ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
PanasoicのDVDレコーダーでDVD-Rに記録されたものを借りたのですが、PCでもDVDプレーヤーでも見れません。どうやらファイナライズされていないようです。借り手が遠いため、自分でファイナライズして、見れるようにしたいのですが、無理なのでしょうか?
メディアの情報を見ると複数のトラックで記録されていました。一番容量の多いトラックをリッピングしたりしていろいろしてみましたが、自分にはできませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:3255374
0点
2004/09/12 16:13(1年以上前)
試してみればどうですか?
私の場合同じメーカーの場合可能でした。
書込番号:3255386
0点
2004/09/12 16:15(1年以上前)
すいませんPCでは無理でしょう。
書込番号:3255393
0点
2004/09/12 17:20(1年以上前)
以上同文
書込番号:3255607
0点
2004/09/12 18:30(1年以上前)
そのメディアに書き込みをした機種以降のDIGAを買えば見られます。(笑
書込番号:3255883
0点
>そのメディアに書き込みをした機種以降のDIGAを買えば見られます。(笑
え?
ファイナライズ前に映像が見られなくても、見られるようになるんですかー?
書込番号:3255960
0点
あ!
失礼、よーく読んだら、冗談半分なんでしたね。
やっぱり違う機種でも、少なくとも映像が見えなければファイナライズはできないですよね?
書込番号:3256030
0点
一番容量の多いトラックをリッピングしたならば、
それをTMPGEnc(フリー版 or Plus)のMPEGツールで、
簡易分離→簡易多重化ってやればMPEG2に変換できると思います。
あわせて45日ほどフリーで使えると思うので、
ダウンロードして試してみてください。
書込番号:3256072
0点
2004/09/12 19:36(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。まぁ普通だったら、配布する前にファイナライズしておけってことになりますよね。もしくは自分でPanaのプレーヤーを買ってしまうとか(笑。私はDVDレコーダーをもっていないので詳しいことはわかりませんが、メカ音痴な人達は、DVD-RAMとDVD-Rの違いもわからないと思うので、DVD-Rにレコーダーで焼くときに、「このメディアは他人に渡しますか?」みたいな質問を設けて、自動でファイナライズしてくれる機能があればよいのにと思いました。(あくまで推測)
>クランキーコンドルさん
リッピングしたというのは、iso形式でファイル化しただけで、Daemon Toolsなどでそのisoファイルを読み込ませてもWindowsでは読めない形式であると言われてしまいます。もし、MPEG2形式でさえ読めてしまえば、
TMPGEnc Xpress 3.0を持っているのでどうとでもなるのですが・・・。再エンコしたいというよりも、DVD-Video化したいだけですが。
どうにかなりませんかねぇ・・・。どうも、4つあるトラックのうち、最初のトラックの形式だけが認識できていないようです。他はデータであると表示されます。(NeroやB'sで)
書込番号:3256119
0点
私はTMPGEnc Xpress 3.0は使ったことないのですが、
確かMPEGツールがパワーダウンしたという書き込みを読んだ記憶があります。
Plusやフリー版のMPEGツールで
「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にして簡易分離してみてください。
成功すればもう勝ったも同然ですよ。
書込番号:3256176
0点
B'sのリッピング機能でみると明らかに他よりバカでかいファイルが動画本体ですので、
それのみをリッピングして作成された.IMGファイルをMPEGツールに渡してみてください。
書込番号:3256201
0点
2004/09/12 20:12(1年以上前)
>クランキーコンドルさん
すごい!!TMPGEnc XPress 3.0のMPEGツール分離化でファイルオープンダイアログにて、全てのファイルにしてイメージファイル(.iso)を無理だろうと思って入れてみました。ところが、TMPGEncが一生懸命分離してるくさいです。ファイルが大きくまだ分離化が終了していませんが、いける気がしてました。すごい情報ありがとうございます。
XPress 3.0でMPEGツールの機能が落ちたと言うのは、たぶん2.5のときにはMPEGツールにカット編集が付いていたのですが、それがなくなって、別製品になったということではないでしょうか?
とにかく、目からウロコです。どうもです!
これで駄目なら、送り返してファイナライズしてもらいます(笑
書込番号:3256281
0点
2004/09/12 20:39(1年以上前)
こてっちゃん2さんへ
別に冗談でも無いですよ。れっきとした解決方法の1つです。
DIGAを持っていれば、DIGAで作成した未ファイナライズDVD-Rを
見ることができます。
同じ機種である必要はありません。
数機種ごとに管理方式が違うので、作成した機種より前の機種では
若干の不具合が出ることがありますが、
作成した機種以降であれば問題ありません。
再生だけであればHS1〜E85Hの相互互換は確認済みです。
ところが、未ファイナライズさんは#3255374の書き込みでは
DIGAを持っているとは書いていません。
ですから、内容の重要性や緊急の度合いに応じて
再生できるDIGAを買うという選択肢も現実にありえるわけです。
書込番号:3256396
0点
そーゆーことかー。
最初、別機種のディーガで録った未ファイナライズのRが、万一ディーガで映像が見れなくても、そのディーガでファイナライズすれば、見られるようになる。
と、とんちんかんな解釈をしてぱにくりましたー(^^ゞ
書込番号:3256868
0点
2004/09/13 21:54(1年以上前)
なんかたくさんレスがついてありがとうございます。
結局、トラックをイメージでリッピングして、TMPGEncの分離化してから多重化で未ファイナライズのDVD-RからMPEG2を抽出することができました。
どうもありがとうございました。
書込番号:3260900
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







