


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


ユーザーの皆さん教えてください。
AVレビュー誌にE100,E200はDVD−RW再生が可能と書いてありましたが実際のところはどうなのでしょうか?
Panasonicのセールスマンがソフトのバージョンアップでマルチ録画も可能に!と言っているとも聞きました。XS31とどちらにするか迷っています。お試しの方いらっしゃたら教えてください。
書込番号:1809819
0点

ココナッツバナナ さん こんばんは。
ユーザーではありませんが、DVDビデオとして焼いたDVD-RWならE80Hなどでも再生できたと過去ログに書かれていますから、E100H/E200Hでも恐らく同じだと思います。
VRモードで記録されたDVD-RWの再生ができると書いてあったんでしょうか?
>Panasonicのセールスマンがソフトのバージョンアップでマルチ録画も可能に!と言っているとも聞きました。
ファームのバージョンアップでマルチ録画対応になるなら、ドライブがDVDマルチということになります。
もしそうなら、発売時点でDVDマルチドライブ搭載と謳うと思いますが、そうは書かれていません。
その情報は、たぶん違うのではないでしょうか。
書込番号:1809929
0点


2003/07/30 10:52(1年以上前)
AV家電ではRAM推進派の松下がマルチにするとは思えないなぁ・・。
RWって言うほど互換性高いと思えないし
部分消去が面倒とか消去しても録画可能に反映されない
書き込み可能回数の少なさ
マルチにする必要ないですね
裏技的にRWのVRモードの物は
現状のRAM機でも
RW(VR)→RAM機HDD→RAMになるので便利は便利ですが
RW一枚だけ買ってみましたが(笑)(PCで)
手続き面倒なのでリムーバル的な使い方が出来るRAMの方が全然便利ですね。
RWの存在意義が見いだせないのだが・・・・・・・・。
書込番号:1810765
0点


2003/07/30 20:55(1年以上前)
>部分消去が面倒とか消去しても録画可能に反映されない
+RWと-RWを一緒くたにしていませんか?
-RWの互換性も、VRモードだったりとかファイナライズしてなかったりとかでの勘違いを抜いて考えられているのでしょうか?
書込番号:1812110
0点


2003/07/30 23:52(1年以上前)
RAMは他機DVDレコーダーで再生できません。
年末発売の他メーカーのDVDレコーダーはマルチになると日経にでてました。
書込番号:1812911
0点


2003/07/31 12:57(1年以上前)
PC用のマルチドライブ作ってるんだから、全部マルチで大量生産したほうが
むしろコストダウンになるんじゃないの?
やろうと思えば出来るのにメーカーの戦略第一に考えるところが
消費者二の次という感じで悪印象。
書込番号:1814254
0点


2003/07/31 22:06(1年以上前)
パナの味方をするわけではないけど、何が消費者のためになるのかって、
人によって違うんじゃ? マルチでないほうが、混乱したり悩んだりしなく
ていい、という入門者だっているはずだし。
あとドライブは、これからマルチのものを流用していくんじゃないの?
−RWの機能を敢えて殺した状態で。それくらいメーカーはふつう考えてるでしょ。
書込番号:1815359
0点


2003/07/31 23:42(1年以上前)
RAMを再生出来るプレイヤーは、松下だけなのに、
RWを再生出来るプレーヤーは、パイオニア、ソニー、
シャープ、三菱、アイワなど数社あります。
最近では再生専用の1万円台のプレーヤでも
ほとんどがRWを再生できるようになっています。
これは互換性があるということではないですか。
書込番号:1815755
0点

え!てことはRWの方が将来性があるのでしょうか?
ここの過去ログとかで調べて、RAM(東芝)に傾いてるのでちょっとショックです。
書込番号:1815827
0点


2003/08/01 17:50(1年以上前)
この議論、ほんと同じことの繰り返しでちょっとうんざりですが…、
レコーダーのシェアは現在RAMが70%くらいですよね。これらとの
互換性の話は? 再生専用プレーヤーだけの議論は、やや片手落ちな
のでは?
さらに、自己録再用途を考えると、果たして再生専用プレーヤーとの
互換性の問題がどこまで重要なの?という話もあります。そういう
ときは−Rで十分って人も多いわけで。
実用面の問題として、マルチでないとダメっていう人は、実はそんなに
いなかったりするんじゃないかという気もします。対応してればとり
あえず安心っていうだけで、実際3種のメディアをまんべんなく使い
こなせるもんでしょうか、ふつうの人は?
また対応してれば安心、っていう部分も、上記に述べたような理由か
ら、実利的に考えてもはなはだ疑問に思うところがあります。
その保険、よく考えてみれば、PCドライブのマルチほど、あんまり
意味をなさないんじゃん(録画番組って、PCほどデータのやりとりを
他機と頻繁にするわけでもないものだし)、って思ってしまいます。
書込番号:1817653
0点

上のレスつけた後に色々調べまして、やっぱ今の段階で心配してもしょうがないと割り切ってRAMの方の機種予約してきました。
すみませんでした。
書込番号:1817743
0点



2003/08/03 13:03(1年以上前)
皆さん、いろいろご意見有難うございました。
個人的には、VHS/β戦争のように-RAM/-RWどちらかがいずれ無くなってしまうのではないかとの心配から、両方が使えるマルチが良いなぁと思っています。でも、事実上の決着が付くのは未だ先のような気もするので、今はあまり気にせず気に入った機種を購入するのがいいのかな?とも思っています。
でも、マルチの方向性というのは我々ユーザーの必要/不必要の意に関係なく、メーカー間の競争の原理によってRAM陣営側での標準機能になると思います。そのときの-RW陣営の出方に注目したいと思います。
書込番号:1822889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E100H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/10 2:01:48 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/27 6:25:14 |
![]() ![]() |
14 | 2011/05/23 1:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/26 2:27:00 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/02 20:00:12 |
![]() ![]() |
8 | 2006/07/07 2:11:04 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/15 20:27:52 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/07 18:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/07 15:56:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/30 0:52:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





