか、料理番組のレシピなどですがこれってテレビに静止ボタンとかで機能ありませんか?
最近のテレビなら付いてる機種も多いと思うので確認してみては。
HDDよりもそっちの方がそういう使い方に向いてるのでその機能があるテレビならその機能を使った方がいいですよ。
書込番号:4920086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





