ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
地上波EPGが便利と聞いてE200Hの発売を心待ちにしていたのですが、
我がマンションのCATV局に確認したところ、「EPGの信号を発信しておらず、今後も予定もない」との返事でした。
本当にがっかりです。不本意ながらE100Hの購入に切り替えます。
過去ログにもありましたが、CATVをご利用の方は、EPG対応の可否を
確認した上で、購入することをおすすめします。
(どうしても地上波EPGをしたいときは、アンテナ立てるしかないですよね)
書込番号:1836723
0点
2003/08/08 21:54(1年以上前)
EPGに対応しているCATV局ってあるのですかね?
私もケーブルTVを利用しているのでE200HにGコードが無いと分かった時は大ショックでした。
E100Hの購入に切り替えようかとも思っていますがまだ諦めきれません。
今度こそ文句無しに買えると思っていたのに...
書込番号:1837777
0点
2003/08/08 22:31(1年以上前)
パナに質問をした回答をご紹介します。参考になるといいのですが・・。
****
CATV局が放送局から送られてきている信号内容をそのまま転送されて
いるようでしたら「G-GUIDE」は使用可能でございます。
****
うちのCATVは、当初iEPGと勘違いして配信してないと言ってました・・。
結局、下のような回答でしたが、できると判断していいものか???
****
アンテナ受信の方が屋根の上で受信するものをケーブルで送信することで
安定した画像を見て頂くサービスですので、ケーブルテレビに加入している
ために利用できないビデオデッキやDVDレコーダーなどは特にございません。
EPGサービスの利用方法や操作方法はサービスの提供先や各製品によっても
多少異なりますが説明書などに沿ってご利用頂ければと思います。
****
書込番号:1837890
0点
>>EPGの信号を発信しておらず
不思議な回答だと思います。
EPGを発信しているのはCATV局ではなく、地上波の放送局です。
地上波をそのまま、あるいは周波数変換して送信しているのであれば
当然使用できます。むしろEPG信号だけ抜くほうが難しいです。
書込番号:1838022
0点
2003/08/08 23:16(1年以上前)
しえらざーどさん、ありがとうございます。
ほんと、不思議な回答で悩まされました。
実家も同じCATVに加入しているのですが、パナ製TVはGガイドは見れています。
・・なので、できると判断していたりします。
きっと、CATV会社へのわたしの質問の仕方がまずかったのだと思います。
お騒がせしました。
書込番号:1838048
0点
2003/08/08 23:18(1年以上前)
ガーーンさん、nero123さん 返信ありがとうございました。
私が聞いたCATVの回答は「各家庭への配信の際に、テレビ局からの信号を
CATV局の信号に変換してしまうので、対応できない」と言うものでした。
これって致命的な気がしてしまうのですが、実際どうなのでしょう。
「iEPGとの間違い」というのもありそうなので、もう一度CATVに確認したいと思います。
E200Hには、ジョグダイヤルリモコンやブロードバンドレシーバー等、
魅力があり、ああは言ったもののE100Hに切り替えて購入する決断が
できないでいます・・・。
書込番号:1838051
0点
2003/08/08 23:27(1年以上前)
初 mp3は、別スレのハンドルネームでした。失礼しました。
「ちぇっ ちぇっ」です。
しえらざーどさん、回答を打っている間に、ご返信を頂いていました。
ありがとうございました。
nero123さんのお話からも、CATVでEPGは使えるみたいですね。
本当にありがとうございました。
E200Hの価格調査に専念したいと思います。お騒がせしました。
書込番号:1838086
0点
2003/08/09 11:18(1年以上前)
少し前に聞いた話ですが、近所のジョーシンの店員が言うにはCATVではGガイドは使えないそうです。
その時はあまりGガイドを使いたいとは思っていなかったので、あっそうくらいに思っていました。
実際、家のGガイド対応のテレビでも地上波の番組表を見る事はできませんでした。
今度CATVに現状と今後の対応などをしっかりと質問したいと思います。
ちなみに現在CATVに加入していてGガイドを使用できているという方はいませんかね?
書込番号:1839117
0点
以前、CATVに加入していてましたが、Gガイド情報を受信できました。
しかし、Gガイド情報を受信できない不安定な時期が一時あった事も事実です。
CATV局の方でテレビ局からの信号を変換する際に、帯域を絞ってしまうとGガイド情報が受け取れない状態になる事もあるようです。
その後、3Km程はなれた所に引っ越したのですが、このマンションも同じCATVが入っていました。
有料放送の受信契約はしていませんが、地上波の信号はCATV局から送られてきています。
Gガイド情報を受信できるかといえば、微妙な所で、引っ越した当初、Gガイド情報を受信できませんでした。
チャンネル合わせをした方はご存知でしょうが、同じ放送局の映像が複数のチャンネルで受信できるので、映像が良いチャンネルを見るためのチャンネルとして、Gガイド情報受信チャンネルを色々切り替えてみた所、Gガイド情報を受信する事ができました。
(困っている方は、ぜひ試してみて下さい。)
書込番号:1840380
0点
うちではJ-COMですが、Clip-onのGガイドが問題なく使用できます。
ちなみにEPG送信局は周波数変換されておりません。
確かに周波数変換される場合、受信が怪しいケースも起こりそうですね。
書込番号:1841851
0点
2003/08/10 02:56(1年以上前)
当方iTSCOMですが、Clip-OnでGガイド問題なく受信できています。
書込番号:1841889
0点
2003/08/10 12:08(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
他のCATVではGガイドが使用できるところもあると知って希望が出てきました。
書込番号:1842616
0点
2003/08/11 00:58(1年以上前)
私もCATV繋いでClip-Onを使用しているのですが、Gガイドが使えるためCATVから信号が送出されているのだと思っていました。
しかし、間違ってアンテナが外れている状態で予約録画してしまったことがあり、画像は全然記録されなかったのですが、それでもGガイド情報が記録されていたため、Gガイド信号はチューナーで直接受信しているのだと思っていました。それとも1週間分位の情報は記憶されているものなのでしょうか?今度DMR-E200H購入予定なのでClip-Onと同様だとうれしいのですが。
ちなみにTBS系のチャンネルは5ch-CBCで、送信局からの距離は30km程です。
書込番号:1844596
0点
2003/08/15 16:52(1年以上前)
うちのCATVもちゃんとG-GUIDEに対応してます。そもそも映像信号の
帰線期間にEPG情報を入れているわけでCATV局が放送局(TBS系列)の
送っている情報を操作するなんてことはしないはずでですが。
CATV局はVHFの電波を大きなアンテナで受け増幅しCATV局独自の
番組と混合して流しているだけです。
書込番号:1857709
0点
2003/09/21 00:36(1年以上前)
心配していたCATVでのEPGの取得は8日間バッチリOKでした。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
以前のGコードに比べ、断然予約が簡単になりました。
意外に便利なのが、番組表に予約番組の表示がされているところ・・。
番組表の表示されないチャンネルは、飛ばせるようにしたいところです・・。
予約確認画面にタイトル表示が(途中まででも)されれば、なおいいのですが・・。
書込番号:1961198
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






