『またHD障害・・・どうしてくれんだパナソニック!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『またHD障害・・・どうしてくれんだパナソニック!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ディーガファンさん

昨日、またまたHD障害が発生!!起動しなくなりました。電源を入れるとHDを読んでいる状態(HDリードの表示)が続くだけで、いっこうに起動しないし、電源も切れない、コンセントを抜くしかない!!

どうなってんの、パナソニック!!(超恕)

5月にHD障害でヤマ○電機に依頼してパナの修理センターでHD交換(無料)してもらったばかりなのに・・・。
しかも、この時ヤマ○電機でE85Hを購入してE80Hは1月半は全く使用してませんでした。私は、ヘビーユザーじゃないので、精々1週間に1,2番組録画するぐらいなのに・・・。まだE80Hでは、DVDへのコピーすらやったことのない超ライトユーザーです。それなのに、また壊れるなんて・・・怒り心頭も理解できるでしょ?

はっきり言って
E80Hは「欠陥商品」です。いわゆるリコール対象商品です!!

E85Hには、E80Hの障害を踏まえて「HDスリープ機能」を付けているあたりから、見え見えです。

私は、パナ党なんだけど
早速、パナのサービスセンターに怒りの電話だ!!

参考までに、最初にHD障害が発生した時のカキコミ情報:
[2698736]
[2840499]

書込番号:3238622

ナイスクチコミ!0


返信する
Gtopさん

2004/09/08 20:54(1年以上前)

当方のE80は何でもありません。子供が散々いじくり倒してますが何のトラブルもありません。
ヘビーだろうとライトだろうと壊れるものは壊れます。
ディーガファン?パナ党?辞めたらいかがですか?

書込番号:3239949

ナイスクチコミ!0


ディーガーファンさん

2004/09/09 00:20(1年以上前)

あなたは、まるで「対岸の火事」のようなカキコミをしていますが、
「明日は我が身」という言葉があることをお忘れなく・・・。
そう(HD故障)なった時に、私の気持ちが分かります!!

どなたか、自分でPC用のHDと交換なされて方いますか?
E80HのHDは、比較的簡単にできるという噂(ネット上で)を聞いたもんですから。なにしろ、メーカー修理だと37、000円も修理代が掛かると前回のHD障害の時に聞いたもんで・・・。
今回はどう考えても有料(前回は無料、よって6ヶ月の修理保障は付かない)
と思われるので、アドバイスをお願い致します!!

書込番号:3241122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディーガファンさん

2004/09/09 12:23(1年以上前)

↓過去の故障〜修理レポートが結構書いてありますね。なんか、パナにも負い目(不良品を世に送り出した事)があるのか保証期限(1年)を過ぎてても無料で直してもらったとか、技術料(7,000円)で修理代は済みましたとか・・・ありますね。

やはり、これは持ち前のトーク術でパナの修理窓口に電話して掛け合ってみるのが一番かな?

そして「故障の原因は通気の悪さが大きい」というカキコミがありましたが、確かに私はオーディオラックに入れてますのであまり通気がいいとは言えないですね。ラックの背面は背板で塞がれているし、上段(E85Hを収納)の板との空きスペースもほとんどないし、左右は両手が入るぐらいしか空いてないな。
ということE85Hもヤバイということか・・・。

書込番号:3242479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:13件

2004/09/09 16:59(1年以上前)

伏字は禁止ですよ。
怒りをぶちまける前に、「ご利用上の注意」を見たほうがいいのでは?

書込番号:3243182

ナイスクチコミ!0


仲良くね!さん

2004/09/09 20:28(1年以上前)

ま あ 落 ち 着 け 。
十分気持ちは分かる。

HDDは当たり外れがあるのが普通なのだから仕方ないでしょう。
それにHDDはパナソニック製ではない筈ですし。
交換後四ヶ月しか経っていない事をヤマDA電機で相談してみましょう。
(パナの修理窓口はやめた方がいいでしょう。先ずまともに取り合ってくれませんので、怒り倍増になりますから。)

話はそれからでしょう。

書込番号:3243906

ナイスクチコミ!0


ぽるるんさん

2004/09/09 22:15(1年以上前)

おれ、自分でハードディスク交換したよ。
(同じメーカーで同容量だけど回転数が早いやつに)
メニュー操作がちょっと早くなった。
もちろんメーカー保証は効かなくなるのでお勧めはしないけど、
すでに保証が切れている場合はお得かも

書込番号:3244389

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/10 07:49(1年以上前)

ぽるるんさん
今後の参考にしますので、
メーカー名と回転数と購入価格を是非教えて下さい。m(__)m
それと、ジャンパスイッチはどこでした?

書込番号:3245891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディーガファンさん

2004/09/10 12:19(1年以上前)

>ぽるるんさん
私も是非是非知りたいです。
パナがずっと無料でHD交換してくれることは有り得ないので、今のうちに在庫として所持しておきたいです。
私がE80Hを買ったのは、市販開始直後で結構高い売値で購入してますんで、2、3年で粗大ゴミでは悲し過ぎます。
それに今は80GのHDは殆ど市販の主流じゃないんで手に入れるのも難しい状態になってきていると思われるので・・・。

書込番号:3246532

ナイスクチコミ!0


ぽるるんさん

2004/09/10 12:53(1年以上前)

標準で入ってるのはこれ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05301010107
回転数が早いのはこっち
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010102

ジャンパは忘れてしまいました。
はずしたハードディスクと同じにすればいいです。
交換するときは内部に薄っぺらいケーブルとかあるから慎重に行ったほうがいいですよ。
交換が済んだらメニューで初期化すれば使えます。
*注意
回転数が早いハードディスクに交換した場合は内部が高熱になるので注意が必要です。
うちのはなんとか今年の夏は乗り切りましたけど。
交換する場合は標準のハードディスクのほうがいいと思います。

書込番号:3246628

ナイスクチコミ!0


ディーガーファンさん

2004/09/10 23:14(1年以上前)

なんとHDが復活しました!!
なんで?なぜ?分からない!
HDを確認しようと思いカバーを開けたら案の定、HDにスチール製のカバーがHD全体を覆っていてなお且つ、カバーの上には薄っぺらいケーブルが取り付けられていたので、取りあえず今日はこの辺にしておこうとカバーを閉めることにしました。そしてもう一度、ダメもとで通電してみるとHDの回転表示が消え「RECOVER」の表示が出てチャンネル表示に切り替わりました。これはひょっとしてと思い外していたAVコードを接続してみると「異常が発生しました」と画面に表示されていたので、画面の指示通り決定ボタンを押すとPCの再起動の様な動きをして正常の状態に戻りました。念のため、今までの録画番組をチェックしてみましたが問題なく残っています。
なんで正常に戻ったのでしょう?
E80HのHD障害時に出る特有のカリカリ音(前回もこの音がしてました)はしていたので、HDが完全に壊れていると思ったのに・・・。
過去の障害レポートにもありましたが、3日間程まったく通電せずに放っておいたのが功を奏したのか?カバーを外すときの横や縦にした動作が功を奏したのか?ほーんと不思議です。
とにかく、もとのように使えるようになったのは嬉しいかぎりです。
皆さん、お騒がせしました。

(ぱるるんさんの貴重な情報によりHDの予備を購入することに決めました)

書込番号:3248593

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/11 07:39(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
>回転数が早いハードディスクに交換した場合は内部が高熱になるので注意が必要です。

この辺は「自己責任」ってやつですね。
反応が速くなったってのは魅力で不具合なくても交換したくなります。

書込番号:3249684

ナイスクチコミ!0


ディーガーファンさん

2004/09/11 09:43(1年以上前)

「HDが復活した」は早計な結論でした。
HDのチェックは録画番組の再生のみで、番組消去・録画等のチェックをしないでカキコミしてしまいました。カキコミした後、完全復活っていうのはちょっと疑問と思い試しに録画をしてみたところ、停止ボタンを押しても停止しませんでした。これは電源ボタンの長押しで強制終了させましたが、やはり番組は録画されていません。番組消去もやってみると途中で「RECOVER」の状態になりリカバリ処理がなされました。この後、プログラムナビでが録画番組を確認すると、幾つかの番組に「X」マークがついて、録画日・時間が
ゼロで表示され番組が失われてしまいました。たぶん、不良セクタができてしまったということだとでしょう。これ以上、テストをやると録画してある全番組を失いかねないので、今は再生はできるわけですから録画番組をDVDに退避してHDフォーマットをやってみようと思います。
これがどうなるかですね。

書込番号:3249988

ナイスクチコミ!0


ディーガ・ファンさん

2004/09/12 12:52(1年以上前)

結局、HDを無料で交換してもらいました。
昨日、修理相談窓口に電話してみたら即答で修理サービスマンを派遣するという回答を頂き、今日HD交換をして貰いました。
この辺は、さすが「天下のパナソニック」です、やることが早い!!

こんな機会は、滅多に?ないので交換の様子をじっくり観察しました。
ここからは、私の長ったらしい〜且つどうでもいいカキコミを読んで下さった皆様にその模様と耳寄り情報?をお届けいたします。

交換は、5,6分程度で交換しましたので素人でもできそうな感じです。
ボディカバーを開け、薄っぺらいケーブルとIDEケーブル?を外し、HDを固定しているスチールカバーのネジを外すとHDが外れます。
HDは、既出のMAXTOR製80GHDです。外したHDを直ぐ袋に入れてしまったので回転数までは読み取れませんでしたが、おそらく5400rpmだと思います。後は、HDに黒いカバー(耐熱材?静電材?)とスチールカバーを被せて、薄ってぺらいケーブルとIDEケーブルを差し込んで元に位置にネジで固定して終わりです。
その後「アップデート○○○←(忘れてしまいました)」と書かれたCD−ROMをセットして何やら更新を掛けていました。表示管には「FIRM」(「UNLOAD」)「UPLOAD」が繰り返し表示されていました。(これが約3分続きました)
このアップデートは、ぱるるんさんの事例をみると特に必要ないのかもしれません。後は録画・再生のチェックをして作業終了です。

そして修理サービスマンに質問をぶつけてみました。

@出張サービスによる無料HD交換は何時まで続けてもらえるのか?
−現在は本部の指示により無料交換を行っているが「何時迄続くかは分からな い」。
A有料交換になった場合、いくら費用が掛かるのか?
−HDの仕入値が低下したため、現時点では23,000円です。
 HDの仕入値によって修理費用は変わります。

因みに、昨日の秋葉原へ行ってきましたがMAXTOR製の80G(5400rpm)の値段は、約6,400円〜、7200rpmはそれより300〜400円程高い値段で売られていました。取り扱っていないお店も結構ありました。

大した情報じゃないですけど、E80Hを使用している皆さんのお役に立てれば幸いです。

書込番号:3254725

ナイスクチコミ!0


バボ・サップさん

2004/09/12 22:33(1年以上前)

>どうなってんの、パナソニック!!(超恕)
>さすが「天下のパナソニック」です、やることが早い!!

さすがおっちょこちょいクレーマーのディガファンくん。パナの対応より早い豹変w

書込番号:3257010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディーガファンさん

2004/09/13 12:26(1年以上前)

>おっちょこちょい〜
何がおっちょこちょいな訳?
私は怒りが完全消えた訳ではありません。
少なくとも貴重な番組プログラムが不良セクタとなり、失ってしまった訳ですから・・・。(この辺は、取説にも免責事項として書いてありますが・・・)
ただ、対応の早さ・誠意はさすがにパナだと感心しただけです。

書込番号:3259031

ナイスクチコミ!0


こ、これは・・さん

2004/09/13 21:33(1年以上前)

こ、ここまでくるともう釣りでしょう。

書込番号:3260768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

DMR-E80Hをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング